5434408574_599677bf1a_z先日、ある研究者の方とお話をさせていただいた。その時話題となったのが「良いキャリア」についてだった。

その研究者の方はこう言った。

「安達さん、良いキャリアを積むには、いい人がいるところに行かないとダメですよね。」

その方が言うには、良い研究者になるためには、何よりもまず良い人のもとで研究することが必要だというのだ。

 

実は、似たような話を以前、別の方からされたことがある。数年前に私が訪問した、ある企業の経営者は、

「何をするかより、どれくらいもらえるかより、「誰と仕事をするか」がもっとも重要ですよ」

と述べた。

「仕事を選ぶよりも、誰の下で働くかを選ぶほうが、はるかに重要な選択です」

 

新人の成長のカギとなる要因は何か。という記事にも書いたが、この意見にはほぼ賛同する。「誰の下で働くか」は、成長やスキル、キャリアにかなり大きな影響がある。

むしろ、多くの方は意外に思うかもしれないが「やりたいことをやる」よりもはるかに重要かもしれない。

 

実際、多くの研究者や経営者に、

「なぜ、今の研究をしているのですか?」

「なぜ、今の事業になったのですか?」

という質問をすると、

「もともとこれがやりたかったわけではなかったけど、成り行きでこうなった」

「お客さんから依頼されていたことをやっていたら、今の事業になった」

という回答がほんとうに多い。感覚的には全体の7割から8割位の人がそういった回答をする。私にとっては非常に驚きであった。

そして、そう言った方々のほとんどが、「巡りあってよかった」という方の存在や「キャリアに影響を与えた場」を持っている。

 

仕事を選ぶ基準は、給与であったり、仕事の内容であったり、勤務地であったりと様々だ。だが

「どういった人々と働くのか」

のほうが実は重要だ。

可能であれば、転職や就職をするときには、可能な限り上司となる人や同僚となる人、あるいは人事や経営者がどのような人物なのかについて、情報を集めるべきだろう。

 

 

私のお世話になった人は、いつもキャリアについてこう言っていた。

「キャリアを形成しようとするな、自分で描くキャリアなど、犬に食わせてしまえ。そうではなく、「この人はちゃんとした人だ」と思える人のところへ行きなさい。そうすれば、自ずとキャリアは見えてくる。」

当時の私には意味がわからなかった。だが、多くの研究者や経営者と会い、あの頃よりは少し理解に近づいたのではと思っている。

 

 

【お知らせ】
前回(3月8日開催)に大変ご好評をいただいたウェビナーを、皆さまの声にお応えして再び開催いたします。 今回は、最新の生成AIの活用方法や最新知見を中心に、ティネクト主催でお届けします。 ぜひご参加いただき、実務に役立つ情報をお持ち帰りください。



ティネクトだからこんなことが話せる!4つのポイント
・SEOの「検索順位至上主義」を否定し、AI時代の検索戦略をご提案
・「先読みSEO」」で未来の検索ニーズに先回りし、圧倒的トラフィックを獲得した実例
・SEOを「ブランド × コンバージョン」の両立として設計し、ビジネス成果へ直結する方法
・SEO無料診断のご提供

<2025年4月10日実施予定>

AI時代のSEO最前線:企業が知るべき戦略とは?コンテンツの専門家が徹底解説

SEOはもはや「検索エンジン対策」ではなく「AI対策」へと変化しつつある

【内容】
1. AI検索時代のSEOとは?
2. SEOの未来を予測し、先回りする「トレンド予測型SEO」の重要性
3. コンバージョンまで設計するSEO
4. まとめ & Q&A


日時:
2025/4/10(木) 16:00-17:30

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/3/27更新)

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします)

・【大学探訪記】を始めました。

「研究が楽しい」「研究成果を知ってほしい」「スタートアップを立ち上げた」

という学部生、大学院生、研究者、スタートアップの方は、ぜひ blogあっとtinect.jp までご連絡下さい。卒論、修論も歓迎です。ご希望があれば、当ブログでも紹介したいと思います。

【大学探訪記 Vol.9】1年に13万件ある日経新聞の記事を、人工知能の一分野「機械学習」によって分類・分析する。

【大学探訪記 Vol.8】雲とチリの相互作用を、スーパーコンピュータで再現する。

【大学探訪記 Vol.7】ゲームからはじまる学問だってある

・ブログが本になりました。

「仕事ができるやつ」になる最短の道

「仕事ができるやつ」になる最短の道

  • 安達 裕哉
  • 日本実業出版社
  • 価格¥2,025(2025/04/03 12:30時点)
  • 発売日2015/07/30
  • 商品ランキング73,902位

 

 

 

(Photo:Mays Business School at Texas A&M University)