今年の6月に、2018年卒向けの採用活動が解禁された。
真夏の就職活動なんて考えるだけでもゾっとするが、マイナビによると7月末で内定率は8割弱とのことだから、大半の学生はすでに内定を手にしているようだ。
わたしはつい3年半前までは大学生だったのだが、就活の際、いまだに書類を手書きすることが推奨されているのには驚いた。
ほぼすべての企業でパソコンが普及し、学生もレポートをパソコンで書いている世の中なのにも関わらず、だ。
就職講座では、「丁寧に書くべし」「修正液はNG」「まずは下書きしましょう」というありがたいアドバイスをもらった。
もう一度書いておくが、これは1990年代のコンピューター黎明期の話ではなく、2010年代の話である。
この「手書きは心象が良い」という根性論のおかげで、ずいぶん無駄な手間を取らされた。いい加減なんとかならないものか。
いまだにエントリーシートが手書きなんて信じられない
2012年夏。大学3年生だったわたしは、インターンシップに申し込むため数社のエントリーシートのフォーマットとにらめっこしていて、さらにうんざりしていた。
すべての企業が、フォーマットを印刷→手書きで記入→郵送というレトロな手法を前提にしていたため、とにかく時間と労力がかかるのだ。
何通も履歴書を書いていると、途中で頭がぼーっとしてきて、もはや無我の境地に達する。ただの苦痛な作業でしかなかった。
仕事上のやり取りも大半はパソコンを通じてなのだから、文字をわざわざ見る必要性もないだろう。
社内コミュニケーションツールが手紙であればわからなくはないが……。
わたしはその後1年間ドイツに留学したので日本で本格的に就活をしたわけではないが、友人たちが就活のエントリーシートをひたすら手書きするという苦行を成し遂げたのだと思うと、尊敬の念を禁じえない。
IT企業ではPCで入力したものでもOKなところが多いようだが、わたしの実感としては、3・4年前はまだまだ手書きが主流だった。
就活の時期になると、大学の講義中にエントリーシートを書いている学生も少なくなかった。
まずパソコンで内容を全部書き出して、それを丸写ししている人もいた。
そうでもしなければ、この「作業」は終わらないのである。
企業が定めるエントリーシートはフォーマットがバラバラだから文字数や文字間を調節しなくてはいけないし、まちがえたらイチからやり直し。
これほどまでに無駄で非効率な作業は、なかなかないと思う。もはや資源の無駄遣いだ。
そう愚痴りたくなるくらい、「手書き」のエントリーシートは学生にとって負担で、面倒で、時代遅れなのだ。
文字を見ただけで真剣度を推し量ることは可能?
就活講座などでは、「字は人をあらわすから丁寧に書きましょう」だとか、「手書きの方が真剣度が伝わり心証が良くなる」と教わった。
ちゃんちゃらおかしい。
科学的に筆跡を分析して人柄を解析するのならまだわかる。
だが、文字から人柄や真剣度を「推し量る」なんていうのは、精神論に属する。
よく「字が下手でも丁寧に書いた字はわかる」「字がきれいでも雑な字はバレる」などと言われるが、本当にそうだろうか?
「丁寧に書いても汚い字は読みづらいし、雑に書いてもきれいな字は読みやすい」という方が、正直言って事実なのではないだろうか?
また、「真剣度が伝わる」論を振りかざすのなら、企業も「絶対ほしい」と思った学生に大しては、手書きの通知を送るくらいの真剣度を見せなければおかしいだろう。
なぜ、学生だけが誠意を見せなければならないのだ。
とにかくわたしは、「エントリーシートを手書きする」文化はまったく理解できないでいる。
「パソコンを使うとコピー&ペーストで楽をする学生が現れる!」という懸念をしている人もいるが、作業を効率化してなにが悪いのだろうか。
明らかに手抜きをしているのであれば落とせばいいし、手書きかパソコンかのちがいはあるにせよ、手抜きする人間は文章をネットから手書きで丸写しして手抜きをするから、あまり変わらない。
正直、人事がパソコンを使えないからいまだに手書きを推奨している、もしくは、これまでの伝統を変える労力が手間だから「慣例」という名の放置を行っているような気がしてならない。
インターネットネイティブ世代に合わせた就活を
就活は学生・企業にとって一大イベントで、かなりの時間と労力を費やすことになる。
それに際し、精神論で無駄な手間を増やすのはいかがなものだろうか。
就活の時期、学生はとにかく忙しいのだ。1文字まちがえただけですべて書き直しという手書きエントリーシートなんて、正直やっていられない。
企業は学生に印字した使いまわしの通知を送るのだから、学生だってパソコンを使って効率化したっていいじゃないか。
それを許さないのなら、企業だって手書きで丁寧な心のこもった採用通知を送らなくては理不尽である。
インターネットネイティブ世代が就活する社会になったのだから、それにあわせて就活のあり方だって変わっていって当然だ。
むしろいまの時代、いまだに手書きを前提としている時代錯誤な企業は、学生から「切られる」可能性だってある。
無意味な精神論で効率化を良しとせず、なんの疑問も持たずに学生に「手書き」を押し付け続けるのは、そろそろ終わりにしようではないか。
「成果を出す」オウンドメディア運営
5つのスキルと全48タスク
をプレゼント。
これからオウンドメディアをはじめる企業さま、現在運用中の企業さま全てにお役に立つ資料です。ぜひご活用ください。
資料ダウンロードページはこちら↓
https://tinect.jp/ebook/5skills48tasks/
メールアドレス宛てに資料が自動送信されます。
ティネクトの事業・サービス詳細はこちら
【プロフィール】
名前:雨宮紫苑
91年生まれ、ドイツ在住のフリーライター。小説執筆&
ハロプロとアニメが好きだけど、
ブログ:『雨宮の迷走ニュース』
Twitter:amamiya9901
(Photo:jDick Thomas Johnson)