4990590934_fd18e91db5_z昨日お会いした方から、とても興味深い話を聞いた。勤め先が経営者向けのセミナーを行っているのだが、「同じ経営者が何度も同じ話を聞きに来る」という。

とても不思議な話だ。なぜなら、セミナーへの不満としてかなり一般的なものが、「すでに知っているものだった」と言う感想だからだ。

その経営者たちは、新しい知識を求めてくるわけではなかった。

 

ただ、よく考えると人は必ずしも新しいものが好きというわけではない。むしろ、新しいものよりも馴染みのあるもののほうが遥かに好きだ。

・行きつけのお店が好き

・自分の書棚には似たような本が並ぶ

・シリーズ物ばかり買ってしまう

・似たような色の服ばかりクローゼットにある

もちろんこれは、大人だけではない。子供でも同じである。例えば幼児は、同じ本を何度も読んでくれるようにせがむ。すべてのページの文言まで暗記しているはずなのに、それでもその本を読んで欲しいと言う。

上の経営者の話も同じだ、さしずめ「行きつけのセミナーがある」といったところだろうか。

 

しかし、なぜ人は馴染みのものに惹かれるのだろうか。

知人は、

「人は常に新しい環境にさらされると大きなストレスを受けるので、ブレないものがほしいのでは?」

と分析する。

特に経営者は常に「変わらなければいけない」というストレスに曝される。

「このやり方でいいのか?」

「もっと簡単に成功するやり方があるのでは?」

というストレスにさらされると、何が正しいのか徐々にわからなくなる。だから、いつもの安心感のある体験を求める。

思い通りにならない世の中で、ソーシャルゲームの生み出す「予定通りの快感」を求めて課金する人は後を絶たない。人はそれほど強いものではない。「自分は間違っていない。自分は正しい、これは間違いない、と思わせてくれるもの」が必要だ。

 

 

一般的に新しいものよりも馴染みのあるもののほうが好き、というのはビジネスにおいてはあまり良く思われない。

「変わろうとしない」 「頭が硬い」と言われたり、「保守的すぎる」であったりと、批判を受けることも多い。だから、「経営者がいつも同じ話を聞きに来る」という行動は一種の弱さであるとみなす人もいるのではないだろうか。

 

だが、見方を変えてみれば「同じことをやり続けられる」という強さとも取れる。習慣化の本質は、「いつも同じことをして、安心感を得る」ことだからだ。

馴染みのお店に通うことは、良く言えば「意図しない習慣化」と言える。

 

「長くブログを続けるには、どうしたら良いでしょう?」と聞かれることがある。そういえば、私も同じような疑問を持っていた。

 

そして、私のその疑問に対してあるブロガーの方はこう答えてくれた。

「半年毎日続けると、書かないと不安になります。だから、とりあえず半年続けることです。あとは2年、5年、10年続けられますよ。」

要するに、「馴染みの行動」にしてしまうことが習慣化の秘訣なのだ。

 

そういえば、確かにブログを書かない日は不安だ。書くのが習慣になってきたということか。

 

【お知らせ】
ティネクトが開発した生成AIによるマーケティング自動化支援ツール「AUTOMAGIC」(登録無料)のご案内です。

AUTOMAGICは、webブラウザ上で商品情報を入力するだけで、

・ターゲット分析
・キャッチコピー
・ネーミング
・キャンペーン企画案
・商品紹介LPの文章

を自動で出力します。

登録すると月間40,000トークン(約2記事程度)までは無料でご利用できます。

無料登録は こちら(AUTOMAGICサイト)

詳しい説明や資料が欲しい方は下記フォームからお問合わせください。

AUTOMAGIC お問合せ・資料ダウンロードフォーム

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (スパムアカウント以外であれば、どなたでも友達承認いたします)

・農家の支援を始めました。農業にご興味あればぜひ!⇒【第一回】日本の農業の実態を知るため、高知県の農家の支援を始めます。

 

 

(Photo:EdTech Stanford University School of Medicine)