「はだかの王様」という物語がある。著者はかの有名なアンデルセン。子供の頃にはだれでも一度読んだことのある物語だろう。

 

以前よく訪問していた会社の経営者は、この話をよく引き合いに出していた。事あるたびに「経営者ははだかの王様になってはいけない」と、繰り返し言っていた。

「まわりに、自分にとって耳の痛い話をしてくれる人がいなくなったら、危険だ」というのだ。「自己中心的な社長のまわりにはYESマンしか残らず、有能な人が辞めてしまう」とも言っていた。

「経営者は周りの人たちが本当のことを進言できるようにすべき」というのだ。

 

総じて、「ワンマン社長は良くない」というのが「はだかの王様」という物語が経営者に対する警句として使われる文脈である。

 

 

ところが、である。

アンデルセンの書いた「はだかの王様」はそんなことは言っていない。

実際のストーリーはこうだ。

 

おしゃれが大好きな王様のところに2人の詐欺師が現れ、王様にこう進言する。

 

「我々は世界一の布が作れます。とても美しい布です。更に珍しいことに、この布はバカには見えないのです。」

 

王様はそれを手に入れたいと思い、詐欺師に服を作ることを命じる。そして、王様は詐欺師に多くの金をあたえ、その服を手に入れる。が、驚いたことに自分にはその服が見えない。

王様は焦るが、自分がバカであると思われたくないあまり、本当のことは言わず、家来の「これを着てパレードをやったらどうですか」という進言を受け入れる。

 

そしてパレードの当日。王様の服が見えるものは誰も居ないのだが、皆自分がバカであると思われるのをおそれ、だれも本当のことを言わない。ただ一人の無邪気な子供を除いて。

その子供はこう叫ぶ。「王様ははだかだよ!」

皆は我に返り、「王様は裸じゃないか」と口々に叫ぶ。しかし、王様はプライドもあり、パレードをやめるわけにも行かず、そのまま行進を続けた。

 

 

ここで出てくる王様はワンマンではない。少しプライドが高く、単に愚かなだけだ。

そして、周りの人々も「王様が怖いから」本当のことを言わないのではなく、「バカと思われたくないから」本当のことを言わないのである。

実際には「ワンマンはダメ」などどこにも書いておらず、アンデルセンは、「バカと思われたくない、と思う奴がバカ」と言っているのだ

 

 

実際には、組織がダメになる原因はアンデルセンの物語の通り、

「愚かなトップ」と、「プライドだけ高く、保守的な社員」がセットになった時に起きる。

「スティーブ・ジョブス」や、「孫正義」などの経営者を見てみても、ワンマンである事自体は、悪くはないのである。

 

【お知らせ(PR)】

東京都産業労働局 からのご案内です。

東京都の公的サービス「デジナビ」が都内の中小・零細企業や個人事業主に対してIT導入補助金、デジタルツール導入助成金のご提案をお手伝いします


【都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業】
都内中小企業に対し1社につき1人専任の「ナビゲーター」がデジタル化のアドバイスを行い、経営課題の解決に向けた最大5回のサポートを無料でおこなうものです。


業種別デジタル化成功事例を公開中
<医療業>  クラウドストレージを導入し、業務に必要な情報を共有化
<運輸業>  デジタルとアナログの両輪体制による健康経営への道
<卸売業>  クラウドサービスの活用で全国の情報交換が円滑に
<建設業(建築)>  システム導入で本来の仕事に専念
<建設業(設備)>  ICTの活用で残業のない働き方を実現
<建設業(土木)> 設計から施工まで一気通貫でICTを導入
<製造業> デジタルサイネージで従業員との熱意をつなぐ
<不動産業> 効果的なICTを実現し、顧客視点の全員参加経営へ
<福祉業> 医療連携と最新のICTで利用者の健康を守る
<飲食業> POSレジとキャッシュレスツールで作業負担を軽減


詳細は東京都産業労働局サイト都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業をご覧ください。
お申込みフォーム→ 都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業 参加申込ページ

(2024/1/22更新)