Vol.166から続き(Airbnbって何? Airbnbホストとは?  民泊って何?

先週のタイからの女子ゲスト(というかもうフツーに友人です)に続き今週も女子です。

IMG_8154

Yveeさんと言います。サンフランシスコ生まれで、現在ロンドンで広告関係の仕事をしています。

これから半年間は日本の広告会社で出張?のような形で働くそうです。オフィスが新橋にありとりあえずAirbnbで物件探してたら、新橋からも比較的近いうちの自宅を見つけたそうです。麻布十番からは都営大江戸線で15分で行くことができます。これから3週間ほどウチに滞在し、その間にシェアハウスを探そうかなと言ってます。

 

 

来てさっそくイギリスからのお土産もらいました。Walkersってコンビニで売られていますが、このでっかいバージョンははじめてです。お土産をもらうこと自体にに驚くことはなくなりましたが、いつもいい気分になります。

IMG_8153

ちなみに、彼女自身もロンドンでAirbnbホストをしています。まあ、だからいろいろ話しが早いわけです。

日本のAirbnbを取り巻く状況や、過剰にサービスをする必要がないことなどなんとなくわかってもらえます。

一番助かるなって思うのは、Airbnbがもたらす価値観を共有できることです。さすがにロンドンでも誰もがAirbnbホストをやっているわけでもなく、メンタルのある一線をこえた人たちが自宅でやってるわけです。そりゃすぐ仲良くなりますよね。しつこく何度も言いますが、外国人とある種の価値観を分かち合うなんて、そんなことAirbnb以前に自分の人生に1ミリもなかった。

 

これから女子1人3週間滞在します。初日は、前々回の反省(アメリカ人親子がすぐに出て行った)を生かし、Japanese Style Pasta五右衛門(←イタリア人が大嫌い)にご飯を一緒に食べにいき、コミュニケーションをはかったのでした。(女子だったからというのもあるが)

(つづく)

 

 

以下、現Airbnbホスト、これからAirbnbホストになってみたいという人へお知らせ↓

3月13日(日)に、そんなAirbnbにまつわる体験を話したくて話したくしょうがないってホストたちが集まるコミュニティWLAで第2回WLAホストコミュニティミートアップやります。

・Airbnbホストをやっていて、Airbnbが大好きになってしまった人

・これからAirbnbホストをやろうと考えている人

・よくわかんないけど楽しそうだから話し聞いてみたい人

Airbnbホストでなくても参加OKです。ぜひぜひご参加ください

第2回WLAホストコミュニティミートアップFacebookPage

◎場所:池袋 エミココルーム
◎時間:3月13日(日) 13:30〜17:30(今回はレンタルスペースでの開催なので、時間通り完全撤収できるようゴミの分別などご協力お願いします)
◎参加費:3000円(簡単な軽食とアルコールドリンク用意致します)
◎定員:30名(参加人数次第ですが40名でも考えてます)

前回のミートアップの様子はこちら↓
Airbnbホストのコミュニティを勝手につくった(Airbnb日記 vol.163)
We Love Airbnb第1回ミートアップ!(エアログ)

皆さんのゲストとの交流体験話が盛り上がりすぎて、時間が全然足りなかったので今回はたっぷり4時間用意しました。

是非とも当日は盛り上がりましょう!
盛り上がりすぎて前回のように2次会に行くのも良しです。

参加ご希望の方はFacebookPage「WLAホストコミュニティ」からご参加ください。

【お知らせ】

ウェビナーバナー

【4/24開催|生成AI活用普及協会 × ワークワンダース共催ウェビナー】

【経営管理者向け】人材不足も怖くない。生成AI導入で大きく変わる企業の競争力

対象者:経営層・事業責任者・DX推進責任者

生成AI活用普及協会とワークワンダースが共催する本セミナーでは、生成AIの導入が企業の競争力をどのように変えるかを詳しく解説します。
基礎から導入方法、業務プロセスの改善事例、未来の技術動向まで幅広くカバー。
人材不足に悩む企業の制約条件を解消し、生産性向上を目指す経営者にとって必見の内容です。

▶ 今すぐウェビナーに申し込む(無料)

【こんな方におすすめ】

  • 人材不足や業務効率に課題を感じている方
  • 生成AIを導入したいが、何から始めるべきか悩んでいる方
  • 社内のDXやAI活用を推進する立場にある方

【参加して得られること】

  • 生成AI導入に伴う課題と解決策
  • 成功企業の導入プロセス
  • 業務改善への具体的な適用イメージ
  • 社員定着・教育に関する知見

【セミナーの内容】

第一部|生成AI活用普及協会 理事 元田 宇亮

企業における生成AI活用のリテラシー教育、導入事例、普及協会の活動などについてご紹介。

第二部|ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO 安達 裕哉

生成AIの進化とビジネスへの影響、業務プロセス改革のポイント、導入時の実践的課題について解説。

【実施概要】

  • 日時:2025年4月24日(木) 16:00〜17:00(質疑応答含む)
  • 参加費:無料
  • 配信方法:Zoomビデオ会議(ログイン不要)によるストリーミング配信
  • 定員:30名

【お申し込み】

ご参加をご希望の方は、こちらワークワンダースウェビナーページよりお申し込みください。

【留意事項】

※本セミナー参加者の情報は、共催先である 生成AI活用普及協会と共同利用させていただきます。
お申し込みの際には、この点にご同意いただくことが参加条件となります。

 

著者Facebookアカウント(友達申請歓迎です!)https://www.facebook.com/kazumasa.narahara

Airbnb日記|ブログ|ホスティング物件元麻布 & 九州Airbnb新規登録 / Airbnbホストはじめたい人向けレクチャー )