14177186780_5b6633949d_zネガティブな転職理由は嫌われる。例えば「今の職場が嫌だから」や、「やっている仕事が面白く無いから」と言った理由だ。

これらの言葉はまた、転職の面接では言ってはいけない、ともされている。それ故に、

「ネガティブなことを言う人は印象が良くないから、好印象を与えられるように精一杯つくろいなさい」

という大人のアドバイスもあるが、実はこのアドバイスはあまり的を射ていないように思う。逆に、ネガティブな発言を「正直である」と評価する面接官も多いからだ。

自分に「なぜ転職するのか」を問い直した時「今の職場が嫌だ」という感情は、本音としては特に責められるべきものではない。誰だって自分が評価されない職場は嫌になるし、合わない上司からの小言は耐え難いだろう。

 

ここで言いたいのはそういった表面的な話ではない。真にやってはいけないのは、「逃げ」の転職、もっとわかりやすく言えば「評価をリセットすること」を目的とする転職だ。

つまり「本当はもっと高く評価されるべき」なのに、「周りの人がダメダメだから」正当な評価を与えてもらっていない」のが今の状態であり、だから転職する。

これが「逃げの転職」だ。

 

なぜこれがダメなのか。

そこでよく考えるべきは

「転職すると、評価はリセットされるのか?」だ。

もっと言えばこの場合

「外部評価と自己評価のどちらが正しい可能性が高いか?」

が、問題になる。

 

これについては、ある大企業の部長の言葉が参考となる。

「残念ながら経験的には「自己評価」より「外部評価」のほうが正しいケースが殆どだ。自分を客観的に見ることのできる人は、ほとんどいない。

自己評価はたった一人の意見、それも客観的な目線ではない。逆に外部評価は回りにいる多くの人々の意見であり、しかも感情的な要素はあまり入らない。人間は自分が可愛いので、どうしても自分への評価は甘くなる。」

「ネガティブな動機での転職はどう思いますか?」

「確かに、ネガティブな動機で応募をしてくる人はいます。中には魅力的で優秀な人もいるのですが……。」

「ですが?」

「評価について聞くと、自分を客観的に見れていない人も数多くいます。転職の理由はネガティブでも全く問題ないのですが、自分を客観的に見ることのできない人は、伸びしろが小さいですからね……。」

 

転職は、就職活動と同じく否応なく現実をつきつけられる場なのだな、と感じる。

 

【お知らせ】
このたび、オウンドメディア運用に関する
新サービス「AUTOMEDIA(オートメディア)」をリリースしました。
詳しい内容は、資料にまとめていますのでぜひご覧ください。
オウンドメディア運用で、こんなお悩みはありませんか?

「記事の企画・執筆・チェックが大変で続かない」
「投稿や更新の手間がかかりすぎる」
「品質を落とさずに効率化したい」

そんな課題を解決する新サービス、
AUTOMEDIA(オートメディア)が誕生しました。

AUTOMEDIA資料画像 AUTOMEDIAとは?

・記事の制作・ファクトチェック・投稿まで完全自動
・毎月、決まった本数を自動生成&投稿
・参照元明記+AIによる査読で信頼性も確保
・SEOノウハウと現場知見をもとにした高品質な構成
・WordPressなどCMSともスムーズに連携
1記事あたり1万円~、初期費用10万円(税別/6ヶ月~)

オウンドメディアを「賢く」「ラクに」運用したい方へ。
導入フローやサービスの詳細がわかる資料を無料でお送りします。

▼資料ダウンロード・お問い合わせは こちら からどうぞ。

ご質問・ご相談も、お気軽にどうぞ。

ティネクト株式会社

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))

・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps

・大学・研究の楽しさを伝える、【大学探訪記】をはじめました。

【大学探訪記 Vol.23】恐竜「トリケラトプス」の本当の姿を追求する先生がいた。

【大学探訪記 Vol.22】コスプレの研究をする大学の先生がいた。

【大学探訪記 Vol.21】人間は、なぜ1種しか地球上に存在しないのか?という疑問に迫る。

・仕事の楽しさを伝える、【仕事のチカラ】をはじめました。

【仕事のチカラ Vol.7】月間170万PVのオウンドメディアを1年で作り上げた人はどんな人?

【仕事のチカラ Vol.6】27歳にして3社を渡り歩き、起業した人の話。

【仕事のチカラ Vol.5】データサイエンティストって、どんな人?どうやったらなれるの? という疑問に答えてもらいました。

・ブログが本になりました。

「仕事ができるやつ」になる最短の道

「仕事ができるやつ」になる最短の道

  • 安達 裕哉
  • 日本実業出版社
  • 価格¥167(2025/07/26 14:45時点)
  • 発売日2015/07/30
  • 商品ランキング245,095位

(Matt Zhang)