先日お会いした経営者の方が、「正社員を雇うメリットが小さくなっている」と言っていた。

 

詳しく話を聞く。

「少し前までは、積極的に正社員を雇ってたんだけどね、もう正社員って要らないね」

「なぜですか?」

「友達から「社員あんまり要らないよ、正社員じゃなくても、優秀な人が増えたって」って聞いて、試してみたんだよ。」

「どんな具合ですか?」

「具体的には、フリーランス、パートタイマー、リモートワーカー、アルバイト、副業なんかをやる人で、結構優秀な人がすごい増えてるから直接契約すればいいってさ。たしかにそうだった。」

「そうなんですね」

「うん、数年前まではパートタイマーっていうと、単純労働しかできない、ってイメージがあったんだけど、全然そんなことないね。今はデザインや執筆、マーケティングもパートタイマーに任せられるし、開発や営業もフリーランスの人がやってくれるし、バックオフィスはアルバイトで十分だね。だから本当に中核のメンバーはみんな役員クラスだね。」

「なるほど……」

経営者は、今は昔雇った正社員が辞めると、フリーランスやパートタイマーで補充し、正社員を雇わないと言っている。

 

「特に、昔大手に勤めていた主婦の人とかが優秀でね、保育園が見つかんなかったりして、家にいないといけない人たち。リモートワーカーで何人かお願いしてるんだけど、社員を雇うよりずっといいね、社会保険やなんやを入れると、結局社員は高くつくし、主婦の方々は仕事の量に応じて業務量を自由に調整できるからね。打ち合わせはSkypeでいいのでウチのオフィスも小さくできる。」

「でも社員と違って「会社の業績へのコミット」は小さいのでは?」

「それはないなあ、みんな頑張ってくれてるよ。うちは普通にアルバイトするよりもはるかに報酬もいいからね。時給換算すると、普通に五千円以上の人もいるんじゃないかな。まあ、うちはリモートワーカーが多いんで、ほとんどは業務委託契約だけど。だからスキルが高い人はすごくワリがいいんじゃないかな。」

「時給5千円はすごいですね。日給4万ということは…」

「もちろんフルタイムじゃないから、そんな多くは払ってないよ。でも、この「調節できる」ってのが、会社にとってはめちゃめちゃいいんだよ。」

「なるほど、効率的な経営ですね。」

「でもね、この話をすると怒る人もいるんだよね。」

「どうしてですか?」

「正社員を雇わないなんて、けしからん、社会的責任を果たせって人、結構いるんだよ。内情も知らないのにね。うちの仕事をしてくれてる人、他に仕事持ってる人もたくさんいて、結構稼いでるんじゃないかな。大体「正社員が嫌で、フリーランスやってます」「フルタイムじゃないと雇ってくれない会社が多すぎる」ってひと、結構多いんだよ。うちは経歴に傷があろうがなかろうが、フルタイムだろうがパートタイムだろうが、アウトプットで見るからね。」

「そうなんですね」

「そうだよ、「スキルが役に立って、本当にうれしいです」って言われるよ。」

「……なるほど。」

「正社員を雇わなくなって、人間関係も良くなったし、なによりうちのような業態だと「時間に対して報酬を支払う」という考え方が馴染まないんだよ。本来、仕事ってのはアウトプットに対して払うもので、働いた時間に対してじゃない。」

「ノウハウがたまらない、ってことはないですか?」

「どうだろね、ノウハウを内製化しないといけない理由は?」

「……会社の競争力……などですかね……」

「会社の競争力は、一人一人に溜まるものじゃない。会社全体に「ブランド」という形でたまったり、「ソフトウェア」という形でたまったりするからね。一概に正社員じゃなければ、とはいえないんじゃないかな。あと、正社員がいても、結局転職されたら同じだし、第一、社員が転職しても回る仕組みにする、って会社多いじゃない。」

「……まあ、そうですね。」

「結局、これからの会社はどんどん「プロジェクト」のようなものになっていくと思うよ。だから今、正規雇用だ非正規雇用だって騒いでいるけど、まったく見当違いだと思うね。問題は正規かそうでないかじゃなくて、仕事ができるかできないか、だけじゃないかな。同一労働同一賃金、素晴らしいと思うけどね。」

 

 

【お知らせ】
生成AIの運用を軸としたコンサルティング事業、メディア事業を行っているワークワンダース株式会社からウェビナーのお知らせです

<2024/3/24実施予定 60分ウェビナー>

生成AI適用の実務と導入のポイントセミナー


<セミナープログラム>
【セッション1】
1.生成AI活用は現在「失望期」?
2.いま、生成AIについてやるべきこと
 -インクルージョン・ジャパン 取締役 吉沢康弘

【セッション2】
1.生成AI、業務での利活用の現在
2.精度を上げるための取り組み
3.生成AIの性能についての検証、評価
 -ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO 安達裕哉

【セッション3】
​事前質問への回答・Q&A


日時:
2024/3/24(日) 21:00-22:30

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/3/13更新)

 

【著者プロフィール】

安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)

・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント

・すべての最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ

・ブログが本になりました。

(Jacob Haas)