仕事において「普通の人は、いつでも交換可能なコマみたいなもの」とまことしやかに語られる。
だが、私はそれに対して「本当にそうかなあ?」と疑っている。
例えば、ある金属加工メーカーの営業の方を思い起こす。
その方は成績は中の上、長年勤めているだけあって商品知識はそれなりにあるが、それほど熱心に営業をするわけでもなく、「会社への貢献」という意味では目立っているわけではなかった。
そして、その方はある日突然退職を上司に告げた。
上司は残念に思ったが、相手の事情もある。「まあ、代わりはすぐに見つかるだろう」と思い、退職願を受け付けた。彼はその後引き継ぎを行い、2ヶ月ほどして会社をやめた。
ところが、その方が退職して以来、職場の雰囲気が急に悪くなってきたのだ。それまで低かった退職率が徐々に上がり、会社としても問題とせざるを得なくなった。
原因はご想像の通り、例の営業担当者の退職にあった。彼は成績こそ目立たなかったが、「若手の相談相手」と「営業同士の利害調整役」として、様々な活動を行っていた。
彼は、頼られていたのだ。
またあるソフト開発会社での話だ。
ある部署の事務として、派遣社員の女性がいた。彼女は熱心に働いていたが、結婚を期に退職することになった。事務仕事はマニュアル化され、やるべきこともはっきりしていたので、引き継ぎもそこそこに、彼女は退職した。
ところが後任の方が来ると、事務仕事には混乱が生じるようになった。
なぜ混乱が生じているのか確かめると、いくつも生じる「例外処理」を、派遣社員の女性は一人でさばいていた事がわかった。
その会社は新規事業を幾つも立ち上げていた。事務処理は例外が頻繁に発生している。彼女は機転を利かせ、捌くべきことをうまく処理していた。
しかもそれは、マニュアル化できるような性質のものではなかった。
ふたりとも、圧倒的なパフォーマンスを発揮していたわけではない。また、取り替えると、会社が潰れるか、と言われればそうでもない。
そんなことを言えば、極端な話、スティーブ・ジョブスもビル・ゲイツも交換可能だったのだ。彼らが引退しても、会社は回っている。
圧倒的なパフォーマンスを出すからといって、「絶対に交換できない人」はこの世には存在しない。
退職した彼や彼女がやっていた仕事は、局所的にはそれなりに価値ある仕事であった。
なぜなら、どんな仕事であっても、決して定型化できない隙間、例外、そして何よりも繊細な対人業務が発生する。そして、フロンティアに立つ起業であればあるほど、非定型業務は社内により多く発生する。
そしてそれを行うのは「取り換えが聞かない技能を持つ特殊な人」ではなく、「その場に合わせた対応ができる、適応力のある人」だ。
「適者生存」とはよく言ったもので、その場に合わせて適応する固体が生き残る。
「あなたの仕事はAIに取って代わられる」などの煽り文句に過敏になる必要はない。どんな高度なAIを扱う職場であっても必ず「普通に職場に合わせて適応して働く人」が必要なのだ。それほど仕事は単純ではない。
生成AIを活用したビジネス文書作成の最前線を学べるウェビナー開催!

トップコピーライター直伝!「使えるビジネス文書」を出力するプロンプト講座
・生産性を爆上げするプロンプティングの技術
・ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事・提案書など)
・ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例とデモ
<2025年4月4日実施予定>
トップコピーライターが教える!生成AIで「使える」ビジネス文書を作る技術
生成AIは単なる補助ツールではなく、適切な指示(プロンプティング)次第で生産性を大幅に向上させる強力なツールとなります。本セミナーでは、コピーライターとして数々のヒットコピーを生み出した梅田悟司が、プロンプト作成の基礎と実践例を解説します。
【内容】
1. 生産性を爆上げするプロンプティングの技術
2. ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事制作・提案書・メールなど)
3. ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例と操作デモンストレーション
4. まとめ & Q&A
【登壇者】
梅田悟司
コピーライター / ワークワンダース株式会社 取締役CPO(Chief Prompt Officer)
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
代表作:ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」ほか
著書『「言葉にできる」は武器になる。』(シリーズ累計35万部)
日時:
2025/4/4(金) 14:00-15:00
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
(2025/3/18更新)
・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))
・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps (フェイスブックではシェアしない記事も扱います)
・ブログが本になりました。
「仕事ができるやつ」になる最短の道
- 安達 裕哉
- 日本実業出版社
- 価格¥1,644(2025/03/31 12:26時点)
- 発売日2015/07/30
- 商品ランキング49,335位