(part44からの続き)
これから1年間立教大学に留学するという女子が来ました。
フランスのリール出身らしいです。
リールと言えば…
何も思いつきませんでした。
フランスと言えば、パリと皆が言うらしいですが、他にもたくさん綺麗なところあるよとのことです。
たしかに、日本と言えば、外人はTOKYOをイメージするけど、日本にもたくさん綺麗なとこありますね。
唯一、話が合ったのは、今私はツール・ド・フランスにハマっていて(今年のツールは1ヶ月前に終わった)、
30年前のツールのDVD(ツール・ド・フランス 1985~1991 7YEARS BOX [DVD])を購入して毎夜観てるくらいなんですが、
ツールが好きだよって話したら、今年は彼女の家の目の前を通ったとのことでした。
まあ、彼女にとっては、「オレんちの目の前で箱根駅伝通ってんだけど」くらい(昔オレが大井町に住んでた時に本当に目の前を通ってた)な感じなんですかね。
いや、別に箱根駅伝のことは話してないです。(オレの英語力ではツールと箱根駅伝が似てるという「微妙なニュアンス」を伝えることができないため)
記念撮影。
翌朝9時には、立教大学の寮へと向かったのでした。
こんな時もあるよ。
(Vol.46へつづく)
(2025/7/14更新)
言葉の専門家が生成AIを使いこなすとこうなります!
ついに実現した
「記事制作」「ファクトチェック」「自動投稿」 メディア運営完全自動化の内幕を話します。
【開催概要】
・開催日:2025年7月24日(木)
・時間:16:00〜17:00(+Q&A)
・形式:Zoomウェビナー(参加無料)
【こんな方におすすめ】
・企業のPR・マーケティング・メディア担当者
・AIによるコンテンツ制作・運用に関心がある方
・SEO・ニュースレター・営業メールの効率化を進めたい方
【セミナー内容】
・AIが“記事を書く”とはどういうことか?
・SEOも、メールも、ニュースレターも。コンテンツ制作はどこまでAIで置き換えられるか?
・人がやるべきこととは何か?
・導入事例と運用のポイント
【登壇者】
・安達 裕哉(ティネクト株式会社 代表取締役)
【お申込み・詳細】
こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
いままでのAirbnb日記シリーズ
Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たち〜
Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜
Airbnb日記 vol.24 〜Airbnbパーティ@渋谷ヒカリエ〜
Airbnb日記 vol.26 〜オレの実家(ど田舎)にドイツ人きたわ 〜
Airbnb日記 vol.32 〜オレんちにも(東京)ドイツ人もきたわ〜
Airbnb日記 vol.36 〜タイからの3人は短期留学生だった〜