人類で初めて、世界最高峰であるエベレストに登頂成功した、エドモンド・ヒラリーは、「人生は登山」と語ったという。

この言葉について、ある経営者の方がコメントしていたことをたまに思い出す。

 

経営者 「人生は登山だそうだよ。エベレストに初めて登頂成功した人が言っていたらしい。」

私 「そうなんですか。なんで登山なのですか?」

経営者 「普通に解釈すると、人生は上り坂ばかりで、困難な道を行く、というイメージだよね。」

私 「そうですね。」

経営者 「でも、私はちょっと違った解釈をしている。山を登る人が、登山、イコール苦難というのはちょっと違うんじゃないか、と思ったんだ。」

私 「どういうことでしょう?」

経営者 「山登りをする人が、一番うれしい瞬間はいつだと思う?」

私 「頂上についた時…でしょうか?」

経営者 「うん、頂上についた時も嬉しいんだけど、もっと嬉しい瞬間があるんだ。」

私 「…?」

経営者 「わからないですか?」

私 「はい、あまり登山をしないもので…」

経営者 「私だけなのかもしれないので、すべての人に当てはまるかわからないけど、見通しの悪い道を必死に登っていると、急に開けたところに出る時がある。あと、登っているときは基本的に足元を見ているんで、顔を上げると、不意に周りの風景が良く見える時がある。」

私 「ああ、確かにありそうですね」

経営者 「そう、その時に突然わかるんだ、「もう、こんなに登ってきたんだ」ってね。」

私 「なるほど」

経営者 「すごいと思わないかい?一歩一歩必死に登ってきただけなのに、気づいてみるとものすごい高いところに来ている。これが、登山の嬉しい瞬間だと個人的には思う。」

私 「なんとなくわかります」

経営者 「だろう?でも、これって人生も同じじゃないかと思うんだ。毎日必死に働いて、その日その日を一歩一歩登っていく。そして、顔を上げると、いつの間にか「それなりのこと」を成し遂げている。」

私 「おお」

経営者 「だから、最初から頂上ばかりを見ないで、まずは一歩一歩着実に何かをしていくこと。これが人生の秘訣じゃないかと思うんだ。頂上を見るのは、最初だけ。一回見たら、後は足元を見て、一歩一歩踏みしめて登っていくだけだ。焦る必要なんて無い。」

 

私は、その言葉のほんとうの意味を当時はよく理解できなかった。

今となれば、少しわかった気もする。

 

 

【お知らせ】
弊社ティネクト(Books&Apps運営会社)でChatGPTを経営課題解決に活用した事例を紹介する60分オンラインセミナーを実施します
<2024年1月16日/22日/2月2日実施 ティネクト60分間オンラインセミナー>

ChatGPTをコンサルとして使い「新規顧客開拓」に活用する実践的方法

・ChatGPTを経営課題解決に活用した最新実践例をご紹介します

<内容>
<セミナー内容>
1.ChatGPTって何に使えるの?
2.経営者から見たChatGPTの活用方法 
3.CharGPTが変えたマーケティング現場の生々しい実例
4.ティネクトからのご提案
5.Q&A
ファシリテーター:倉増(ティネクト)


日時:
2024年1月16日(火)12:00〜13:00
2024年1月22日(月)15:00〜16:00
2024年2月2日(金)10:00〜11:00

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。

お申込み・詳細は こちらティネクトオンラインセミナーお申込みページをご覧ください

(2023/12/1更新)