30代から40代半ばくらいまでの方に特に多いと感じるが、「実力・能力」と「望んでいること」が釣り合っていない人を見かける。

 

例えば「起業して成功したい」という30代半ばの男性がいた。webサービスを作り、カネを稼ぎたいと言っている。

ただ「今、何をしているのですか?」と聴くと、具体的に何かをしているわけではなく、「今考えてるんです」とか「会社の同僚はビジネスをわかってない」と主張する。

 

「どんなことをやろうとしているのですか?」とお聞きすると、「カーン・アカデミーのような教育関係のことをやりたい」と言う。

「webで授業、と言ったイメージですか?」

「そうですね、そのために、講師と開発者募集を手伝ってほしいと思ってます。」

「どのように手伝えば良いですか?」

「記事で取り上げてほしいんです。」

 

まだ中身のない事業を記事で取り上げるのはかなり難しいです、と告げたが「とにかく何かで起業したいんです。」と言う。

徐々に話を聴いている我々が辛くなってきたので、申し訳ないと思ったが「がんばって下さい」とだけ告げて別れた。

 

 

「文章で食べていきたいです。ライティングとか。」という30代後半の女性がいた。投稿したい、というので文章を見せていただくと、残念ながらあまり面白くない。

他の人にも見せても、「今ひとつ」という返答とコメントがあったので、それを含め「こうした方が良いと思います」とこちらの感想とアドバイスをフィードバックした。

すると「わたしの文章は◯◯というメディアにも掲載されているので、面白くないということはないと思います」という返事があった。

 

面白い、面白くないは、主観に依存するので先方の主張が正しい。

だが、当然ながら私達が採用することはできない。

結局「ウチでは採用できませんが、今のメディアでのご健闘を祈ります」と返事をするより他はなかった。

 

 

多少なりとも、上のような人に出会ったことのある方は多いのではないかと推測する。

「彼らの実力・能力」と「やりたいこと」に乖離があるので、誠意を尽くしてもあまりうまくコミュニケーションが取れない方々だ。

10代、20代で志を大きく持つことは全く悪いことではない。若いときには「頑張れ」で済んでしまう。

だが、30代、40代とそれなりの年齢になって「実力」と「やりたいこと」のバランスが取れていない人を見ると、失礼かもしれないが「気の毒だな」と思ってしまう。

 

だがこの「気の毒だな」は、彼らの境遇に対してではない。彼らの能力に対してでもない。

私が気の毒だと思うのは、「彼らが自分にウソをついている」からだ。

 

逆説的だが、彼らが何も行動していないのは、実力不足、能力不足を自覚しているからではないかと思う。

これをやりたい、あれをやりたいと言いながら、

「多分やってもうまくいかない」

「失敗しそう」

「馬鹿にされそう」

と、彼らは内心では冷静に考えることができているのだ。

 

本当に自分の能力に自身があり、それが実証されてきているのであれば、彼らは躊躇したりすることはない。すぐ行動に移すだろう。

「行動していない」という事実は、かれらが奇しくも「実力・能力不足を自覚している」ということにほかならない。

 

だが、世の中には「自分の限界を決めるな」「やればできる」「無限の可能性」と言った言葉を使う方が存在しており、実際に成功者も存在する。

だから彼らは実力不足や能力不足を自分で認めつつもそれを諦めきれず、「挑戦しているポーズ」を取り続けなくてはならない。

それは真に「気の毒」なことである。

 

哲学者の中島義道氏は、著書*1の中で次のように述べる。

ひとは、無性に欲しいものがあり、それをほとんどの他人もまた望んでおり、しかもそれを手に入れることが可能な場合、確実に不幸になる。

(中略)

人生において自分の欲するものを獲得するためには、たとえそれが正当なものであっても、膨大な犠牲を必要とするのだ。

私は、彼らが「不幸」にならないよう、祈るのみである。

 

 

*1

 

【お知らせ】
Books&Apps及び20社以上のオウンドメディア運用支援で得られた知見をもとに、実際我々ティネクト(Books&Apps運営企業)が実行している全48タスクを公開します。

「成果を出す」オウンドメディア運営  5つのスキルと全48タスク
プレゼント。


これからオウンドメディアをはじめる企業さま、現在運用中の企業さま全てにお役に立つ資料です。ぜひご活用ください。

資料ダウンロードページはこちら↓
https://tinect.jp/ebook/5skills48tasks/
メールアドレス宛てに資料が自動送信されます。

ティネクトの事業・サービス詳細はこちら

 

 

Books&Appsの広告・広報サービスについて

学生インターン募集中

 

安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)

・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント

・すべての最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ

・ブログが本になりました。

Helen K