古くからの知り合いである経営者と、会社の利益についての話になった時、その経営者から面白い話を教えてもらった。

 

「そういえば、◯◯さんのところの会社、もう40億円以上ため込んでいるみたいだよ。」

40億円といえば、大金である。

 

「どうやってそんなにお金を貯めたんですかね?」

「毎年2億円くらい、税引き後に利益が出てたみたいだからね。それをコツコツ20年やって、40億。凄いよね。」

「100名ちょっとの会社でそれなら、たいしたものですね。」

「あの人、堅実だからね。」

そんな話だった。

 

ただ、ちょっとした違和感もある。

「普通それだけ利益が出ていたら、会社に残さず、経営者が個人で取ってしまうのでは?」

と、私は聞いた。

「僕もそう思ったんだけどね、◯◯さんが言うには、そんなに欲しいものもないし、自分の給料は5千万円もあれば十分だと言ってる。」

「なるほど。でも何でそんなに会社にお金をためているんですか?」

「聞いたら、「企業価値を上げるため」と言ってた。」

「企業価値……。」

 

企業価値を上げるためにせっせと内部留保をふやす。確かに簿価で考えれば、企業価値は上がるかもしれない。

しかし……

例えば個人で考えてみると、「自分の市場価値を上げるために、せっせと貯金する」というイメージだ。

したがって、

「おれ、貯金が2000万円あるから、市場価値がある人間だぜ」

と言うのと意味は同じである。

 

私はその経営者に訊ねた。

「貯金ってした方がいいんですかね?」

「個人の話?会社の話?」

「どっちもです。」

「貯金ねえ……究極には価値観でしかないと思うけど、皆が貯めこむばかりだと、経済は回らないね。お金のある人は、それ相応に使って欲しいと思うけどね。」

「なるほど。」

「でも、お金って、使うの難しいからね。◯◯さんがうまく使えないのも、わからなくはないよ。」

「どういうことですか?」

「多分、◯◯さんって、会社を作った時の目標をとうの昔に達成してしまって、いまは「お金を貯める事」が目的になっているんだよね。でもお金は墓の中にはもっていけない。」

「そうですね。」

「お金って、あればあるほど使うことも難しくなる。40億円をうまく使って、と言われて、うまく使える人なんて、ほとんどいないんじゃないかな。」

「……。」

「ほら、宝くじにあたって不幸になった人の話とか、退職金を変な金融商品につぎ込んじゃって、ほとんど無くしてしまったとか、よくあるじゃない。お金って使う人を選ぶんだよ。」

確かに、アメリカのプロバスケットボール選手などは、引退5年以内に60%の人が破産しているという。

 

私は聞いた。

「お金をうまく使うにはどうしたらいいでしょうか?」

「さあ、どうだろうね。でも確信してるのは、お金をうまく使うには、ビジョンがいるってこと。」

「ビジョン?」

「その方の「野心」と言ってももいい。器が小さいと、散財するだけだ。でも「何かを成し遂げたい」とか「何かをしたい」という展望、ビジョンがあればうまく使うこともできる。」

「そんなもんですかね。」

「そうだよ。だから若い時は貯金だけじゃなくて、「うまくお金を使う術」を学んだほうがいいよ。40億貯めこんだ◯◯さんも「でも、いくら金をためても、不安なんだよね」って言ってた。」

「面白いですね。いくらあってもダメなんですね。」

「お金は稼ぐこと、持つことよりも、その先にある「何に使うか」が問題なんだよ。まあ「どうやって稼ぐ」「どうやって貯める」みたいなことばかり考えている人たちには、一生わからないかもね。」

 

若干トゲがある言い方だったが、そのとおりなのかも知れない、と感じた。

 

【お知らせ】地方創生サービスに関するウェビナー開催のご案内


【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します

営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客

社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~

<内容>

-スパークル株式会社-

1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介

-ティネクト株式会社-

1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ


日時: 2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込みは ティネクトウェビナーページ ご覧ください

(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)

 

Books&Appsでは広告主を募集しています。

安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)

・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント

・最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ

・ブログが本になりました。

(Nik Stanbridge)