a0002_008023人と比較すること。これに尋常ではない熱意を見せる人々がいる。

「容姿」、「収入」、「知的能力」、「名声」、「学歴」、「資産」、「地位」など、挙げれば出せばきりがない。純粋に「健全な競争意識」にとどまればよいのだが、人間誰しもそういう訳にはいかない。一つ間違えば、

「嫉妬」、「選民意識」、「差別」という負の側面が見え隠れする。

 

現在の世の中は資源も地位も限られた数しか無く、それを獲得することを目指せば必ず競争になる。したがって、競争を全くせずに生活している人は世捨て人であり、めったにお目にかかることはない。

多かれ少なかれ、皆競争の中で生活する。

 

しかし上に上げたように「競争の負の側面」にとりつかれないようにすることはそれなりに大変だ。

何十億、何百億という報酬をもらっている経営者ですら、「あいつの給料より少ない」という理由で契約をゴネたり、ステータスだから、という理由で「プライベートジェット」を乗り回す。

さらにそれにに嫉妬する一般庶民が彼らを攻撃し・・・、と嫉妬のスパイラルには際限がない。

 

嫉妬は純粋に感情的な問題であり、論理が存在しないので、これに対処するのは厄介である。

「嫉妬は無意味だ」

「嫉妬は見苦しい」

とわかっていても対処できないのは、皆が人間であることの証である。

まあ、最近では匿名で発言できる場所が増え、嫉妬を隠そうともしない人も多いのであるが。

 

 

さて、この厄介な感情とうまく付き合うにはどうするべきか。

まず理解しなければならないのは、「嫉妬は、尺度の問題」という認識をすることである。

フランシス・ベーコンは、

「嫉妬はつねに他人との比較においてである、比較の無いところには嫉妬は無い」

と言った。

 

要は、比較をしなければ、嫉妬は生まれない。そして、比較をするためには、自分のある側面を他社と比較をするために、尺度を作っているということである。

収入という尺度、容姿という尺度、学歴という尺度、あらゆるものが尺度となる。

 

 

 

 

そして、嫉妬に苦しんでいる状態というのは、まさしく「尺度」が固定化されており、それ以外の尺度で物事を見ることができなくなっている状態だ。

年収に嫉妬する人は、年収以外の尺度に価値を置けない。

容姿に嫉妬する人は、容姿以外の尺度に価値を置けない。

年齢に嫉妬する人は、年齢以外の尺度に価値を置けない。

恋人に嫉妬とする人は、恋人以外の尺度に価値を置けない。

いずれも、自分が最もほしいものの一つだからだ。

 

 

しかし、考えてみて欲しい。「欲しいもの」は不変だっただろうか?

そんなことはない。

自分が小さい頃に欲しかったものは、今は欲しくなくなってしまった。そして、自分が老人となり、死ぬ間際となった時、欲しいものは今と一緒だろうか。

おそらく違うはずである。

理由がわかれば、嫉妬という感情はコントロール可能である。

嫉妬を感じなくすることはできないが、嫉妬をコントロールするのは実は容易い。

 

「7つの習慣」という本がある。世界で最も売れた自己啓発書の一つだが、そこにこのような一文がある。

「主体的な人は、自分のどうにもならない世界に労力を割いたりはしない。自分が影響を及ぼせる場所に注力する」

 

簡単に言ってしまえば、「どうにもならないことは、考えない」という態度が良いということだ。

隣の人が何をやっているかなんて、どうでもいいではないか。自分が何を思ったところで、何も変わることはない。

テレビに出ている人が何を成したかなんて、どうでもいいではないか。自分が思ったところで、何も変わることはない。

 

嫉妬に対する最強の武器は、「無関心」と「行動」である。

さあ、テレビを消して、できることからやろうではないか。

メディアサイトを見ることをやめて、自分でつくろうではないか。

成功物語を読むのをやめ、積み上げようじゃないか。

 

そうしたら、嫉妬するヒマなんてこれっぽっちもない。

 

 

【お知らせ】地方創生サービスに関するウェビナー開催のご案内


【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します

営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客

社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~

<内容>

-スパークル株式会社-

1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介

-ティネクト株式会社-

1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ


日時: 2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込みは ティネクトウェビナーページ ご覧ください

(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)