一人の新卒がいた。
彼は自分の能力に自信を持っており、100%ではないものの、自分の希望した会社に入れたことに満足していた。同じ新卒の仲間と新人研修では切磋琢磨しあい、時にはチームが高い評価を受けることもあり、彼は希望に燃えていた。
そして、新人研修が終わり、配属が決定した。驚いたことに、彼は希望の部署に行くことができなかった。あれだけ研修で頑張ったのに何故……。疑問だった。
人事に理由を聞いても、「理由は言えないが、適性を考慮したため」という返事が返ってくるだけ。
彼は、「世の中というのは、希望通りに行かないこともあるのだ」と、自分を納得させるしかなかった。
彼が配属されたのは営業だった。
会社の営業部は厳しいことで有名で、新人といえど、それなりの目標を達成することが求められる。彼が求められたのはこれから1ヶ月間の間に、次の2つの目標を達成することだった。
「テレアポで1週間の間に3件のペースでアポイントを獲得すること。」
「ある展示会に顔を出し、そこで名刺を100枚集めること」
彼は「嫌な仕事だな」と思ったが、先輩から「全員これをやって、営業の基本を学ぶんだ」といわれ、覚悟を決めて取り組んだ。
結果、展示会の方はなんとか目標を達成することができたが、テレアポはどうにも苦手で、彼は結局、一回も目標を達成できなかった。
もちろん自分のプライドに掛けて、彼は努力した。先輩にスクリプトをもらい、練習をし、自分で声を録音してチェックをした。だが、彼は目標を達成できなかった。
表彰される同僚を見ながら、彼は「努力って、報われない時もあるのだな」と実感した。
新人時代が終わり、彼は営業として正式に顧客を担当することになった。
彼の担当は10社、加えて新規開拓についても数者の目標値が与えられ、活動することになった。しかし、担当顧客のうちの1社は難しいことで有名な顧客だった。
取引額が大きく、大事にしなければならない顧客なのだが、どうにも理不尽な要求が多いことで有名だったのだ。
「休日にもクレームで呼び出される」
「顧客の担当者が細かい人物で、些細なミスであっても強烈な叱責を受ける。」
「値引き要求に対しては、担当者を個人的に接待することで、条件を緩和してもらう」
など、彼は「商売の現実」をつきつけられた。
彼は取引先の要求をひたすらこなしながら、「とにかく、波風立てないように振る舞うにはどうすればよいか」を学んでいった。
4年が経過し、彼は初の異動となった。
新しく配属された部署は、新規事業の立ち上げを担当する部署。彼は既存の仕事に嫌気がさしていたので、「一度別のことをしたい」と希望を出した結果、それが通ったのだ。
「この会社も捨てたものではない」と彼はまた、希望に燃えて仕事をすることになった。
だが、その期待は1ヶ月で裏切られた。
新規事業の立ち上げは困難を極めていたのだ。会社の都合で作られた、ニーズのない新商品は、顧客に全く活用してもらうことができなかった。
ニュースリリースこそ華々しく、目立っていたもののその後の受注は殆ど無く、「抜本的な商品の改良が必要」という現場の声も、担当役員から「別の部署とお客さんの食い合いになってしまうので、商品のスペックを変えることができない」と、無視された。
当然、彼の評価も最低レベルであり、ボーナスも大幅に減額されてしまった。彼は「会社というものは、新しいことを始めると損をするのだな」と学んだ。
彼は元の部署に戻してもらい、新規事業のチームは解散した。
7年が経過し、彼は月間で最高の成績を残すなど、徐々に成果を出せるようになっていった。やはり、地道にコツコツやるのが一番だ、と彼は実感していた。
現在担当している顧客で面倒な客はいない。上司からの信頼もそれなりにある。
彼は入社して初めて、「自分は仕事ができるようになってきた」と実感していた。そして、最近ではちらほら、同僚の昇進の噂も聴く。
彼はそれを聞くたびに、昇進したくてたまらなかった。この働きを認めてほしい、報われたいと切に願うようになっていた。
