ある会社での話。

私は営業部に出入りしていたのだが、彼らの営業の主体は「テレアポ」であった。とにかく営業部全員がテレアポのノルマを課されて、ひたすら電話をかけ続ける。

中には電話の相当上手な人間がいて、一人で何件もアポを稼ぎ、実績を上げていく。彼はまさに「トップ営業マン」だった。

 

だが、もう一方ではどうしようもなく電話の下手くそな人が数名いた。

彼らは3ヶ月、4ヶ月たってもアポの一つも満足に取ることができない。部長からはいつもキツイ詰問を受け、仕事は憂鬱そうだった。そして、もう半年くらい経つと、次々に会社を辞めていった。

ご想像の通り、その会社の離職率は高く、中にはうつを患う人もいた。

 

とは言え、業績は悪くはなかった。業界全体が上向いていたこともあり、その会社は順調に業績を伸ばしていた。

「営業会社って、こんなもんだよな」

と私は思っていた。

 

 

だがその後、全く別のマネジメント行う会社に私は訪問した。

業種は上の会社と同じ、顧客の開拓方法もテレアポから、これは全く同じだ。だが、業績は圧倒的にこちらのほうがよかった。離職率も低く、社員も幸せそうに働いている。何がちがうのか。私は興味があった。

 

私は一人の営業課長に話を聞いた。

「私が以前見た会社とはかなり違うようです。」

「そうですか?」

「はい、以前見た会社はテレアポで皆が疲弊していました。」

「ウチもテレアポはやりますよ。」

「それにしては雰囲気が違いますね。」

と、正直に言うと、課長は言った。

 

「そうですね、我々はかなり気をつけてますね。「苦手なことをやらせない」ということに関して。」

「苦手なことをやらせない……?どういうことでしょう?」

「端的に言うと、テレアポが苦手な人には、テレアポをやらせないってことです。」

 

腑に落ちない。

「……。苦手だからといって、やらなくていい、ということになると皆やらないのでは?」

「まあ、我々もそう思ったのですが、やってみると意外にそうならないんですよね。」

「何故ですか?」

「テレアポ得意な人って、いるんですよ。楽にアポを取る人。彼らは別に「苦手」って思ってないので、自発的にやりますよ。あと、彼らには裁量を与えて、外注やアルバイトなどを使っても良い、って言ってます。」

「ほう。」

「すると、彼らは工夫して、自分のノウハウを人にやらせようとするんですよ。これで更に彼らは楽になります。」

「なるほど。」

確かに合理的だ。

 

「で、ではテレアポが苦手な人はどうなるですか?」

「別の仕事をしてもらいます。顧客リストからDMを出してもらったり、webの運営をさせたり。営業セミナーをやってもらう子もいます。」

「テレアポは免除?」

「免除です。」

「不満が出ませんか?」

「特に無いですよ。他のことをやってもらったとしても、成果はきっちり見ますから。要するに、一番楽に成果が出せる仕事をやってもらってれば、どの仕事をしていても、そんなに不満は出ません。」

「……。」

 

私が不思議そうな顔をしているのを見て、彼は言った。

「安達さん、多分根本の所で、勘違いしてますね。仕事で苦手を頑張って克服させようとしても、おそらく時間の無駄です。苦手なことを克服するのは時間がかかる。

「……そうでしょうか。」

「そうです。テレアポが苦手な人をどうにかしようとしてもまあ、成果出ないですよね。多分辞めます。」

「確かにそうでした。」

私は以前の会社を思い出した。

 

「仕事なんて、1ヶ月もやらせれば、その人の得意不得意はわかるじゃないですか。」

「何か、机上の空論を聞いている気が……」

「もちろん、テレアポは最初に皆やってもらいます。そこが一番給与が高いからです。でも、それが苦手な人は異動させて、合っている仕事で成果を出させます」

「……」

「最初は、我々も「甘えではないか」「成長がないのではないか」と思ったんですが、会社は根性を鍛える場所でもないし、苦手を克服する場所でもない。

合理的な選択は、「成果が出せること、うまくできることをやってもらおう」でした。ご覧のとおり、うまく行っています。」

「楽しそうですね。」

「まあ、そんなもんですよ。この前はセミナーの集客が課題だったのですが、あの彼に任せると、うまくいくんですよ。今後はセミナーが得意な人を集めたいとも思います。」

 

 

会社は苦手を克服する場所ではない。うまくできることだけやらせる。

「全員に同じ仕事をやらせて競争させる」とは対照的な考え方だ。

まあ、何の事はない。「長所伸展」といえばそのとおりであるが、実践できる会社は確かに少ない。

 

人をつかうとは、こうあるべきなのだろう。

 

【お知らせ】
Books&Apps及び20社以上のオウンドメディア運用支援で得られた知見をもとに、実際我々ティネクト(Books&Apps運営企業)が実行している全48タスクを公開します。

「成果を出す」オウンドメディア運営  5つのスキルと全48タスク
プレゼント。


これからオウンドメディアをはじめる企業さま、現在運用中の企業さま全てにお役に立つ資料です。ぜひご活用ください。

資料ダウンロードページはこちら↓
https://tinect.jp/ebook/5skills48tasks/
メールアドレス宛てに資料が自動送信されます。

ティネクトの事業・サービス詳細はこちら

 

Books&Appsでは広告主を募集しています。

安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)

・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント

・最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ

・ブログが本になりました。

NEC Corporation of America