次もタイ人きます。(vol.22からの続き ※Airbnbって何?vol.1へ)
タイから続けての訪問者です。
羽田に22:30に着いたそうで、成増には夜中の12:30分過ぎに到着しました。
実は、このAirbnbの欠点の一つだと思うんですが、予約をした人はAirbnbの予約をする時のやり取りでどんな人かわかるのですが、
一緒に来る人がどんな人かはわかりません。
で、この日会ってみると、二人姉妹でした。なんか安心です。東京観光に来たとのことです。仲がいいですね。
翌日、朝7時に自宅を出ました。
どこに行くのか?
浅草です。また、浅草です。来ている人は、気づいてないと思うけど、みな浅草に行くんです。
ずっと前から浅草には外人が多いなあ、とは思っていたけど。まさか、こんなに人気だとは…
いっそのこと、オレ浅草に住もうかと考えています。マジで。
お団子おいしい。
自由の女神こと、お台場。お台場には住みたくないな。フジテレビあるし。
そして、彼女たちとは関係なく、オレはそんな浅草にアダチとそばを食いに行きました。自転車で。
大体20kくらいです。贅沢なそばです。沢庵和尚のたくあんと白飯的な美味さでした。
(vol23へつづく)
(2025/1/8更新)
ティネクト(Books&Apps運営会社)提供オンラインラジオをはじめました。
<本音オンラインラジオ MASSYS’S BAR>
第1回テーマ 地方創生×生成AI 言語化の価値とその重要性
2025年ティネクトでは地方創生に関する話題提供を目的として、トークイベントを定期的に開催します。
【パーソナリティ】
ティネクト株式会社取締役 倉増 京平
顧客企業のデジタル領域におけるマーケティングサポートを長く手掛ける。新たなビジネスモデルの創出と事業展開に注力し、コンテンツマーケティングの分野で深い知見と経験を積む。
コロナ以降、地方企業のマーケティング支援を数多く手掛け、デジタル・トランスフォーメーションを促進する役割を果たす。2023年は生成AIをマーケティングの現場で実践的に活用する機会を増やし、AIとマーケティングの融合による新たな価値創造に挑戦している。
【ゲスト】
野村圭司氏
一般社団法人インディペンデントプロデューサーズ・ギルド 理事
企業向けの人材開発コンサルティングに従事する傍ら、「可視化の参謀~ファシリテーション・コンサルタント~」として中小企業経営者やキャリア転機にあるミドル世代の想い・悩み・思考・アイデアの整理・言語化・可視化・構造化を通して前進にむけて支援を行っている。
【日時】2025年1月16日(木)19:00–20:30
【ご視聴方法】
ティネクト本音オンラインラジオ会員登録ページよりご登録ください。
ご登録後に視聴リンクをお送りいたします。当日はzoomによる動画視聴もしくは音声のみでも楽しめる内容となっております。
いままでのAirbnb日記シリーズ
Airbnb日記 vol.3 〜香港人が家にくるpart1〜
Airbnb日記 vol.13 〜台湾人4名女子part1〜