それなりの数の会社の採用に関わってみると、面白いことがわかる。そこで、今回は「良い求人の見抜き方」を書いてみたい。
会社はどのように求人をしているか
殆どの会社では、「採用媒体」か「紹介」を使う。知人を引っ張ってくる、イベントを使うなどの選択肢もあるが、手間がかかるため殆どの場合はその2つだ。そして、その二つを比較すると多くの人が
- 紹介会社の紹介は手数料が高い
- 社員の紹介はアテにならない
という理由で、「採用媒体」経由で応募がある。それを面接し、採用するというわけだ。SNS経由での求人だろうと、webだろうと紙だろうと、見え方が異なるだけで基本的には全て同じである。
採用媒体に書かれていることは読み飛ばしてOK
ところがこの「採用媒体」というやつは、使いこなすのが難しい。紙媒体と違ってスペースは無限にあるが、「注目されるスペース」は有限のため、結局その僅かなスペースを確保するために大きなお金を払わなくてはいけない。
一部の儲かっている会社を除き、そこまでコストを掛けることのできない会社は「ほんの小さなスペース」で自社の魅力をアピールするために工夫をこらさなくてはいけないのである。
ただ、この「アピール」も難しい。会社がアピールできることは次の4つだ。
- 給与、福利厚生などの労働条件
- 仕事内容・事業内容
- 雰囲気
- 人
各種採用媒体は、このアピールに関してもお金を取る。「インタビュー記事を書きますよ」「雰囲気がよく分かるように写真をとりますよ」と言うのだが、大抵の場合はあまり差がない。どの会社も大抵は頑張って作文するからだ。
結局のところ応募者が外形的に判断できる部分は「給与」と「会社の知名度」だけとなる。つまり、極端かもしれないが「採用媒体」にかかれていることは「給与」と「知名度」に関すること以外、ほとんど読み飛ばしてOKである。採用媒体は「給与」で足切するくらいにしか使えない。
その会社のwebページとブログを見る
採用媒体で足切したら、つぎにその会社のwebページを訪問し、会社の事業内容と採用ページを比較しよう。そこで「会社の主力事業」と「欲しい人」のギャップを見る。
主力事業と欲しい人のギャップが大きい場合、その会社は「新規事業」に新しく雇った人を投入しようとしている。これはたいへんリスキーである。
新規事業は新しく雇った人に任せるような性質ものではないからだ。社内で信用のある人に任せなければ、ほとんどが失敗する。新規事業の部署に入るなら、社員の紹介経由で入ることが望ましい。
つぎにブログを見よう。「社長ブログ」でも「人事ブログ」でも良い。最近は多くの会社がブログをやっているが、見るべきは「継続できているか」である。
大体多いパターンは3ヶ月位やって、更新が止まるというケース。継続することのできない会社は、まあその程度の会社、ということである。
また、ブログに「考え方」が色濃く反映されるため、「その会社で働く人々の人となり」はかなり透けて見える。そういう意味ではブログは採用媒体と違って、ごまかしが効かないので判断するに良い。
ちなみに、会社のwebページが微妙だったり、更新がないなど情報発信をきちんとしていなかったりする会社は、マーケティングが下手くそな会社なので、たいてい収益性の低い事業をやっている。応募する価値はない。
説明会に行き、見極める
webページで更に足切りをしたら、説明会に行こう。説明会なしでいきなり面接になる会社は、情報が非対称という点であまり誠実とはいえない。応募する価値はない。
説明会で見極めるべきは次である。
・こちらの知りたいことを先に言ってくれているか?
給与、昇進、福利厚生、有給休暇などの話は、応募者が聞きにくい話であると、会社側も殆どは自覚している。そこを先回りしてきちんと説明してくれる会社は、「親切な」会社である。
親切な会社は、商売もうまくいく可能性が高い。
・質問時間をきちんと取ってくれているか?
質問時間が短い会社は会社と応募者の「双方向のやりとり」を意識していない。「雇ってやる」という意識が強いためだ。「雇ってやる」という意識が強い会社に行くことはあまりお薦めしない。
・人事だけではなく、直属の上司となるべき人物を同席させているか?
同席している会社は信用できる。結局は会社の事業云々よりも、「上司」のほうがずっとあなたに対する影響は大きい。たいてい「現場」は非常に忙しいが、それであっても採用に時間をかけている会社は間違いなく良い人材が集まる。
以上である。あくまで経験則であるが、ご参考としていただければ幸いである。
(2024/8/12更新)
ティネクト株式会社・一般社団法人ノーコード推進協会・株式会社UNISON HYBRID
で共催セミナーを実施いたします。
<2024年9月19日実施予定ウェビナー>
業務の内製化が
「現場力」をあげる
~ノーコードと生成AIで起こす仕事変革~
【セミナープログラム】
13:00~13:05 オープニング、企画趣旨説明(進行:西舘聖哉)
13:05~13:20 一般社団法人ノーコード推進協会の紹介(ノーコード推進協会)
13:20~13:35 AUTOMAGICの紹介と現場に与えるインパクトについて(ティネクト)
13:35~14:15 パネルセッション ~ノーコードとAIで起こす仕事変革~(進行:梅田悟司様)
14:15~14:25 質疑応答(事前質問を募集している場合はその回答も含む)(進行:西舘聖哉)
14:25~14:30 クロージング、アンケートのご案内や告知など(進行:西舘聖哉)
【対象者】
・現場を指揮する経営者の方
・中小企業、大企業、行政などに関わらず、現場で働く業務担当、マーケティング担当
講師紹介-
【パネリスト】
中山五輪男氏(ノーコード推進協会代表理事)
安達裕哉(ティネクト株式会社)
【トークセッション モデレーター】
梅田悟司氏(AUTOMAGIC 監修者)
【全体司会進行】
西舘聖哉氏(株式会社UNISON HYBRID 代表取締役)
日時:
2024年9月19日(木)13:00〜14:30
参加費:無料
Zoomウェビナーによるリアルタイムストリーミング配信となります。
お申込みは
こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください
・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))
・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps
・大学・研究の楽しさを伝える、【大学探訪記】をはじめました。
【大学探訪記 Vol.15】起業イベントで出会う大学生ってどんな人か?
【大学探訪記 Vol.14】建築材料ならお任せ!俺たちコンクリート研究チーム。
【大学探訪記 Vol.13】ビルやダムなどの巨大なコンクリート構造物を長持ちさせるにはどうしたら良いのか?
・仕事の楽しさを伝える、【仕事のチカラ】をはじめました。
【仕事のチカラ Vol.1】「新しい働き方」を演出していく。そんな仕事です。
・ブログが本になりました。
(Photo:Flazingo Photos)