子供によく、本を読んであげることがある。

 

そこで感じるのは、子どもたちは本当に本が好きだ、ということだ。童話、昔話、時間、数、健康、人間関係、科学、そして生と死……様々なテーマで子供向けの本があるが、どのような分野でも子どもたちは「面白い本」が大好きだ。

そこでふと思う、こうして毎日本をよむと、結構な読書量になるのではないかと。

 

例えば、毎日昼に2,3冊、夜に2、3冊読むとすれば、1日に4冊から5冊程度は本を読むことになる。

子供にとっては休日か平日かなどは一切関係がないから、1年間に1400冊〜1800冊は読んでいる計算になるだろう。考えようによってはこれは膨大な情報量だ。

 

だが、子供にとってはそれが全く苦になってない。いや、苦にならないどころか「大きな楽しみ」と言っても良い。毎日毎日続けることは、知らない間にはるか遠くの高みまで、人を連れて行ってくれる。

 

 

私の好きな言葉の1つに「毎日主義」がある。

毎日主義とは花村太郎が今から30年ほど前に著した「知的トレーニングの技術」*1の中で紹介されている技術だ。

そして毎日主義は唯一、殆どの人に通用する「結果を出す方法」であり、先賢たちを見るにつけ、時として巨大な結果を生み出す方法とされる。

 

例えば毎日主義の1つとして、「若きウェルテルの悩み」や「ファウスト」で知られるゲーテは、最初から大作を作ろうとする大作主義を戒め、「今、この一瞬に全力を尽くせ」という主張をした。

目標に通じる歩みを一歩一歩運んでいくのでは足りない。その一歩一歩が目標なのだし、一歩そのものが価値のあるものでなくてはならない

目の前の仕事を完璧にすることが最優先であり、それを毎日続けることが「何かを成し遂げる」ということの本質であると、ゲーテは主張する。

 

また、ゲーテの影響を強く受けた森鴎外も「毎日持続する」ことに強いこだわりを持っていた。

彼は役所づとめであったが、役所から戻って来てからの数時間を執筆活動に充て、彼の生涯で全執筆量を割ると1日平均、原稿用紙3枚(1200字)書いた勘定になると言う。

軍医だった森鴎外にとって執筆活動は「副業」であったが、あれだけの作品を残し「文豪」と呼ばれているのは驚異的である。

 

また、夏目漱石は、若い芥川龍之介に送った手紙の中で、次のように言っている。

あせってはいけません、頭を悪くしてはいけません。根気づくでおいでなささい。世の中は今期の前に頭を下げることを知っていますが、火花の前には一瞬の記憶しか与えてくれません。うんうん死ぬまで押すのです。それだけです。

 

では、どうしたら「毎日やる」ことができるのだろうか。

確信を持って言えるのは、「続けられるかどうか」は意志力と言うよりは、環境をどのように作るか、ということに依存するということだ。

 

例えば子供に本を読ませたいなら、まず身の回りに本が大量に存在しなくてはならない。買ってもいいし、図書館から借りて置いておいても良い。

とにかく「身の回りに本がある」という環境を作ることから、続ける、という選択肢が生まれる。

 

先日、オンライン家計簿アプリ「Zaim」の社長の閑歳孝子氏がラジオのインタビュー番組に出演なさっていた。

Zaimは個人で開発したアプリがヒットし商業化されたと述べていたが、閑歳氏は「プログラミングは社会人になってから本格的に憶えた」と言っていた。

webに興味があったので転職したと、言っていたが、自ら環境を変えたことが、その後の人生までを大きく変えたのだ。

 

 

結局、人間はどこまで行っても意思の弱い動物である。

意志に頼るな、決意したら環境を変えよ、とは、誠に真実だ。

 

*1

 

【お知らせ】
弊社ティネクト(Books&Apps運営会社)が2024年3月18日に実施したウェビナー動画を配信中です
<ティネクトウェビナー>

【アーカイブ動画】ChatGPTを経営課題解決に活用した最新実践例をご紹介します

2024年3月18日実施したウェビナーのアーカイブ動画です(配信期限:2024年4月30日まで)

<セミナー内容>
1.ChatGPTって何に使えるの?
2.経営者から見たChatGPTの活用方法
3.CharGPTが変えたマーケティング現場の生々しい実例
4.ティネクトからのプレゼント
5.Q&A

【講師紹介】
楢原一雅(ティネクト取締役)
安達裕哉(同代表取締役)
倉増京平(同取締役)



ご希望の方は下記ページ内ウェビナーお申込みフォーム内で「YouTube動画視聴」をお選び頂きお申込みください。お申込み者にウェビナーを収録したYoutube限定動画URLをお送りいたします。
お申込み・詳細 こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/3/26更新)

 

Books&Appsの広告・広報サービスについて

学生インターン募集中

 

安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)

・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント

・すべての最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ

・ブログが本になりました。

meredith_nutting