タイトルで完結しているんですが。

 

「結婚式面倒くさい、やりたくない」って言ってる人を身近で観測したことが何度かあります。

つい最近でも一件ありました。まあ、ケース数でいうと5,6例とか、せいぜいそんなもんです。

 とはいえ、私の周辺がそこまで特殊な人たちだとは思いませんので、「結婚式、やることはやるけど面倒であんまり関わらない」人というのはそれなりの数がいるのだと思います。

 

観測範囲内では100%男性で、同じく100%式の段取りやら企画やらを殆どすべて奥様任せにしていて、それ面倒くさがる要素あんまりないんじゃないですかと思ったものですが、中身を考えるのも面倒くさいから奥様任せにしているとか、そういう話なんでしょう。

段取りを整えるのが面倒くさいのか、式当日が面倒くさいのか、まあ多分両方なんだろうと思いますが。

 

いや、例えば「結婚式は金がかかるからそもそもやらない」とか、「式は不要だから写真だけ撮る」とか、「結婚式やらない」っていう選択肢に夫婦二人でたどり着くなら、それ全然アリだと思うんですよ。

片方の意見だけでそうなっちゃうとしたらあまりよくないかも知れませんが、いずれにしても「式しない」という選択自体はなんの問題もないと思います。「結婚」と「結婚式」はイコールでもなんでもない。好きにしましょうって話です。

 

ただ、「結婚式はする」けど「面倒だからあんまり関わらない」というのは色々勿体ないなあ、と思ったりするわけです。

なんでかというと、結婚式というのは、

「プロにアドバイスを受けながら、自分主催のイベントを好き勝手デザイン出来る」

「しかも、いろいろ勝手なことをやってもめでたい場だからあんまり怒られない」

という、人生においてもめちゃくちゃ希少なイベントだから。

 

ついでに、

「あるイベントについて夫婦で意見を出し合って、企画を完成させていく」

というのは、その後夫婦生活で不断に必要になる、夫婦間での相談の絶好のモデルケースになるから。

 

 

しんざきが結婚したのは2004年でして、当時25歳だったと思います。同期では割と早めに結婚した方でした。

結婚式というのもまあ滅多にできないイベントではありますし、普通にやってると人生一回しか機会はなかったりします。折角なのでやりましょうかということになりまして、式場探しやら招待客の選定やら、まあ二人で色々考え始めました。

 

幸い二人とも、働いているのがあんまりしがらみがない職場だったので、身内と親しい友人だけでやろうかという話になりました。

どうせ身内でやるんなら色々楽しい、ないし楽しんでもらえる式にしましょうか、ということになりました。別に定番通りのことにこだわらなくてもいいよね、ということにもなりました。

テーマは、「自己満足?自分を満足させられないヤツが、誰を満足させられるんだ?」です。

 

 

で、めぼしい式場を幾つか二人で回ってみたりもしたのです。

この時使った式場って、実はもうないんです。しんざき家には、「節目節目で使った店や場所がなぜか頻繁に潰れる」という謎のジンクスみたいなものがありまして、高輪台にあったホテル東京ってホテルなんですが、確か2008年くらいになくなってしまいました。

ただ、そこのウェディングアドバイザーさんには、やたらめったらお世話になりました。

 

イベントの段取りってこうやってやるのか!スケジュールってこういうこと考慮して切るのか!とか。

こういうことまではやっていいのか!これ別にやらなくていいのか!これは流石にやり過ぎか!とか。

席配置ってこういう考えで組むのか!とか。料理の順番って結構いじれるのか!とか。

 

なにせあの人たち、プロです。プロのイベンター。お任せっきりならお任せっきりでも色々やってくれると思うんですが、その時は我々にやる気があるってことで、かなり色んなことに付き合ってくれました。

 

私と奥様の共通の趣味は南米民族音楽(フォルクローレ)でして、当然共通の友人にもフォルクローレ関係者が多かったので、折角だからBGM代わりにライブ形式にしてしまったらどうか?とか言ってみたら、PAから演出から山ほど案出ししてくれましたしね。

