フリーランスになりたいのですが、という相談をたまに受ける。大抵の場合は「やめたほうがいい」と申し上げる。

というのも、フリーランスは幾つかの「条件」が揃っていないと、生活に困ってしまい、結局サラリーマンに戻らざるをえないからだ。

その条件とは、次のものである。

 

 

1.安定した、当面の仕事をくれる人がいる

「貧すれば鈍する」は本当だ。月に20万円程度の「安定した当面の仕事をくれる人」がいない時にフリーランスになるのはおすすめできない。理由は2つある。

・貯金が徐々に減っていく時の焦りで、すぐにお金になること以外に時間が割きにくくなる。

・「単価の安い、納期の短い、条件の悪い仕事」でも、受けざるをえない。

こうして、フリーランスは「カネがない⇒条件の悪い仕事でも引き受けてしまう⇒時間がなくなる⇒良い案件を開拓する時間がない⇒ますますカネがなくなる」という悪循環に陥っていく。

 

余談だが、当面の仕事をくれる人がいなくとも、「実家が金持ち」「パトロンがいる」であれば問題はない。昔の芸術家、作家などにはこのパターンが良くあった。例えば太宰、漱石、などは金持ちの息子だった。

多少でもお金に余裕があれば、新しい事をする活動にも時間を割く余裕ができる。

 

 

 

2.以下の技術がある

会社勤めをしていると気づかないが、フリーランスの人は思ったよりもたくさん存在している。

そして、彼らは基本的にはカメラマン、ライター、デザイナー、システムエンジニア、あとはコンサルタント・講師をやっている。要するに、アウトプットがすぐに売れる技術があり、それを生かしてフリーランスをやっている、という当たり前の話だ。

逆に言えば、フリーランスはこれ意外の職業ではほとんど見たことがない。多分ニーズがないので、食べていけないのだろう。

したがって、上の5つのどれかにおいて、「人より優れた技術」を有していない場合は、フリーランスはおすすめできない。

 

 

3.有名企業に所属していた(または関わっていた)ことがある

フリーランスが仕事をもらう場合に最も難しいのが、「信用問題」だ。

知り合いから仕事をもらっているだけではいずれネタが尽きるため、どうしても顧客の新規開拓は必要になるが、その際にある程度の「肩書」が重要になる。

そして「有名企業に所属していた」という肩書は結構重視される。面白いことに、ベンチャー企業ですら「有名企業にいた人」の方を信用する。人脈や仕事の進め方などを見た結果なのかもしれないが、まあ、これが現実なのだ。

 

 

4.見せられる「実績」がある。

ライターやカメラマン、エンジニアなどは「実績」が命である。実績のないフリーランスは信用されないし、安く買い叩かれる。

独立前にある程度の「実績」を作り、そしてアピールすることは、webを使えば誰でもできる。できるだけ多くの「自分のサインが入った作品」を、世の中に送り出しておかなくてはならない。

 

 

5.人に好かれる

世の中には、「嫌なヤツ」には仕事を出さない人が圧倒的に多い。これは合理的、というよりも感情的な問題だ。したがって「圧倒的に好いてくれる人」が何人か居ることが、フリーランスとしてうまくいくための最初の条件である。

ただし「万人に好かれようとするヤツ」もまたダメである。「媚びを売るような人物にはいい仕事はできない」と思っている人は多く、その上だれにでもいい顔をしていると、そこに付け込まれて破綻する。

「面倒な仕事はあいつに押し付けちゃえ」という発言を、私は何度も聞いた。これは会社と同じなのだろう。サラリーマンであれば助けてくれる人もいるが、フリーランスはそんなに都合よく助けてくれる人はいない。

 

 

 

 

上に書いたことは「現実」として存在する。だが、私は「だからフリーランスになるのをやめろ」という気は毛頭ない。

実際、私の父も数十年の間、フリーランスだった。また、今後は「半分サラリーマン、半分フリーランス」のように仕事をする人が本当に多くなると考えているし、実際に増えている。

 

しかし、現実を把握せずに「なんとなく勢いで」でフリーランスになるのはよっぽど運が良くなければ成功できない。現実を直視し努力を続ける人物のみに、明日はある。

 

 

【お知らせ】
ティネクト株式会社・一般社団法人ノーコード推進協会・株式会社UNISON HYBRID で共催セミナーを実施いたします。

<2024年9月19日実施予定ウェビナー>

業務の内製化が 「現場力」をあげる ~ノーコードと生成AIで起こす仕事変革~

【セミナープログラム】
13:00~13:05 オープニング、企画趣旨説明(進行:西舘聖哉)
13:05~13:20 一般社団法人ノーコード推進協会の紹介(ノーコード推進協会)
13:20~13:35 AUTOMAGICの紹介と現場に与えるインパクトについて(ティネクト)
13:35~14:15 パネルセッション ~ノーコードとAIで起こす仕事変革~(進行:梅田悟司様)
14:15~14:25 質疑応答(事前質問を募集している場合はその回答も含む)(進行:西舘聖哉)
14:25~14:30 クロージング、アンケートのご案内や告知など(進行:西舘聖哉)

【対象者】
・現場を指揮する経営者の方
・中小企業、大企業、行政などに関わらず、現場で働く業務担当、マーケティング担当

講師紹介-
【パネリスト】
中山五輪男氏(ノーコード推進協会代表理事)
安達裕哉(ティネクト株式会社)
【トークセッション モデレーター】
梅田悟司氏(AUTOMAGIC 監修者)
【全体司会進行】
西舘聖哉氏(株式会社UNISON HYBRID 代表取締役)


日時:
2024年9月19日(木)13:00〜14:30
参加費:無料  
Zoomウェビナーによるリアルタイムストリーミング配信となります。


お申込みは こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/8/12更新)

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))

・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps (フェイスブックではシェアしない記事も扱います)

・ブログが本になりました。

【お知らせ】

当メディアは書き手を募集しています。実名、匿名のどちらでも可ですが、長期的に記事を書いていただける方が望ましいです。

・テーマ

原則自由ですが、必ず「体験談」もしくは「事例」を含んだものとしてください。当メディアは文章の巧拙よりも「書き手の人間性が読み取れること」を重視しています。

・その他

報酬はご経験、記事の質などにより、個別に設定しています。

・応募方法

blogあっとtinect.jpまで、簡単な経歴、応募動機およびこれまでに執筆した実績(ブログ、記事など)が確認できるリンクをお送り下さい。採用の可能性がある方へは1週間以内にご返信致します。

Annabelle Shemer