上司からも「今年は狙えそうだな」という言葉をもらい、満を持して迎えた評価の時期。
だが彼に昇進はなかった。その代わり、同期の別の人間が数名、評価されて昇進していた。だが彼は納得がいかなかった。「奴らよりオレのほうが数字が上だし、仕事ができるのに……。」
上司に理由を聞いても「来年頑張れ」と言われるだけで埒があかない。
そんな時、一つの噂を聞いた。
噂によると、うちの部門長よりも、同期の所属している部門長のほうが社長の信頼が厚いらしい。それで、うちの部門では昇進は1名だったのに、彼らのところは3名も昇進できたのか、彼は思った。
彼は「会社というのは、自分の力だけではどうにもならないことが多すぎる」と学んだ。
9年目のある日、彼は突然「転職」を考えるようになった。
知人が転職で某有名スタートアップに入社した、というのだ。彼はそれが羨ましく、妬ましかった。
「そういえば、自分の市場価値はどのくらいなのだろう」
彼は大手の転職サービスをwebで探し、紹介会社のキャリアカウンセラーに自分の市場価値を聞いた。
「営業として活躍されてますが、そうですね……こんなものです……。」
と示された転職先と年収の予測は、彼のイメージするものとはかけ離れていた。実際、彼は紹介会社から「高く売れる人材」として見られてはいなかった。
彼はがっかりして、転職する元気も失った。
「仕事、つまんないな……。」
彼は学んだ。「仕事とは、大して面白くもないものを、絶えて行う苦行なのだ」と。
そして12年目、今年も新人が配属されてきた。
その新人はいつも配属されてくる、従順な新人とは違っていた。上司や先輩に対しても歯に衣着せぬ物言いをしてくる。
「こんなやり方、非効率です」
「もっといろいろ、やれることがあるはずです」
その新人は精力的働いたが、度々会社のルールを逸脱することもあった。
例えば、一人ひとりに割り当てられたテレアポと名刺集めのノルマを、同期で勝手にチームを編成し「テレアポチーム」と「名刺集めチーム」に分けて、効率よくやろうとした。
そして、それはとてもうまく行った。特化することで時間の無駄、ノウハウの共有などがスムーズに行われるようになったのだ。
しかし、それは会社にとって見れば伝統と異なる「ルール違反」であった。
当然彼も「ルール違反はやめろ」と新人に言った。
すると新人は「何言ってるんですか、成果が大事なんでしょう?やり方は変えてもいいはずです」という。
しかし、彼は納得がいかなかった。「会社の決めたとおりにやることが、大事なんだ」
新人は彼を見下したように、「わかりましたよ」と吐き捨てるように言った。
数カ月後、その新人は会社を辞めた。
知り合いのつてで、先日上場した伸び盛りの会社に誘われたそうだ。
しかし彼は羨ましい、とすら思えなくなっていた。彼はもはや、ひたすら変化に抵抗した。自分のやり方が批判されることにも我慢がならなかった。
彼が学んできたことの全ては、「変わることはできない、彼に大したことはできない」であったのだ。
AUTOMAGICは、webブラウザ上で商品情報を入力するだけで、
・ターゲット分析
・キャッチコピー
・ネーミング
・キャンペーン企画案
・商品紹介LPの文章
を自動で出力します。
登録すると月間40,000トークン(約2記事程度)までは無料でご利用できます。
↓
無料登録は
こちら(AUTOMAGICサイト)へ
詳しい説明や資料が欲しい方は下記フォームからお問合わせください。
↓
AUTOMAGIC お問合せ・資料ダウンロードフォーム
・筆者Twitterアカウント▶安達裕哉(人の能力について興味があります。企業、組織、マーケティング、マネジメント、生産性、知識労働者と格差について発信。)
・安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)
・最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ
・ブログが本になりました。