料理やら内装やらについても、「こっちはプロだから黙って任せてください」みたいなことは全然なく、可能な限りこちらの意見に付き合ってくれました。選曲も当然フォルクローレ中心で、どこのペーニャ(民族音楽酒場)だよって感じの雰囲気にしたりとか。サークルの先輩が大笑いしてました。

 

勿論これは、ホテルによっても、担当者によっても違うことなのだと思います。私の時、たまたま素敵な担当者さんに巡り合えただけ、という可能性は否定しません。

ただ、多くの人にとっては「イベントのプロが、自分のイベントに全面的に協力してくれる」という経験自体が滅多にないわけで。こちらのわがままにも可能な限り付き合ってくれるわけで。知らないノウハウやら、仕切り方やら、段取りやら、連絡の回し方やら、ああいう「実地でプロの技を勉強する機会」というのは、逃がしてしまうともったいないと思ったりするわけですよ。

 

そして、担当さんとのやり取り以上に、「一つのイベントについて、様々なアイディアを出しながら話し合う」というのを、結婚前に夫婦で出来たというのも、すげー貴重な機会だったと思うんです。

夫婦って、言ってみれば人生プロジェクトのプロジェクトメンバーです。そして、どんなプロジェクトよりも情報共有、相談、歩み寄りを密にしないといけない立場です。

 

大きなイベントをどうかじ取りするか、というのが重要なプロジェクト成果であることは間違いなく、言ってみれば結婚式は、夫婦間の最初の「プロジェクト成果モデルケース」になり得るわけです。

同じテーマについてどう相談するか、意見が食い違った時どう歩み寄るか、お互いのアイディアをどう評価するか。そういうことを一番最初に練習出来たことは、今の私たち夫婦にとっても一つの財産になっていると思う訳です。

 

繰り返しになりますが、「結婚式をしない」という結論であるならば、それ全然問題ないと思うんです。ただ、どうせ「結婚式をやる」と決めたなら、積極的にかかわっていった方が色々得るものがあると思いますよー、と、そういう話でした。

 

 

今日書きたいことはそれくらいです。

 

 

【お知らせ(PR)】

東京都産業労働局 からのご案内です。

東京都の公的サービス「デジナビ」が都内の中小・零細企業や個人事業主に対してIT導入補助金、デジタルツール導入助成金のご提案をお手伝いします


【都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業】
都内中小企業に対し1社につき1人専任の「ナビゲーター」がデジタル化のアドバイスを行い、経営課題の解決に向けた最大5回のサポートを無料でおこなうものです。


業種別デジタル化成功事例を公開中
<医療業>  クラウドストレージを導入し、業務に必要な情報を共有化
<運輸業>  デジタルとアナログの両輪体制による健康経営への道
<卸売業>  クラウドサービスの活用で全国の情報交換が円滑に
<建設業(建築)>  システム導入で本来の仕事に専念
<建設業(設備)>  ICTの活用で残業のない働き方を実現
<建設業(土木)> 設計から施工まで一気通貫でICTを導入
<製造業> デジタルサイネージで従業員との熱意をつなぐ
<不動産業> 効果的なICTを実現し、顧客視点の全員参加経営へ
<福祉業> 医療連携と最新のICTで利用者の健康を守る
<飲食業> POSレジとキャッシュレスツールで作業負担を軽減


詳細は東京都産業労働局サイト都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業をご覧ください。
お申込みフォーム→ 都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業 参加申込ページ

(2024/1/22更新)

 

【プロフィール】

著者名:しんざき

SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ。三児の父。

レトロゲームブログ「不倒城」を2004年に開設。以下、レトロゲーム、漫画、駄菓子、育児、ダライアス外伝などについて書き綴る日々を送る。好きな敵ボスはシャコ。

ブログ:不倒城

 

(Photo:kmichiels)