写真撮りたかったけど。拒否された。(vol.20からの続き ※Airbnbって何?vol.1へ)
(vol.21)
ピーターは、1年間日本に滞在するそうで、1週間に3回程パートタイムの仕事をもらって仕事をしているとのことです。
1年かけて、日本中を旅行する詳細な計画を立てていました。こういうとこ細かいのは、イギリス人の気質なんですかね?
いままで来た、どうにかなるでしょ!的な楽観主義者たちとは、ちょっと気質が違ってる感じがしました。
それで、いろいろ話しかけられました。でも、なかなか英語わかんない…
特に、わかんなかった英語
“Where abouts?”
この意味がどうしてもわからなかったです。
“where approximately?”という意味と言われたのですが、さらにわからない。
英英辞典によると、
where‧a‧bouts spoken
used to ask in what general area something or someone is
どの辺りって意味でした。aboutにアバウトな意味があるってことを忘れてました。
夜はいろいろ話をしました。ピーターは、それが目的の一つでもあるようです。伝わったかどうかは、オレは知らない。
翌朝、駅に向かうピーター。これだけの荷物を抱えて東京都内を移動しているんで大変です。
一昨日は、ほんとすまん。駅まで一緒に荷物を運びました。
今度、一緒にビールでも飲みましょ。って約束して、次は秋葉原に向かいます。
で、駅から戻ってるとオレん家の前の交差点に、あきらかにタイからの外人が…
なかなか来ないっなって心配してたんですが、よかった出会いました。
タイからのお客です。
うちに一泊して、明日は富士山にいく!(外人は簡単に登れると思ってるっぽい。昔はオレもそう思っていた)予定とのことです。時間あるんで、着いてすぐに東京観光に行きました。
ご覧の通り浅草と回転寿司です。
なんで浅草に外人が多いかわかりました。浅草はアイコンとしてわかりやすいからです。東京にいると、浅草って何もない、に等しいけれど、外人にとっては、外人がイメージする日本が凝縮されているのかも知れません。
成増からは、そんなに近くない(40分かかる)ですが、ここに来た外人がほぼすべてが行ってます。
そして、回転寿司。
外人にとっての、回転寿司の最大の利点。
それは、皿をとれば食えるってとこです。
そう、つまり回転寿司って注文する必要がないんです。回転してるだけなんで。
日本語話せなくても(しかも日本人でも難しい魚漢字)、日本っぽいフードが食えるのが、回転寿司です。
世界的大発明フード「Kaiten Zushi」。「Nagashi Sohmen」の100万倍すごい。
ということで、一泊して朝早く出発しました。
富士山は台風が近づいているので、そこはスキップして、バスで直接大阪に向かうとのことです。
次もタイ人きます。
(vol.22へ続く)
前回(3月8日開催)に大変ご好評をいただいたウェビナーを、皆さまの声にお応えして再び開催いたします。 今回は、最新の生成AIの活用方法や最新知見を中心に、ティネクト主催でお届けします。 ぜひご参加いただき、実務に役立つ情報をお持ち帰りください。

ティネクトだからこんなことが話せる!4つのポイント
・SEOの「検索順位至上主義」を否定し、AI時代の検索戦略をご提案
・「先読みSEO」」で未来の検索ニーズに先回りし、圧倒的トラフィックを獲得した実例
・SEOを「ブランド × コンバージョン」の両立として設計し、ビジネス成果へ直結する方法
・SEO無料診断のご提供
<2025年4月10日実施予定>
AI時代のSEO最前線:企業が知るべき戦略とは?コンテンツの専門家が徹底解説
SEOはもはや「検索エンジン対策」ではなく「AI対策」へと変化しつつある【内容】
1. AI検索時代のSEOとは?
2. SEOの未来を予測し、先回りする「トレンド予測型SEO」の重要性
3. コンバージョンまで設計するSEO
4. まとめ & Q&A
日時:
2025/4/10(木) 16:00-17:30
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
(2025/3/27更新)
いままでのAirbnb日記シリーズ
Airbnb日記 vol.3 〜香港人が家にくるpart1〜
Airbnb日記 vol.13 〜台湾人4名女子part1〜