少し前、ある会社の飲み会に参加させていただいた時の話だ。

若手の方々が盛り上がっている。会社は今、急成長中で、IoTのテクノロジーを扱っている会社だ。先日、大手企業から大量の発注があり、会社は非常に調子が良い。

「会社が伸びていると、士気がちがうな」と思う。

一方で経営者はいかにも「職人」といったふうな風貌であるが、物静かな方で、「自由にやればいいんじゃないかな」が口癖の方だ。

 

若手が言う。

「社長、本当に今の仕事が楽しいです。この会社に入って本当に良かったと思います」

あまり感情を外に出さない社長も、今日は嬉しそうである。

30代の中堅らしき社員が、それに同調する。「そうだよな、めちゃくちゃ楽しいよなこの仕事。ところで今度の展示会の企画だけど…」

たちまち数人で議論が始まる。皆が自発的に会社を盛り上げようとしている。

 

向こうのテーブルにいた若手が、こちらで議論が盛り上がっているのを見つけて、こちらに来る。社長が議論を黙って聞いているのを見て、彼が話しかけた。

「社長、みんな楽しそうですね。」

「そうだね。頑張っているね。」

「皆仕事を楽しくやってますよね、すごいと思います。僕、前の会社でも同じようなことをしていましたけど、正直全く楽しくなかったですよ。」

「そうなんだ。」

「そうです。でも、当時はよくわからなかったけど、最近わかったんです。その理由。」

「へえ、聞きたいですね。」

「いや、本当に単純なんですけど、前の会社は皆、「どうやって楽に稼ぐか」を考えていたんです。でも、この会社は「どうやって大きなことをするか」を考えている。これ、大きなちがいです。そうすると、みんな一生懸命働くんです。」

社長は頷いている。

 

「やっぱり、一生懸命やらないと、楽しくないですよね。私、逆だと思っていました。楽しいと一生懸命やるのかと、ちがいました。一生懸命やると、楽しいんですよね。」

社長は感心している。

「へえ、◯◯さん、面白いこと言うね。」

「なんか、昔の会社と比べると、よくわかります。」

「一緒に頑張ろうよ。」

 

 

その会話は、私の記憶に今でも鮮明に残っている。

社会心理学者のエーリッヒ・フロムは著書「愛するということ」において、「芸術を楽しみたければ、芸術の修行を積んだ人間でなければならない。」と述べた。

そのとおりだ。「仕事を楽しみたければ、一生懸命仕事をやるしかない」のだ。

 

【お知らせ】地方創生サービスに関するウェビナー開催のご案内


【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します

営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客

社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~

<内容>

-スパークル株式会社-

1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介

-ティネクト株式会社-

1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ


日時: 2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込みは ティネクトウェビナーページ ご覧ください

(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))

・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps

・ブログが本になりました。

(Photo:Phil Whitehouse)