課の定例ミーティングで、課長が若手を叱っていた。
「なぜ君は言ったことすらできないんだ。」
「すみません。」
「日報は、その日のうちに必ず出せと言っただろう。」
「申し訳ありません… 」
「なんで出せなかったんだ。」
「はい、昨日依頼された、営業ターゲットの抽出に時間がかかりまして…」
「え?まだ終わってないのか?」
「は、はい。」
「君以外は全員終わってるよ。わかってる?」
「……」
「……もういい。今日こそ、きちんと日報を出すように。」
「わかりました。」
そして、若手が席に戻ろうとしたそのとき、課長は思い出したように彼を呼び止めた。
「ああ、そういえば」
「は、はい。」
「君ね、最近、出勤してくる時間が9時ギリギリだよね。」
「えー、そ、そうです。」
「昨日は8時55分、一昨日は9時ちょうど。ギリギリセーフ。」
「はい」
「あのね、若手なんだから、とはいわないけど、仕事で成果を出せてないなら、せめてやる気だけでも見せて欲しいんだけどね。少なくとも8時半にはくるとか。」
「……」
「同期の佐藤さんは、成績もいいけど、毎日8時には会社に来て、熱心に勉強しているみたいじゃないか。」
「……申し訳ありません。」
「ねえ君、本当にやる気あるの?」
「は、はい。」
「うちはね、完全に成果主義ではないんだよ。成果だけで人を見るのはよくないし、当然成長には時間がかかる。仕事は結果だけじゃなく、プロセスが問われるときもある。」
「はい。」
「…でもね、成果が出てないだけじゃなく、言われたこともできない、やる気も見せないじゃあ、もう救いようがないよ。ひょっとしてきみ、会社に来るだけで給料が出ると思ってる?」
「いえ……。」
「次に日報が遅れたら懲戒処分は当然だけど、やる気が無いようなら、もう君を営業においておくわけにはいかないからね。当たり前だけど。」
「わかりました……。」
その若手社員はトボトボと席に戻った。
*****
課長は、常駐しているコンサルタントのところへ来て言った。
「ああいう、成果が出せない、言われたことをできない、やる気がない、という社員は一体どうすればいいですかね?」
コンサルタントは答えた。
「課長はどうお考えですか。」
「もちろん、指導は続ける。改善が見られなければ懲戒。人事評価では然るべき評価をする。」
「では、そのようになさったらよいでしょう。」
課長は何事かを考え、黙っていたが、やがて口を開いた。
「いや、もちろん彼の評価は最低なのは間違いない。処分もする。だが、どうにも信じられないのは、これだけ言われても彼が「やる気」を見せようとしないことなんだが。」
「なぜですか?」
「やる気さえ見せてくれれば、多少の温情もかけたくなるし、「育ててやろう」という気にもなるが、あれだけ無気力……と呼べば良いのかよくわからないが、やる気を見せないと、こちらもドライに接さざるをえない。どうすれば良いのかよくわからんよ。」
コンサルタントは暫く考えた末に、
「一つ質問をしてもよろしいですか」
と言った。
「何だね。」
「課長のおっしゃる、「やる気を見せる」というのは、具体的にどのような行動を指すのでしょう。」
課長は暫く考えていたが、言った。
「まずは努力だね。朝早く来て、夜は遅くまで仕事をする。」
「なるほど。……とすると、長時間働くことが、「やる気がある」ことの証明であるということでしょうか。」
「うーん。正直に言うと、成果を出してるやつなら、いくら短時間で仕事を切り上げようが、直行直帰だろうが、会社を休もうが、気にならない。が……。」
「ですが?」
「成果を出していないのに、ラクをすることばかり考えているやつは、やはり許せんな。だが、前言を撤回するようで申し訳ないが、単に長時間ダラダラ会社にいるだけで「やる気がある」とは言えないとは思う。」
「なるほど。長時間会社にいるだけではダメ、と。」
「もちろんだ。」
「では、改めて問いますが、「やる気を見せる」というのは、具体的にどのような行動を指すのでしょう」
課長は考え込んでいる。
「言われると難しいな。オレが部下にやる気を感じる瞬間……。」
「先ほどの8時にくる、とか本を読む、とかそういったことでしょうか。」
「そうなんだが……まあ、細かいことはいくらでもあるが、そういった行動の積み重ねで判断しているんだろうな。私は。」
コンサルタントは言った。
「先ほどの部下の方は、「課長が何にやる気を感じるか」を、あまり理解していないように感じましたが?」
課長は黙っていたが、口を開いた。
「……なるほど。」
「課長も「やる気の証明は難しい」と仰っていたので、逐一説明しないといけないとダメだと思います。」
「やる気を見せろ、ではダメだということかね。」
「今の話からはそう聞こえました。」
「……。」
「もう1つ、大変恐縮ではございますが……。お聞きして良いですか?」
「なんだ。」
「彼は何故、成果が出せないのか、具体的に教えていただけないでしょうか?」
「やる気が無いからだろう。」
「課長、それは「具体的」ではありません。」
課長は上を向いた。
「……確かに。んー、具体的にあげれば、行動量と知識の不足、トーク技術の未熟さが大きいかな。」
「なるほど。行動量を増やすにはどうしたら良いか、彼はご存知ですかね。」
「どうだろうな、わかってないかもしれないな。」
「それでは、知識、というとどのように知識を増やしたら良いか、彼はわかっていますかね。」
「多分知らないだろう。」
課長はため息をついた。
「……君が私に言いたいことはわかる。私の指導不足だということかね。」
コンサルタントは課長をまっすぐ見ていった。
「そうは言いません。実際、指導はやっておられます。しかし……」
「しかし?」
「彼の成果が出ない理由を既に課長はご存知ですので、「やる気を見せろ」とだけ言うよりは、幾分マシになる可能性が高いかと。」
課長は笑った。
「君は癪に障る人間だな。わかった。指導の方法はあらためよう。」
コンサルタントも、にっこり笑った。
「成果を出す」オウンドメディア運営
5つのスキルと全48タスク
をプレゼント。
これからオウンドメディアをはじめる企業さま、現在運用中の企業さま全てにお役に立つ資料です。ぜひご活用ください。
資料ダウンロードページはこちら↓
https://tinect.jp/ebook/5skills48tasks/
メールアドレス宛てに資料が自動送信されます。
ティネクトの事業・サービス詳細はこちら
【著者プロフィール】
・安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)
・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント
・すべての最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ
・ブログが本になりました。
・「「仕事ができるやつ」になる最短の道」のオーディオブックもできました!
(Photo:Renaud LEON)