23460398_8e4d6e9dc4_z企業は基本的に「短期志向」である。1年単位で目標を設定し、その目標を達成すべく活動する。

 

3年から5年先の中期計画をたてる場合もあるが、ほとんどの場合それは達成されない。現実的には3年先のことを今日行う会社は殆ど無い。

「3年先のことは、2年半後から始めれば良い」と、ある会社の役員は言ったが、現場はそのように動いている。

 

短期志向が悪いわけではない。株主は気が短いので、3年後のあてにならない約束より、今日の確実な株価の上昇や配当を狙う。

また、経営陣も同様で年単位で評価される彼等は、今年の業績が悪ければ3年後は無いことを知っている。

「長期的な繁栄は、短期の繁栄の積み重ねで出来ている」とある外資系企業の経営者は述べたが、これは経営者の基本的な考え方を反映していると言って良いだろう。

これは、私が長いことコンサルタントをやってきた経験とも一致する。とにかく、企業は「気が短い」のである。

 

 

だが、真に優れた人物は、「どうあがいても、時間のかかることがある」と、知っている。

 

 

例えば人間の能力である。人間の能力は短期間にはそれほど大きく向上しない。短期どころか長いこと停滞の時期が続き、あるとき急にブレイク・スルーする。

 

子供の成績が悪いので、塾に行かせ、親も張り切って勉強を教える。だが、1ヵ月たっても、3ヵ月たっても成績が向上しない。親は「こんなに勉強させているのに、なぜ子供の成績が上がらないのか」と嘆く。

しかし、成績は半年、1年と地道な積み重ねの後に急に上昇するものだ。

短期思考の親は待つことが出来ず、「うちの子には才能がない」と諦めてしまう人も多い。気の毒な話である。

 

人間関係も時間がかかる。多くの人が知る通り、「明日から友達をつくろう」と思って簡単に作れるものではない。急に親しげにされても、相手は困惑するだろう。

友情を健全に育むには、信頼関係を少しずつ積み上げる必要がある。

 

良いウイスキーを創りあげるには10年以上の時間がかかる。中には20年、30年と熟成を重ねて創りあげるものもあり、多くの時間を必要とする。

「エイジング」と言われるその期間は、現在のところ人為的にこれを早めることはできない。

 

「ブランド」もこれを短期間で作ることは出来ない。老舗の本質的な偉大さは、「時を経て、なお評価され続ける」ということにある。

単に品質が良いだけ、単に有名なだけでは真のブランドとはいえない。多くの人は、「時の洗礼を受けたもの」を貴重で、重要だと感じるからだ。

 

テクノロジーも同じである。自動掃除ロボットである「ルンバ」を生み出したiRobot社は、今年ですでに創業25年。ルンバの開発には7年を要している。

短期間に急激に浸透したように見えるが、実態は非常に長い年月をかけた結果である。

また、電球を事業に実用化した、トーマス・アルバ・エジソンも、電球のフィラメントに適した素材を発見するまで、6000種類の材質による実験を重ねたという。

 

人間の能力は似通っている。それ故に、本当の差別化を行うためには「時間をかける」より他にはないことが、数多くある。

3ヶ月で得た知識やノウハウは、誰もが3ヶ月で手にすることができる。だが、あなたが5年かけて手にしたスキルや知識を3ヶ月で手に出来る人はいない。

もしあなたが得意なものを5年続けたら、それこそ追いつける人は誰もいないのである。

 

私が過去に訪問したある大手企業の経営者は私の「貴社の強さの源泉は何にありますか?」と言う質問に対し、

「そうですね、何事も時間をかけてじっくり取り組むことです」

と言った。

経営に必要なのは、「スピード」だけではない。むしろ、スピードを追い求めることで失うこともある。

 

【お知らせ】
大好評ティネクト主催ウェビナー5月実施のご案内です。


良いアイデアはあるけれど、実行に移せない…
このような課題をお持ちの企業の経営者様、事業責任者様へ向けたセミナーを開催します。

<2024年5月13日実施予定 ティネクト90分ウェビナー>

マーケティングの人手不足は「生成AI」を活用した仕組みづくりから

-生成AIで人手不足を解消しようセミナー


<セミナー内容>
1.あらゆる業界で起こっている人手不足
2.「動ける人材がいない状態」から脱却しつつある事例紹介
3.マーケティングの省力化事例
4.生成AI用いた業務省力化、その他の取り組み

【講師紹介】
倉増京平(ティネクト取締役)
楢原一雅(同取締役
安達裕哉(同代表取締役)


日時:
2024年5月13日 (月曜日)⋅18:00~19:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/4/21更新)

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (スパムアカウント以外であれば、どなたでも友達承認いたします)

・農家の支援を始めました。農業にご興味あればぜひ!⇒【第一回】日本の農業の実態を知るため、高知県の農家の支援を始めます。

(Photo:Ramil Sagum)