(part49から続き)
早朝に約2週間ぶりにゲストがきました。本当は前の日にくるはずだったのですが
甲子園で阪神タイガースを応援に行ったとのことでした。
左からMunin, Puen, Stopです。
それで、深夜バスで大阪から東京に向かい、朝6時に東京駅に着いてそのままま来ました。
朝来てソッコー寝てます。やっぱり深夜バスではあまり眠れないみたいです。
お土産にこんなものもらいました。
Muninが出版している絵本とのことです。わざわざ日本語の字幕までつけてくれています。完璧な日本語に翻訳されてました。素人にしてはうますぎるし、やりすぎじゃないか?
そういえば、来る前にLINEで(タイではチャットアプリの定番になっている)いろいろやり取りしてたのですが、LINEスタンプをプレゼントしてくれました。
自分で作ったそうです。なんと自作スタンプがタイでトップン10入りしてたらしく、ン十万の収入があったらしいです。
Airbnbのプロフィールにcartoonistって書いてあったんですが、これ素人じゃないんじゃないか?
今日は、一眠りして昼前に吉祥寺に行ってました。ここからはバス一本で行けます。井の頭公園に行ったそうです。前田太尊に会った(嘘)
帰ってきてから、Puenが夕飯つくってくれました。
トムヤムクン、ガオパオ、ガオパオの汁がないやつ、キュウリ、ヌードル、ヌードルのお菓子
アジア土着の料理をその土着の人がつくると必ずおいしいです。簡単につくれるけど食が深いですアジアって。
その後は、本人たちの希望でスーパー銭湯ことおふろの王様に行きました。
お風呂上がりに雑談してたら、さらに驚嘆の事実が…
Muninのfacebook Fanpageのいいねが24万越えてます!
そのうちの3人が以前ウチにきたタイ人だし。(そんなことがわかってしまうfacebookもすごい)
Muninって国民的有名人じゃないのか?
(part51へ続く)
Books&Apps編集者のメディア運営術とwebライティング方法論!
「webライターとメディア運営者の、実践的教科書」
を有料noteでwebマガジン化しています。
◉最新記事(2021/1/19更新)
【69】今後、「稼ごうとする物書き」が活躍できるマーケットと、とるべき戦略の話。
【68】弊社で文章作成時に使っている、「執筆のオキテ」を公開します。
【67】行動経済学から見る「読み手に対して効果的な文章術」について(後編)
いままでのAirbnb日記シリーズ
Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たち〜
Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜
Airbnb日記 vol.24 〜Airbnbパーティ@渋谷ヒカリエ〜
Airbnb日記 vol.26 〜オレの実家(ど田舎)にドイツ人きたわ 〜
Airbnb日記 vol.32 〜オレんちにも(東京)ドイツ人もきたわ〜
Airbnb日記 vol.36 〜タイからの3人は短期留学生だった〜
Airbnb日記 vol.42 〜コスプレ女と腐女子 from マレーシア〜
Airbnb日記 vol.43 〜タイの大学生 from NY〜
Airbnb日記 vol.46 〜自由な男2人 from オーストラリア〜