1
育児 記事一覧
- 「嫌なコンテンツは見ない」心の持ちようは、とても重要だと思った話。
-
2020/11/1235,623ビュー
871
1921
340
- 夏休み中、子供と「宿題をやるルール」を一緒に決めた話。
-
2020/08/248,069ビュー
176
30
33
- 「子どもがゲームやアニメにハマっている」ことを嫌がる大人を見ると、とてももったいないなーと思ってしまう
-
2020/08/1226,795ビュー
288
3476
76
- 「昔話の登場人物を最強にする」のは鉄板コンテンツ。
-
2020/07/098,304ビュー
88
59
33
- 人に向かって「エラい!」と褒めることの意味を噛み締めた。
-
2020/03/1911,586ビュー
146
11
3
- 「好き」をここまでパワーに出来るのは強いなー、と思った話。
-
2020/03/0616,933ビュー
375
325
25
- 子供と「うまくタスク処理出来れば自由時間が増える」と話したときのこと。
-
2020/01/2711,762ビュー
187
55
33
- 学力も体力もカネで買う時代
-
2020/01/1454,920ビュー
2486
306
554
- 家族が皆、笑顔で過ごせることは当たり前ではなく、実現には努力が要求される。
-
2020/01/0113,794ビュー
499
44
1
- 小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。
-
2019/11/0154,915ビュー
724
227
964
- 「子どもたちと「趣味仲間」でいられることがめちゃ楽しいし幸せ」という話
-
2019/10/256,547ビュー
90
62
8
- 子どもに「人がほめられても自分の価値は下がらない」「自然に人をほめられるようになってほしい」と話をしたときのこと。
-
2019/10/0353,633ビュー
1325
535
844
- 子育てのような「苦労のしがいがある体験」こそ「豊かさ」ではないだろうか。
-
2019/09/1810,892ビュー
649
53
22
- 子ども向け番組の凄さに、今頃気付いた件。
-
2019/06/1242,665ビュー
778
110
487
- 小学校の先生と妻のおかげで、次女が「自分が泣いている理由」を説明できるようになってきた。
-
2019/06/0412,271ビュー
283
64
15
- 人生の幅を大きく変える「興味ドリブン能力」について。あるいはその育て方。
-
2019/03/0616,682ビュー
390
162
55
- こどもの学歴を考えると、とてもではないが田舎暮らしはおすすめできない。
-
2019/02/0154,760ビュー
1908
121
10
- 「決意する」は無意味。習慣を根付かせるのは「動くと、勝手やれる」ような動線とインフラの整備
-
2019/02/0124,763ビュー
309
230
362
- 「謝ってるから許しなさい」という言葉の理不尽について。
-
2019/01/2516,384ビュー
515
301
22
- 「教える」という体裁をとると、自分ひとりで問題を解く時よりも、遥かにスムーズに解けるようになる、という話。
-
2019/01/1811,922ビュー
686
246
28
- 嫌なことでも「仕事だから」と慣れてしまうのは、本当に恐ろしい。
-
2019/01/0816,246ビュー
567
124
7
- そういえばRPGって「キャラクターを育てて課題をクリアしていくゲーム」ではなく「ロールをプレイするゲーム」だったナー。
-
2019/01/0516,719ビュー
306
199
63
- 結婚式の誓いは、家庭の憲法。
-
2018/12/124,957ビュー
70
21
5
- 「おままごと」って、高度なコミュニケーション能力が必要なんだなあ、という話。
-
2018/12/076,185ビュー
147
36
12
- 他人と関わること自体が大きなリスクとなった現代では「他人に無関心」が無難。だが問題もある。
-
2018/11/2812,481ビュー
205
35
8
- 「何がわからないか、わからない」への寄り添い方について。
-
2018/11/2735,518ビュー
1035
366
80
- ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。
-
2018/11/0227,900ビュー
101
176
428
- 子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか
-
2018/10/3028,842ビュー
187
829
557
- どうやって子どもに「文化資本」をプリインストールしていけばよいだろう?
-
2018/10/0917,967ビュー
364
307
553
- 「文化資本」のことを棚上げにして、田舎=心が豊か、というのは、あまりにも短絡的だ。
-
2018/09/0617,366ビュー
417
165
48