

ある学生の方から、質問を受けたことがある。
「すぐに管理職になるわけでもないのに、なぜリーダーシップの話を聴くのか、実際に皆が管理職になるわけでもないのに、なぜリーダーシップの話を聴くのか」と。
おそらく、根底には学生と社会人の「リーダーシップ」に関する意見の相違がある。
学生の側から見れば、「リーダーシップ」を問われる理由は、人を使ったり、人の相談にのったり、何かチームで成果を上げたり、そういった「人の上に立つ」能力を見られていると思うかもしれない。
しかし、「リーダーシップ」に関する質問の意図は、別のところにある。
面接官が知りたいのは、「人の上に立つ能力」ではない。
では、何を知りたがっているのか。
実は、ほとんどの面接官が本当に知りたいのは「進んで誰もやらないことを引き受ける責任感」だ。
漫画:眞蔵修平
website:http://www.matthewroom.com/
Twitter:https://twitter.com/makurashuhei
Facebook:https://www.facebook.com/makurashuhei
(2022/8/2更新)
企業でwebマーケティングに従事している方向けのライブ配信オンラインセミナーのご案内です。
ティネクト(Books&Apps運営会社)が支援している企業のオウンドメディアの豊富な事例をもとに、弊社が得意としているwebコンテンツによる集客の秘訣についてお伝えします。
よく相談を受けるWebマーケティング悩み7選、をぶった斬る
-2万リードを獲得したコンテンツマーケティングから学ぶ、「成果が出る」オウンドメディア運営方法-
※申込み時アンケートでお悩みをご共有頂ければ可能な限りお応えします
<内容>
1.オウンドメディアのコンバージョン率低すぎて意味ないのでは?
2.リード獲得のしやすいテーマで記事コンテンツを作る必要ある?
3.外部のライターだと内容が薄くなったり具体性が欠けたりと質の担保が難しくないですか?
4.オウンドメディアのテーマはしぼったほうがいいですか?
5.上司にマーケティングやアクセス解析の知識がほとんどない
6.(申込み時のアンケートから選びます①)
7.(申込み時のアンケートから選びます②)
講師:楢原一雅(ティネクト)
ファシリテーター:倉増(ティネクト)
日時:2022年8月24日(水)10:30〜12:00
参加費:無料
定員:150名
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細はこちらオンラインセミナーお申込みページをご覧ください
・安達裕哉Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58
・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント
・すべての最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