コロナ禍になる前、旅しながら働くデジタルノマドの特集をちらほら見かけた。

 

デジタル技術によって可能になった、新しいライフスタイル。

時間や場所に縛られず、自分らしい生き方を追求。

遠く離れた場所で、刺激的な生活をしながらお金を稼げる。

 

こんな煽り文句を、何度も目にした。

旅しながら働く系の発信者は多く、ツイッターには日々、おしゃれなカフェだのホテルだので仕事をしている写真が流れてくる

(フォロー外のツイートを表示させるのやめてくれ……)。

 

さて、コロナ禍も(少なくともドイツでは)ある程度落ち着いたので、先日夫と愛犬とともに、2泊3日の旅行に行くことにした。

 

そこで、「せっかくなら旅行中、静かな環境で仕事をしてみよう!」とMacbookを持参。

旅先での仕事、気になる生産性はいかに……?

 

旅だからできることを我慢して働くくらいなら、自宅で十分

愛犬クロがまだ車に慣れていないこともあり、目的地は車で1時間半の小さな森のホテル。

 

旅行プランなんて大層なものはなく、まわりの山を散策し、ホテルで夫はプログラミングの勉強、わたしは執筆して静かに過ごす予定だった(周囲にはなにもないので、旅行中の食事はすべてホテルのレストラン)。

非日常的な空間で、日々の喧噪を忘れ、夫と愛犬とともに山を眺めながらMacbookを開く。

 

あ~とってもそれっぽいですねぇ。ツイッターでよく見るやつだ~。

 

……でもちょっと待て。

やる気が! まったく! 出ないッ!!

 

実際にグーグルドキュメントを開いて思ったのだが、たいていの人間は、旅行に来てまで仕事したくはない。

非日常を求めて来たのだから、仕事なんて現実は忘れていたい。

 

「そんなのちょっと考えたらわかるだろ」と言われたらそのとおりなのだが、普段とちがう環境ならなにか生まれるかな……とか、他にやることがないから集中できるだろうな……とか思ってしまったのだ。

 

はい、気のせいでした。

 

しかも、山の中のなにもないホテルにも関わらず、仕事の邪魔をする誘惑が多いこと多いこと。

せっかくならいろんなコースを散歩したい。散歩したらお腹がすく。旅行中はちょっとイイモノを食べたいから、デザートもつけちゃおう。歩いて疲れたしお腹いっぱいだから、部屋に帰ったらのんびりしたい。

 

とまぁこんな感じで、「あれをしたい」という誘惑に負け、「もう仕事なんていいや旅行中だし~」という気分になってしまった。

 

都市部での旅であれば、誘惑はもっと多いだろう。

観光地があったり、レストランやカフェがあったり、クラブやバーなんかもあるから。

 

それらの誘惑を蹴散らして自分を律することができれば「旅をしながら働く」ことも可能なのだろうが、せっかく旅行をしているのに自分に厳しくなんかしたくない。

そもそも、「旅だからできること」を我慢して働くくらいなら、もはや自宅でいいのでは?

 

旅行中にまさかのノートパソコン故障

なんて思いながら迎えた2日目の朝、予期せぬトラブルが起こる。

なんと、Macbookが充電できなくなってしまったのだ!

 

朝早く目が覚めたわたしは、犬を撫でながら、のんびりと狩野英孝さんのゲーム配信アーカイブを見ていた。

充電が10%を切りそうだったので充電コードを差し込むと、右上のバッテリー表示に雷マークがつき、「充電中」となる。

 

しかし数分後、充電がさらに減って8%になっている。おかしい。

とりあえず差しなおそうと充電コードを抜くが、なぜかバッテリーには充電中を意味する雷マークがついたまま。

コードを抜いたり差したり再起動したりするが、充電中マークはついたままなのに充電はされない。

 

どういうことだ……!?

そうこうしているうちにバッテリー表示が赤くなり、まもなく充電が切れ、うんともすんともいわなくなった。

え、どうしよう、なにも仕事ができないじゃん!

 

そうは言ってもしかたがない。

なぜならここは、山の中のホテルなのだから。

 

パソコンがあればどこでも働ける=パソコンがなければなにもできない

夫曰く「アップデートをしていないと充電できなくなることがある。まずアップデートしてみよう」とのことで試してみたが、ホテルのWi-Fiではアップデートに3日かかるようで断念。

 

どうしようもないので、とりあえず漫画『ゴールデンカムイ』を1巻から読み直すことに。

(仕事に役立ちそうな本を何冊かkindleにダウンロードしていたが、前述のとおり旅行中はのんびりしたい欲が勝り、結局漫画を選んだ)

 

以前デジタルノマドワーカーがインタビューで、「ひとつの企業に収入を依存するリスク」「時間や場所による制限」などを語っていたとき、「たしかにそうだ。デジタルノマドは自由で楽しそうだなぁ」と思った。

 

