ネガティブな転職理由は嫌われる。例えば「今の職場が嫌だから」や、「やっている仕事が面白く無いから」と言った理由だ。
これらの言葉はまた、転職の面接では言ってはいけない、ともされている。それ故に、
「ネガティブなことを言う人は印象が良くないから、好印象を与えられるように精一杯つくろいなさい」
という大人のアドバイスもあるが、実はこのアドバイスはあまり的を射ていないように思う。逆に、ネガティブな発言を「正直である」と評価する面接官も多いからだ。
自分に「なぜ転職するのか」を問い直した時「今の職場が嫌だ」という感情は、本音としては特に責められるべきものではない。誰だって自分が評価されない職場は嫌になるし、合わない上司からの小言は耐え難いだろう。
ここで言いたいのはそういった表面的な話ではない。真にやってはいけないのは、「逃げ」の転職、もっとわかりやすく言えば「評価をリセットすること」を目的とする転職だ。
つまり「本当はもっと高く評価されるべき」なのに、「周りの人がダメダメだから」正当な評価を与えてもらっていない」のが今の状態であり、だから転職する。
これが「逃げの転職」だ。
なぜこれがダメなのか。
そこでよく考えるべきは
「転職すると、評価はリセットされるのか?」だ。
もっと言えばこの場合
「外部評価と自己評価のどちらが正しい可能性が高いか?」
が、問題になる。
これについては、ある大企業の部長の言葉が参考となる。
「残念ながら経験的には「自己評価」より「外部評価」のほうが正しいケースが殆どだ。自分を客観的に見ることのできる人は、ほとんどいない。
自己評価はたった一人の意見、それも客観的な目線ではない。逆に外部評価は回りにいる多くの人々の意見であり、しかも感情的な要素はあまり入らない。人間は自分が可愛いので、どうしても自分への評価は甘くなる。」
「ネガティブな動機での転職はどう思いますか?」
「確かに、ネガティブな動機で応募をしてくる人はいます。中には魅力的で優秀な人もいるのですが……。」
「ですが?」
「評価について聞くと、自分を客観的に見れていない人も数多くいます。転職の理由はネガティブでも全く問題ないのですが、自分を客観的に見ることのできない人は、伸びしろが小さいですからね……。」
転職は、就職活動と同じく否応なく現実をつきつけられる場なのだな、と感じる。
-スパークル株式会社- 1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況 -ティネクト株式会社- 1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)
【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します
営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客
社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~
<内容>
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ
日時:
2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込みは
ティネクトウェビナーページ
ご覧ください
・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))
・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps
・大学・研究の楽しさを伝える、【大学探訪記】をはじめました。
【大学探訪記 Vol.23】恐竜「トリケラトプス」の本当の姿を追求する先生がいた。
【大学探訪記 Vol.22】コスプレの研究をする大学の先生がいた。
【大学探訪記 Vol.21】人間は、なぜ1種しか地球上に存在しないのか?という疑問に迫る。
・仕事の楽しさを伝える、【仕事のチカラ】をはじめました。
【仕事のチカラ Vol.7】月間170万PVのオウンドメディアを1年で作り上げた人はどんな人?
【仕事のチカラ Vol.6】27歳にして3社を渡り歩き、起業した人の話。
【仕事のチカラ Vol.5】データサイエンティストって、どんな人?どうやったらなれるの? という疑問に答えてもらいました。
・ブログが本になりました。