a0800_000489組織で仕事をしていると、とかく忘れがちなのが、「手を動かす」ことの重要性だ。

もっと具体的に言えば、プログラムを作ったり、文を書いたり、金属を削りだしたり、家を建てたり、なんでもいい。そういった手を動かして、何かを作る行為だ。

 

これと対極にあるのが、人に指示する、外注に頼むといった行為だ。

 

人に指示して作らせるのもいい、組織にはあなたの言うことを聞く人がたくさんいるのかもしれないし、お金を出せば外部の人がやってくれるのかもしれない。

でも、「自分で手を動かして作ったもの」と、「人に頼んで作ってもらったもの」には、仕様が全く同じだとしても、明らかな差がある。

同じように、会議で決まったことを「自分で実行して、実現したこと」と、「他の人がやったことをチェックしただけのこと」にも、明らかな差がある。

 

それは、外見的にはわからない。表面的には同じである。

違うのは、「人の思い入れ」である。

 

人が作ったものは、いかによく出来ていたとしても、「自分のかわいい子供」ではない。注文通りできた、「商品」あるいは、「成果物」である。

自分が作ったものは違う。人がなんと言おうとそれは、「自分の子供」であり、思い入れがある「作品」なのだ。

 

そして、「作品」には、魂が宿る。その人の念がこもる。

 

組織で働いていると、「作品」を作る機会がどんどん減ってくる。上の立場になれば、自分で手を動かさずとも、誰かがやってくれる。

人が多ければ、自分が動かずとも、人がやったことを批評しているだけでも、給料はもらえる。

 

でも、何十年と「作品」を作ったことのない人は、人のやったことに対して、だんだん鈍感になる。感受性が低くなる。

「人の苦労」が徐々にわからなくなる。

「批判されること」に対して、耐性が低くなる。

 

そういう人を、何人も見た。そして、私も組織の中でそうなっていた。

それではいけない、と思う。

 

人は、「作品」を作り続けるべきだ。どんな小さいものであっても。

「作品」を作る時、人は誰でもクリエイターとなり、幸せを感じることができるのだ。

 

 

【お知らせ】地方創生サービスに関するウェビナー開催のご案内


【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します

営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客

社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~

<内容>

-スパークル株式会社-

1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介

-ティネクト株式会社-

1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ


日時: 2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込みは ティネクトウェビナーページ ご覧ください

(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)