すいません、例によって、当たり前の人には当たり前かも知れない話をします。

しんざき、38歳。しんざき長男、10歳。しんざきと長男の誕生日は1日違いでして、先日仲良く1歳ずつ年をとりました。y = 5xの関係だったのが3年前、y = 3xの関係になるのは4年後です。初歩数学の問題のモデルケースですね。

 

子どもが10歳にもなると、ぼちぼち思春期も目前に迫ってきて、悩ましい課題が出てきます。性教育です。

性教育で何を、いつ頃、どういう風に教えてあげればいいかなー、と考える訳です。ちょこちょこ奥様とも意識のすり合わせをしたりします。すり合わせ大事です。

 

子どもに何かを教える時は、まず根っこの目的から考えるようにしています。

根本的には、何を教えてあげないといけないのか。どんな「考え方の土台」を作ってあげる必要があるのか。ゴールを設定してから、積み上げ型で教える内容を考えるのがしんざきの基本方針です。

 

性教育の根っこの目的って何かというと、多分「相手の性の尊重」だと思うんですよね。

性別とは何なのか、何の為に分化しているものなのかを理解する。男性なら女性の、女性なら男性の特性を理解する。理解すれば、尊重することが出来る。

 

例えば男の子なら、女性の生理だとか、体の特徴だとか、成長に伴う変化とか、きちんと理解していれば「実体としての女性」というのが何なのかわかるし、それを揶揄したり、現実とファンタジーを混同したり、相手に配慮せずに性的に消費したりすることもなくなってくるんじゃないか、と思うんです。

当たり前のことですよね?

 

ただ、どうも世の中には「性教育 = 性行為のやり方を教えること」みたいな、随分短絡的な捉え方をしてる人も結構いるようなんです。

例えば、小学校高学年くらいを対象にした育児相談会みたいな場所ですら、ちょっと年配の人だと性教育の話をしただけでぎょっとしたりしますし、「小学生にそんなことを教えるなんてとんでもない」的な反応を示したりします。つまり、「性的な情報は可能な限り隠すべき」というスタンスみたいなんですね。

 

いやちゃいますやん、と。

子どもにエロビデオ見せようって話じゃないですやん、と。

 

逆に、18歳とか過ぎて、無制限にそういう情報に触れられるようになるまでに、きちんと意味を教えておいてあげるべきですやん、と。

 

これは一般的に言ってしまっていいと思うんですが、「何かを知りたいと思った子どもから、その情報を隠し通すことは基本的に不可能」です。いや、例えばPCのパスワードとか銀行の暗証番号とか、細かい特定の情報なら隠せるかも知れませんが、ある程度一般的な情報を隠蔽し切ることはまず不可能と考えていい。

 

それは何故かというと、子どもの情報収集能力は大抵の親が想像するよりも2レベルくらい高いし、情報ソースやネットワークも大人が想像するよりも遥かに広大だからです。

小学校高学年にもなってくれば、子どもは親と何の関係もないところで、色んな情報を収集できるようになっています。ソースは自分。

 

だとすれば、親がすべきことは、「隠したい情報を隠そうと頑張る」ことではなく、「その情報の意味をきちんと教えつつ、コントロールできるところについてはコントロールする」ことなんじゃないかなあ、と思うんですよ。

 

性的な情報なんて、その最たるものじゃないかと。

 

性衝動というものはコントロールが難しいものではありますが、少なくともコントロールの難易度を下げることはできます。例えば男性であれば、女性の性ってのはこういうものなんだよ、同じ人間の特徴の違いなんだよ、ただの記号じゃないんだよ、って情報は事前に伝えておけると思うんですよね。

そこを理解して、「相手の性の特徴は尊重するべき」っていう、土台となる基本認識を教えておいてあげれば、なんぼかコントロールも容易になるんじゃないかと。それを教えるのも親の大事な仕事なんじゃないかと、少なくとも私はそう思うのです。

 

そこから考えて、世の中には「相手の性を尊重するべき」という土台がない、ないしは曖昧である人が結構多いように、私には思えています。

痴漢やらセクハラおやじなんかもその一つの側面なんじゃないかなーと思っていて、子どもや若者の話なんかではなく、そういう「長じても相手の性を尊重することが出来ない人」の存在こそが、性教育の失敗と言えるんじゃないかなーと思ったりしている訳です。

 

ある意味では、「子どもに対して徹底的に性の情報を隠蔽しようとすること」も、「相手の性を尊重していない」というべき話なのかも知れません。

子どもの判断力、子どもの柔軟性って、もっと信頼してもいいんじゃないかと、少なくとも私は思うんですけどね。 

リアルな「性の特徴」というのは何なのか、ということを教えるのも性教育であれば、ファンタジーと現実の違いを教えることも、相手の性を尊重することを教えることも性教育の射程範囲の筈だ、と。

 

そういうことを隠そうとする方が、「性教育の失敗」の確率を高めてしまうんじゃないか、と。

私はそんな風に思うのです。

勿論、具体的に何をどういう風に教えるかというのは、土台の話の向こうで更に難しい話なので、そこについては引き続き、奥様と頭を悩ませつつ考えようというところなのですが。取りあえず、私の性教育についての基本認識は上記のような感じです。

 

今日書きたいことはそれくらいです。

 

【お知らせ】
弊社ティネクト(Books&Apps運営会社)が2024年3月18日に実施したウェビナー動画を配信中です
<ティネクトウェビナー>

【アーカイブ動画】ChatGPTを経営課題解決に活用した最新実践例をご紹介します

2024年3月18日実施したウェビナーのアーカイブ動画です(配信期限:2024年4月30日まで)

<セミナー内容>
1.ChatGPTって何に使えるの?
2.経営者から見たChatGPTの活用方法
3.CharGPTが変えたマーケティング現場の生々しい実例
4.ティネクトからのプレゼント
5.Q&A

【講師紹介】
楢原一雅(ティネクト取締役)
安達裕哉(同代表取締役)
倉増京平(同取締役)



ご希望の方は下記ページ内ウェビナーお申込みフォーム内で「YouTube動画視聴」をお選び頂きお申込みください。お申込み者にウェビナーを収録したYoutube限定動画URLをお送りいたします。
お申込み・詳細 こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/3/26更新)

 

【プロフィール】

著者名:しんざき

SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ。三児の父。

レトロゲームブログ「不倒城」を2004年に開設。以下、レトロゲーム、漫画、駄菓子、育児、ダライアス外伝などについて書き綴る日々を送る。好きな敵ボスはシャコ。

ブログ:不倒城

 

(Photo:Mack Male)