仕事において「普通の人は、いつでも交換可能なコマみたいなもの」とまことしやかに語られる。

だが、私はそれに対して「本当にそうかなあ?」と疑っている。

 

 

例えば、ある金属加工メーカーの営業の方を思い起こす。

その方は成績は中の上、長年勤めているだけあって商品知識はそれなりにあるが、それほど熱心に営業をするわけでもなく、「会社への貢献」という意味では目立っているわけではなかった。

そして、その方はある日突然退職を上司に告げた。

上司は残念に思ったが、相手の事情もある。「まあ、代わりはすぐに見つかるだろう」と思い、退職願を受け付けた。彼はその後引き継ぎを行い、2ヶ月ほどして会社をやめた。

 

ところが、その方が退職して以来、職場の雰囲気が急に悪くなってきたのだ。それまで低かった退職率が徐々に上がり、会社としても問題とせざるを得なくなった。

原因はご想像の通り、例の営業担当者の退職にあった。彼は成績こそ目立たなかったが、「若手の相談相手」と「営業同士の利害調整役」として、様々な活動を行っていた。

彼は、頼られていたのだ。

 

またあるソフト開発会社での話だ。

ある部署の事務として、派遣社員の女性がいた。彼女は熱心に働いていたが、結婚を期に退職することになった。事務仕事はマニュアル化され、やるべきこともはっきりしていたので、引き継ぎもそこそこに、彼女は退職した。

ところが後任の方が来ると、事務仕事には混乱が生じるようになった。

なぜ混乱が生じているのか確かめると、いくつも生じる「例外処理」を、派遣社員の女性は一人でさばいていた事がわかった。

その会社は新規事業を幾つも立ち上げていた。事務処理は例外が頻繁に発生している。彼女は機転を利かせ、捌くべきことをうまく処理していた。

しかもそれは、マニュアル化できるような性質のものではなかった。

 

ふたりとも、圧倒的なパフォーマンスを発揮していたわけではない。また、取り替えると、会社が潰れるか、と言われればそうでもない。

そんなことを言えば、極端な話、スティーブ・ジョブスもビル・ゲイツも交換可能だったのだ。彼らが引退しても、会社は回っている。

圧倒的なパフォーマンスを出すからといって、「絶対に交換できない人」はこの世には存在しない。

 

退職した彼や彼女がやっていた仕事は、局所的にはそれなりに価値ある仕事であった。

なぜなら、どんな仕事であっても、決して定型化できない隙間、例外、そして何よりも繊細な対人業務が発生する。そして、フロンティアに立つ起業であればあるほど、非定型業務は社内により多く発生する。

そしてそれを行うのは「取り換えが聞かない技能を持つ特殊な人」ではなく、「その場に合わせた対応ができる、適応力のある人」だ。

 

「適者生存」とはよく言ったもので、その場に合わせて適応する固体が生き残る。

「あなたの仕事はAIに取って代わられる」などの煽り文句に過敏になる必要はない。どんな高度なAIを扱う職場であっても必ず「普通に職場に合わせて適応して働く人」が必要なのだ。それほど仕事は単純ではない。

 

【お知らせ】
ティネクトが開発した生成AIによるマーケティング自動化支援ツール「AUTOMAGIC」(登録無料)のご案内です。

AUTOMAGICは、webブラウザ上で商品情報を入力するだけで、

・ターゲット分析
・キャッチコピー
・ネーミング
・キャンペーン企画案
・商品紹介LPの文章

を自動で出力します。

登録すると月間40,000トークン(約2記事程度)までは無料でご利用できます。

無料登録は こちら(AUTOMAGICサイト)

詳しい説明や資料が欲しい方は下記フォームからお問合わせください。

AUTOMAGIC お問合せ・資料ダウンロードフォーム

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))

・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps (フェイスブックではシェアしない記事も扱います)

・ブログが本になりました。

Anjan Chatterjee