わたしが旅行誌の編集者だったころ。自分のやりたいことと読者が求めていることの違いで、悩むことが多かった。
頭の中の引き出しをひっくり返してどうにか作り上げた企画も、ほとんど差し戻されてしまう始末。ちぐはぐで、どうにもまとまらない。いつもこだわりが邪魔をしてしまっていた。
先輩からは、毎度こんなことを言われていた。
「お前が本当に面白いと思うものを、読者にきちんと伝わるように料理しろよ。それが仕事だろ」と。
くそう。
頭では分かっているものの、まったくラフと企画書に落とし込めなかった。
たとえば日帰り温泉の企画。わたしは温泉ライターの経験があり思い入れが強かった。すぐ源泉や泉質、共同浴場などディープな内容を入れ込んでしまう。
だが多くの読者にとって温泉を選ぶ基準は、絶景の露天だったり安く入浴できたり観光地が近かったりと、もっとライトなもの。当然、読者の選ぶ基準も理解できる。だから作ろうと思えばいくらでも作れた。
しかし読者に求められていることだけを記事にしていては、飽きられてしまう。いつも同じ内容だと金太郎飴のような記事になり、読者に新しい提案はできないままだ。誰が作っても同じなら、わたしが作る必要もなくなってしまう。
じゃあどうすれば?
企画会議で行き詰まったわたしに、先輩はこう声をかけてくれた。
「読者の会話を想像しろ。第一声はなんだ。『今度泊まるところとココ近いから、寄ってみてもいいね』なのか、『こんな温泉初めて見た、今度休みあわせて一緒に行こうよ』なのか、『へえー知らなかった、今度はこの情報をもとに旅先を決めたいね』なのか。お前の記事で読者はどう感じて、どう動くんだよ」
自分のやりたいことと読者に求められていることを、どちらかに絞る必要はまったくない。読者は記事にどんな感想を持ってくれるのか。それを想像して作れば自ずと見えてくるという。
つまるところ、記事の使われ方を統一すればいいのだと、先輩は教えてくれた。
たとえば先の例なら、「夏の旅行とあわせて寄ってもらいたい日帰り温泉」と決めてしまう。観光地のすぐ近くてワンコインで入れる場所も、観光地から車でプラス20分掛かるが泉質のいい場所も紹介できる。
あとは読者の選ぶ基準にお任せだ。前者を選ぶのが10人中8人いて、後者に2人いてくれたら、こだわりを入れた甲斐はあるだろう。
「今度泊まるところとココ近いから、寄ってみてもいいね」
読者の会話は、本質的なニーズから始まる。
おそらく、「安く入れる日帰り温泉探してたんだよね」や「泉質のいい日帰り温泉やっと見つけたわ」などという、具体的なものではないはずだ。これはまったく簡単な話であるものの、わりと忘れてしまいがちな話だと思う。
メディア専属の編集者になると、「ファンである読者に喜んでもらえるか」が記事づくりにおいて、一番重要になってくる。いろんな数字と感想を毎日見る専属編集者だからこそ、どうすれば読者の共感と新しい発見が提供できるかと、頭をかかえてしまう。
そうすると大抵いつも、読者の要望に逃げてしまいがちだ。「こういう記事はウケるから作ろう」と。
でも本当にそうだろうか。ウケるだけではきっと会話が生まれない気がする。
いまは違う仕事になってしまったが、行き詰まったときはいつも思い出す。
「読者の会話を想像しろ」。
いや、むしろどんな会話をしてほしいかってことなんだろう。
-スパークル株式会社- 1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況 -ティネクト株式会社- 1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)
【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します
営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客
社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~
<内容>
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ
日時:
2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込みは
ティネクトウェビナーページ
ご覧ください
著者:ながち
とあるWEBニュースの編集者。
過去に全国をめぐる温泉ライター、受注型オウンドメディア運営、旅行情報誌の編集など。
ウイスキーと温泉と大河ドラマをこよなく愛する、23歳の既婚者。
Twitter : https://twitter.com/1001log