しかし実際やってみると、デジタルノマドのほうが「ノートパソコン一台に依存している」というとんでもない制限があるのでは!?という気になってくる。

 

故障は運が悪かったといえばそのとおりなのだが、家なら別PCやタブレットで代用できるし修理にも出せるので、対処しやすい。

しかし旅先では手持ちの機器が少ないし、修理に出してしまうとそこから移動できなくなっていまうから、相当な痛手だ。

 

自宅に戻り、充電コードを差したままアップデートを試みたら15分ほどで終わり、充電問題は解決したからよかったものの……。

「ノートパソコン一台あればどこでも働ける」というのは、当然のことながら「ノートパソコンが壊れたら一切働けない」という意味である。

 

スマホのフリック入力で記事を書けないこともないが、とんでもなく非効率だし、プログラマーやデザイナーなんかはほぼ詰みだろう。

それは果たして、「便利」で「自由」なんだろうか。

 

旅しながら働くのは本当に「自由」なのか

たった2泊3日の旅ではあったが、わたしには「旅しながら働くノマドワーカー」になるメリットを一切感じられなかったし、自由になるどころか制約が増えてただただ面倒くさい印象だった。

 

今回は家→ホテル→家だが、家→ホテル1→ホテル2→ホテル3……と移動するとしたら、その制約はさらに大きくなるだろう。

 

バックパッカーしながらブログを書いていた友人が何人かいたが、最初のほうこそ楽しんでいたものの、数か月もすれば「疲れた」「家に帰りたい」と言っていた。

 

毎日「どこでご飯を食べよう」「どこに泊まろう」と考え、ホテルや移動の手配をし、Wi-Fiがあるカフェを探さないといけない。家暮らしとちがって出費の予測が立たないので、つねに口座残高とにらめっこ。

旅の不自由さに疲弊し、旅をやめてしまったのだ。

 

もともとわたしがフリーランスとして働いているのもあるが、わざわざ「旅」と「仕事」を混ぜこまなくとも、旅するときは思いっきり旅を楽しんで、仕事するときは集中できる自宅やオフィスのほうがメリハリがついて効率がいいんじゃないか、と思う。

 

帰る場所があり、非日常感を味わえるから旅が楽しいのであって、結局毎日仕事をするのであれば、「旅のロマンとはいったい……?」という話である。

 

「旅しながら仕事」が向いているのは、「旅が日常」の人

とはいえ実際、旅をしながら働いて幸せそうにしている人たちもいる。

それは、どんな人たちなのだろう。

 

きっと、旅自体が仕事の人か、旅が人生の主軸の人だ。

 

旅自体が仕事というのは、たとえば全国の〇〇をめぐるブロガーや写真家などのこと。

旅=仕事だから、「旅しながら仕事」を苦痛に思うことはないだろう(それならその仕事を選ばない)。

 

旅が人生の主軸の人とは、「ずっと旅をしていたいけどお金のためには働かなきゃいけない。だから旅しながら必要なだけ稼ぐ」タイプのことだ。

 

以前見たデジタルノマドのインタビューで、「旅が好きで思いつきで飛行機や深夜バスに乗ってどこかに行ってしまう。だから、どこでも働けるフリーのデザイナーになった」と書かれていた。

 

そういう人たちにとっての優先度は旅>>>>仕事なので、当然、旅を楽しむことが大事。しかし生きるにはお金が必要なので、「旅しながら仕事をしよう」と考えるのはしぜんな流れだ。

こういう人たちにとっての「旅」は、わたしが思う「非日常的な行為」ではなく、「日常的なライフワーク」なのだろう。

 

わたしが感じた旅中の誘惑は、旅を「特別なもの」だと思うから感じるのであって、特別じゃないなら存在しない。

それと同時に、旅中に感じる不便や制約も、その人たちにとっては日常だから、そこまでストレスではないのではないか。

 

つまり旅しながら仕事を楽しめる人は、「旅に非日常感を求めないくらい旅慣れしている人限定」なんじゃないかと思う。

 

というわけで、たまーに旅行して「また来たいね~」とキャッキャウフフするような人は、仕事を忘れて心行くまで旅を満喫したほうが、仕事も旅もより楽しめる、という結論である。

 

 

【お知らせ】地方創生サービスに関するウェビナー開催のご案内


【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します

営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客

社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~

<内容>

-スパークル株式会社-

1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介

-ティネクト株式会社-

1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ


日時: 2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込みは ティネクトウェビナーページ ご覧ください

(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)

 

 

 

【著者プロフィール】

名前:雨宮紫苑

91年生まれ、ドイツ在住のフリーライター。小説執筆&写真撮影もやってます。

ハロプロとアニメが好きだけど、オタクっぽい呟きをするとフォロワーが減るのが最近の悩みです。

著書:『日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち』(新潮新書)

ブログ:『雨宮の迷走ニュース』

Twitter:amamiya9901

Photo by :engin akyurt