名称未設定-6 [Vol.2]

 

詩とは簡略化された長い文章の短文。

ある情景を3つの語句にまとめると、それは絵となり、やがて映像となる。

そんな新しい詩の形式。それが三語句詩。

 

第3回目

1つめ

「18℃ 28℃ ウザ」

夏にエアコンの温度設定を18℃にする人を見たことがあります。

夏にエアコンの温度設定を28℃を声高に叫ぶ人がいます。

多くの人は、エアコンつけるなら丁度いい温度にして欲しいと思っています。黙ってるんです。耐えてるんです。

2つめ

「陽水 タモリ みうらじゅん」

昼でも夜でもグラサンな通称グラサン三聖人。

グラサン縛りのこの句は、

グラサンをしている時 → 歌手 司会 長髪の人

グラサンの黒を抜くと → 歌メガネ 昼メガネ 長髪メガネ

グラサンはずと → 天パ カツラ(イメージ) 長髪パーマ

となります。

グラサンの偉大さがわかります。

 

3つめ

((笑)(笑))(笑)

カッコを使ったテクニカルな三語句詩です。

(笑)を安易に使う人を笑う人がいます。そんな人は(笑)を使う人に(笑)を使われて、(笑)(笑)な人となり、その(笑)(笑)となった人は、また安易に(笑)を使う人に、(笑)され((笑)(笑))(笑)となるのであります。そしてまたそんなに安易に(笑)を使いやがって、と(笑)を使わない人にまた笑われ、それは安易に(笑)も使う人に(笑)と言われ…

(笑)を笑うと永遠に(笑)がとまらなくなるのであります。

ピリオド

 

三語句詩募集中です。これはと思った時の情景、日常の中のささやかな感動、後世まで残しておくべき格言的場面に遭遇したことなどを三語句詩にしてみてはどうでしょうか。ルールは「3つの語句(単語とは限らない)で構成する」のみです。ご応募お待ちしております。

応募フォームはこちらもしくはTwiiter「#三語句詩」でtweetしてください。

 

【お知らせ】
生成AIを活用したビジネス文書作成の最前線を学べるウェビナー開催!



トップコピーライター直伝!「使えるビジネス文書」を出力するプロンプト講座
・生産性を爆上げするプロンプティングの技術
・ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事・提案書など)
・ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例とデモ

<2025年4月4日実施予定>

トップコピーライターが教える!生成AIで「使える」ビジネス文書を作る技術

生成AIは単なる補助ツールではなく、適切な指示(プロンプティング)次第で生産性を大幅に向上させる強力なツールとなります。
本セミナーでは、コピーライターとして数々のヒットコピーを生み出した梅田悟司が、プロンプト作成の基礎と実践例を解説します。

【内容】
1. 生産性を爆上げするプロンプティングの技術
2. ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事制作・提案書・メールなど)
3. ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例と操作デモンストレーション
4. まとめ & Q&A

【登壇者】
梅田悟司
コピーライター / ワークワンダース株式会社 取締役CPO(Chief Prompt Officer)
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
代表作:ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」ほか
著書『「言葉にできる」は武器になる。』(シリーズ累計35万部)


日時:
2025/4/4(金) 14:00-15:00

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/3/18更新)

 

著者Facebookアカウント(友達申請歓迎です!)https://www.facebook.com/kazumasa.narahara

三語句詩 vol.1 vol.2