airbnb logo 21そして今日は、もう次の人たち来ました。台湾人4名女子です。いきなりお土産もらった…(vol.12からの続き ※Airbnbって何?vol.1へ)

(vol.13)

台湾の女子4名(大学生)が、朝から来ました。

事前に、朝7時に東京つくので、8時30分頃に行ってもいいですか?とリクエストがあったので、チェックインはいつでもいいですと答えてました(朝6時に起きて必死こいて掃除したが)。

こういう時も便利ですねAirbnbって、ダメもとでも何でも相手に聞いて確認すればいいんですもんね。

あと、泊まりに来る人たち4組目なのですが、日本に着いてからは全員がLINEでのやり取りです。LINEって凄いです。世の中に役に立ってる感が。

女の子たち現われてすぐこれをくれました。

IMG_0069 IMG_0085

礼儀正しい。心が癒されます。(香港の女の人の後だからか?)

このお菓子、とてもおいしいです。まわりはサクサクしていて、なかに何かのジャムが入っている(包みにオレの読めない漢字がある。たぶんそれが入っている)。日本人が好きそうな味です。なぜそう思うか?あまり甘くないからです。

着くなり、荷物を置いて、シャワー浴びて、すぐに外へでかけて行きました。上野に行きたいとのこと。

そして夜9時頃帰ってきました。戦利品を見せてもらいました。結局、新宿に行ったとのことです。

IMG_0093 IMG_0094

たくさんのお菓子。かわいい…

妖精なのかも知れない。

 

翌日は、朝8時頃に準備して出て行きました。(理由は朝8時から仕事をすると伝えてたからです。ほんと律儀で礼儀正しい)

三鷹のジブリ美術館(トトロが好き)、吉祥寺(日本は味が濃いです)に行ったとのこと。

この日の戦利品

IMG_0097 IMG_0098

強力わかもとw。おばあちゃんに頼まれたらしいです。あとサントリーセサミンが欲しいとのこと。それは通販しか売ってないような気がする…

そして、この日は家でご飯作っていいか?ということで、

IMG_0091 IMG_0090

近くのスーパーで食材買ってきて料理してます。

IMG_0089

できました。手際よく30分くらいです。早すぎてご飯が炊きあがらなかった。

IMG_0087

とてもおいしい。台湾人の味覚と日本人の味覚は近いと思います。

IMG_0088

記念撮影。妖精なんじゃないかなって思います。この話は、フィクションかも知れません。

(vol.14へつづく)

 

【お知らせ】
毎回、大変ご好評を頂いている生成AIによる文章作成講座を皆さまの声にお応えして再び開催いたします。
今回は、共にベストセラー作家としての顔を持つ梅田氏と安達が、“伝わる文章、響く言葉”を生み出す技術を、生成AIと人間の役割分担を通じて解説します。
マーケターや企業の広報・編集担当者など、言葉を扱う全ての方におすすめの内容です。
ぜひご参加いただき、実務に活かせるノウハウをお持ち帰りください。



ティネクトだからこんなことが話せる!5つのポイント
・「AIと人間の最適な分業」が体系的に学べる
・“出力がビミョー”の原因と改善方法が明確に
・マーケティング・編集業務に直結する“実践演習”
・AIライティングに“人間らしさ”を加える方法がわかる
・マーケター・クリエイターに必須の“生成AIスキル”が身につく

<2025年5月2日実施予定>

AIを味方に “伝わる文章、響く言葉” を量産する技術

「刺さる言葉」は、生成AIと人間の協働でつくれる時代へ。プロンプト設計から編集技術まで、体系的にお届けします。

【内容】
第1部:AI×人間時代の執筆法(安達裕哉)
第2部:生成AIとつくる、強い言葉・響く言葉(梅田悟司)


日時:
2025/5/2(金) 14:00-15:00

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細
こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/4/24更新)

 

いままでのAirbnb日記シリーズ

Airbnb日記 vol.3 〜香港人が家にくるpart1〜

Airbnb日記 vol.6 〜フランス人が隣にいる〜

Airbnb日記 vol.9 〜香港の女の人part1〜