会社で怖いことのひとつは「できないやつ」というレッテルを貼られること。そう思われたくないからこそ、頑張れる部分もあるし、逆にそれは脅迫観念になりストレスともなることも。
では、あなたは本当に「仕事できるやつ」なのか?
そんな時に自分を客観視するための、おそらく多くの人にとって耳の痛いかもしれないコラム5選。
これらを読んで、あなたに元気がでるかどうかは、私は知らない…
彼らは「誰がどう言っている」や「誰がカネを持っている」にはほとんど興味が無い。むしろすぐにカネの話をする人間を軽蔑している。
あなたは「褒められること」に過剰に反応してないだろうか?当然だが「仕事のできる人」は褒められるために仕事をしているわけではない。彼らの興味はたった1つの価値観に集約される。あなたはその価値観を持って仕事に真摯に向き合っているだろうか?
さて、「過去に有能だった人が、新しい環境でパフォーマンスを発揮できていない状態」のときの扱いはかなり難しい。本人には高いプライドがあるし、他の人の期待値も高いからだ。
他者の評価は期待値が高い分、辛口になり、本人はパフォーマンス低下を環境のせいにしてますます意固地になる。
「能力は高いが、職場を乱す人」は、こうして出来上がる。
もしかしたら、あなたは「無能」になる場所に自ら身を投じているにも関わらず、何の対処もしないままに周囲に「無能」と思われていないか?本人の立場と職場側の立場からこの状況を冷静に分析。新しい職場で「◯◯◯◯◯◯」はお互いに求めてはいけない。
彼らは無謀なのだろうか、それとも何も考えていないだけなのだろうか。
そして、私はつづけて彼らに「なぜ恐怖に勝ったのか」を聞く。
すると、面白いことに彼らは皆似た回答をする。皆それなりの根拠を持って、「恐怖は克服できる」と確信をしているのである。
もしあなたが失敗をしたことがないのであれば、それはチャレンジしていないだけの可能性がある。チャレンジしている人の心持ち6例。あなたはいくつあてはまるだろうか?
「本当に謙虚な人々」(要するに実績があり、努力もし、真の自信のある人々)は、根拠のない「自信過剰」を責めてはいけない。自信過剰はその人の精一杯の自己防衛であり、拠り所なのだ。否定すればするほど、対立は深まる。
もしあなたが「自信だけある人」であったらどうしようか?根拠のない自信はどこから来るのか?なぜそれが生まれてしまうのか鋭い分析。ここでは逆にそういう人に出会った場合にどう対処するかがが書かれている。逆の立ち場から考えてみて自分を客観視してみたらどうだろうか?
ある若手の課長が頑張っていた。その方は低迷する業績に一石を投じるべく、綿密に用意してきたプランを発表し、なんとか部署の業績を好転させようと一人気を吐いていいた。
マンガや物語であれば、「皆、そのプランに感動し、部署は一丸となって…」となるのかもしれないが、現実は厳しい。その課長のプランには懐疑的な意見が噴出し、会議は迷走した。
あなたたは、まだ「正しいこと」が絶対的な正解だと思ってないだろうか?議論は相手に勝たないと意味がないと思ってないだろうか?いや、人間は、人間としての合理性を持って様々な場面、状況の中で判断をし行動している。あなたは、その自分の「正しさ」の外にあるものが見えているだろうか?
どうだろうか。「仕事できないやつかもしれない」と自分で自分を疑ったあなたは、少なくとも「そうならない素養がある」。と言えば慰めになるだろうか。いや、そう言われたところで、それは慰めでしかないですね。元気だせ。でも、自分を「仕事できるやつ」と思って仕事するのはそもそも幻想で、そうなりたいと自ら求めて仕事をすることが、「仕事ができるやつ」への最短の道なんだと思う。
生成AIを活用したビジネス文書作成の最前線を学べるウェビナー開催!

トップコピーライター直伝!「使えるビジネス文書」を出力するプロンプト講座
・生産性を爆上げするプロンプティングの技術
・ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事・提案書など)
・ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例とデモ
<2025年4月4日実施予定>
トップコピーライターが教える!生成AIで「使える」ビジネス文書を作る技術
生成AIは単なる補助ツールではなく、適切な指示(プロンプティング)次第で生産性を大幅に向上させる強力なツールとなります。本セミナーでは、コピーライターとして数々のヒットコピーを生み出した梅田悟司が、プロンプト作成の基礎と実践例を解説します。
【内容】
1. 生産性を爆上げするプロンプティングの技術
2. ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事制作・提案書・メールなど)
3. ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例と操作デモンストレーション
4. まとめ & Q&A
【登壇者】
梅田悟司
コピーライター / ワークワンダース株式会社 取締役CPO(Chief Prompt Officer)
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
代表作:ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」ほか
著書『「言葉にできる」は武器になる。』(シリーズ累計35万部)
日時:
2025/4/4(金) 14:00-15:00
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
(2025/3/18更新)