「愚痴」はあまり歓迎されない。それを聞いた人が気持よくないからだ。一時的に共感を得られても、長期的には「あの人、愚痴ばっかり」という評価になる。だから、愚痴の多い人は大抵、出世できない。

上司はもちろん、同僚に対しても、多くの会社で、以下の発言はすべて「愚痴」とみなされる可能性があるので、注意したいところである。

 

 

「結局、評価は上司の好き嫌いでしょ?」

解説:バイアスのない評価はないので、だいたいこの発言はあたっている。が、敢えて口にすることではない。

 

「頑張りすぎるなよ。こっちの評価が悪くなるじゃないか、」

解説:他者が仕事を頑張ると、「自分の評価が低くなる」と感じる。相対評価の会社ではそのとおりである。だが、これを同僚に言うと、それが伝わって上司から敵視される。

 

「あまり、成果、成果って言わないでくれよ。働きづらい。」

解説:成果の事を持ち出すと、「働きづらい」という。実際には基準が明確になるので、働きやすくなると言う人も多い。

 

「あの人は目立っているだけで、特に何もしていない。上司は騙されている」

解説:目立つ人が評価されることを苦々しく思う。また、目立つ人が評価されるのは「上司が騙されている」と述べる人も多い。社内営業が嫌なら、辞めたほうが良いだろう。

 

「面白い仕事が無いので、やる気がでない」

解説:自分にふさわしい仕事がないので、成果が出ないという言い方はよく使われる。面白い仕事は実績を挙げないとやらせてもらえないことがほとんどなので解決が難しい。大抵、1,2年でやめてしまう人の常套句。

 

「なんで、私のほうが能力が高いのに、アイツのほうが評価が上なんですか」

解説:評価は能力にもとづいて成されるべきだ、という発言。実際には成果と能力、そして考え方に基づいて評価されるので、発言は的はずれである。

 

「あの人は人間として信用出来ない」

解説:実際にそうであっても、簡単になおらないので、言う時は覚悟を持って言うこと。

 

「あの人、嫌いなんですよね。」

解説:皆、その人のことが嫌いなことをわかっている。今更言わなくても大丈夫。それより好きな人の話をしよう。

 

「上司のやり方は間違っている。」

解説:上司本人に言おう。同僚に言うと、頷いてくれていても、内心は嫌がられている。

 

「うちの会社、もうヤバイよね。」

解説:わかってるなら、なんとかして打開策を考えよう。

 

 

愚痴ではなく、打開策に集中してほしい、と愚痴を聞く有能な人々は思っている。

愚痴を言っても人望をなくすだけなのだ。

 

【お知らせ】地方創生サービスに関するウェビナー開催のご案内


【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します

営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客

社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~

<内容>

-スパークル株式会社-

1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介

-ティネクト株式会社-

1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ


日時: 2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込みは ティネクトウェビナーページ ご覧ください

(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)

 

書き手を募集しています。

安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)

・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント

・最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ

・ブログが本になりました。

(Nicolas Nova)