私は、夏休みに開かれた同窓会に出席し、古い友人たちと久しぶりの再開を楽しんだ。もう永く会っていない友人たちも多いが、たまにはこういうのもいいものだ。
そのうちの一人の仲の良かった友人が、飲みの席で私に言った。
「今、40になろうとしているときに初めて、自分の人生を本気で考えたんだよね。今までの人生は、一体何だったんだろうな。」
彼は、高校の時からよく勉強ができた。彼は他の人にはないものを持っていた。「才能」と言うべきなのだろうか。
数学、語学が特に得意であり、彼に苦手な科目は無かった。だから、学校推薦によりいともたやすく一流大学への切符を手にした。
彼にとってそれは特別な努力を必要とすることではなく、「普通のこと」だったのだ。
大学の4年間、彼はトップの成績をさしたる苦労もなくキープし、希望の研究室に入った。傍目から見れば彼はいわゆる「イケてる大学生」だっただろう。勉強だけではなく様々な人脈を作り、サークル、ボランティアと精力的に活動した。
彼はまもなく、研究室の教授とOBの信頼を勝ち取り、就職活動をほとんどすることなく7社の内定を獲得。人気の業界のトップ企業に入社した。
仕事を始めてまもなく、彼は大学時代から付き合っていた彼女と結婚し、子供が生まれ、そして家を買った。大きな一戸建てだ。彼の家に遊びに行くと、そこにはまさに幸せがあった。人生は順風満帆であった。
「そんな羨ましい人生の、どこが不満なんだよ」と私は彼に言った。
彼は言った。「いや、不満ということではないんだが…」
近くの席に座っていた別の友人が、彼をからかうように言った。「俺なんか、留年した上、就職活動も失敗してとんでもない企業に入っちまった。おまえがそんなことを言うのは単なる嫌味だぞ。」
彼は、しばらく黙っていたが、やがてポツリと言った。
「俺は、自分で何一つ選んでこなかったんだよね。」
「どういう意味だ。」
「勉強をやったのも、大学に入ったのも親から言われたからだ。サークルも人に頼まれたからで、自分が特にやりたかったわけじゃない。もちろん就職先もOBからの強い勧めで選んだだけだ。結婚も、家を買ったのも、すべて妻と両親からの勧めだった。」
彼は言った。
「自分の生きてきた人生は一本道だった気がする。」
私はそんなことない、と言いかけたが、なぜかそれを言うことができなかった。
「俺は、自分で選択したものを持ちたかった。自分で決めてみたかった。でも、40になって思う。多分それは俺には無理なんだって。そして、思うんだ。それほど稼いでなくても、学歴なんかなくても、「自分で決めてきた」という自信がある人は、幸せそうだ。」
彼は40で「不惑」どころか、「初めて惑う」事になったのだ。私は彼と再会を約束した。別れ際に彼は言った。
「お前は、自分で決めてきたのか?」
「多分ね。」
と、私は言った。
生成AIを活用したビジネス文書作成の最前線を学べるウェビナー開催!

トップコピーライター直伝!「使えるビジネス文書」を出力するプロンプト講座
・生産性を爆上げするプロンプティングの技術
・ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事・提案書など)
・ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例とデモ
<2025年4月4日実施予定>
トップコピーライターが教える!生成AIで「使える」ビジネス文書を作る技術
生成AIは単なる補助ツールではなく、適切な指示(プロンプティング)次第で生産性を大幅に向上させる強力なツールとなります。本セミナーでは、コピーライターとして数々のヒットコピーを生み出した梅田悟司が、プロンプト作成の基礎と実践例を解説します。
【内容】
1. 生産性を爆上げするプロンプティングの技術
2. ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事制作・提案書・メールなど)
3. ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例と操作デモンストレーション
4. まとめ & Q&A
【登壇者】
梅田悟司
コピーライター / ワークワンダース株式会社 取締役CPO(Chief Prompt Officer)
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
代表作:ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」ほか
著書『「言葉にできる」は武器になる。』(シリーズ累計35万部)
日時:
2025/4/4(金) 14:00-15:00
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
(2025/3/18更新)
・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします)
・【大学探訪記】を始めました。
「研究が楽しい」「研究成果を知ってほしい」「スタートアップを立ち上げた」
という学部生、大学院生、研究者、スタートアップの方は、ぜひ blogあっとtinect.jp までご連絡下さい。卒論、修論も歓迎です。ご希望があれば、当ブログでも紹介したいと思います。
【大学探訪記Vol.5】銀幕スターを通じて「戦後の日本人」を解き明かす
【大学探訪記 Vol.4】ベトナムの人材育成を支援したい!と、ベトナムに単身渡る女子大生
【大学探訪記 Vol.3】プロ野球に統計学を適用するとどうなるか?
・ブログが本になりました。
「仕事ができるやつ」になる最短の道
- 安達 裕哉
- 日本実業出版社
- 価格¥1,644(2025/03/31 12:26時点)
- 発売日2015/07/30
- 商品ランキング49,335位
(Photo:paojus alquiza)