social_avatar_300x300

(part45からの続き)

フランス人があっという間に去り、その日にもうオーストラリアから男2人組が来ました。

最近は、あるトラブル以降(vol.20)、基本的には駅に迎えに行ってますが、

今回は何時に来るか不明だったので、家で待つことにしました。

 

で、やっぱりたどり着きませんでした。

来る人たちには、かなり詳細な地図とマンションの入り方をAirbnbを通して伝えているのですが、

大体詳細をちゃんと読まずに来ます。もちろん、Airbnbのサイトを開けば確認できるのですが、

東京(日本全体?)にフリーWi-Fiスポットが少ないため、空港を出るとそれらが確認できなくなるのです。

最近公衆電話も少ないし、メールはもちろんできないし。

中には、日本に来てからSIMカードを調達するように手配している上級者もいますが、着いた日はどうしようもないです。

せめて、オリンピック前にフリーWi-Fiくらいは増やしたら外人はメッチャ助かると思います。っていうかほぼライフラインに近いものだと思います。

 

それでたどり着かなかった彼らはどうしたか?っていうと

ウチのマンションの近くで歩いている女の子掴まえて、その人のケータイから私のケータイに電話をかけてきたのでした。

ヒッチハイクならぬヒッチコールと言うべきか。

その女の人ありがとうございます。夜に外人に声かけさせてすんません。(迎えに行ったらその女の人はもういなかった。)

まあ、でもその逞しさは望むところでもあります、それくらいできないと、旅行なんて楽しくないでしょ。でも女の人ほんとすんません。

 

で、なんとか夜11時頃ウチに辿り着いたのでした。

IMG_4441

エリック(右)とマイク(左)です。6日間滞在します。

さっそくその日、ラーメン食べたいとのことで

IMG_4440

日高屋に行ってラーメン食べました。

この旅行でどこ行くのって聞いてたら、

東京で観光して、その後、名古屋、豊田、岐阜高山、京都に行くとのことです。

なぜ、名古屋はぎりぎり理解できるけど、豊田?高山?

 

ひょんなことから謎が解けました。

IMG_4435

これ「族」っていう、吉永マサユキという写真家の写真集なんですが(10年前にトークショー、3人しかいなかった、に青木くんと行った時に買った)、

リアルジャパンとはこれだよ、と彼らを喜ばそうと思って見せてあげたら、

彼らが、「It’s BOHSOHZOKU!」と叫んだのでした。

なんで、知ってんの?マンガ?って聞いたら、

日本の友人が(たぶん元)暴走族で、シュンスケって人らしい、その友人が名古屋にいるので会いに行くんだ、とのことです。

日本人の友達、暴走族かよ!

ってことで、一気に親睦が深まったのでした。

 

IMG_4436 IMG_4437 IMG_4438

翌日に彼らが行ったところ。パチンコはやっぱり興味津津らしい。あっと言う間に1000円分が消えた。

IMG_4430

夜はビールとポカリで乾杯した後は、

IMG_4444

お決まりのファミコンです。グラディウスやってます。

もちろん、上上下下を使ってます。英語では、KONAMI comand って言うみたいです。

そんなかっこいい名前はダサいんで、”ue-ue-shita-shita”と呼ぶんだよと力説しました。

動画プレーヤー

KARATEKA。これクソゲーだよって言ったら。めっちゃウけてました。クソゲーって言葉、いつの間にか世界共通語になってます。

トリビアを一つ言うと、このクソゲーって言葉はグラサン三聖人(タモリ、井上陽水、みうらじゅん)のひとり、みうらじゅんがつくった言葉です。

約30年の時を経て、こうして世界に拡散してるんですね。感動です。言葉ってこうやって作られるんだなって実感します。

クソゲー; kusoge  誰かが、英語名をwikiに登録してました。負けた。

 

ところで、ファミコンと言えば、以前スペイン人が来た時も喜んでやってたのですが、

彼らが、先日ついに日本旅行を終えたらしく約束通り写真送ってくれました。

IMG_0172

結局ファミコン買ったそうです。

IMG_0173 IMG_0174 IMG_0175

おもしろい写真。相変わらずセンスいいいです。

IMG_0176

サンクス!!!  Have a nice life!

(Vol.47へつづく)

 

【お知らせ】
前回(3月8日開催)に大変ご好評をいただいたウェビナーを、皆さまの声にお応えして再び開催いたします。 今回は、最新の生成AIの活用方法や最新知見を中心に、ティネクト主催でお届けします。 ぜひご参加いただき、実務に役立つ情報をお持ち帰りください。



ティネクトだからこんなことが話せる!4つのポイント
・SEOの「検索順位至上主義」を否定し、AI時代の検索戦略をご提案
・「先読みSEO」」で未来の検索ニーズに先回りし、圧倒的トラフィックを獲得した実例
・SEOを「ブランド × コンバージョン」の両立として設計し、ビジネス成果へ直結する方法
・SEO無料診断のご提供

<2025年4月10日実施予定>

AI時代のSEO最前線:企業が知るべき戦略とは?コンテンツの専門家が徹底解説

SEOはもはや「検索エンジン対策」ではなく「AI対策」へと変化しつつある

【内容】
1. AI検索時代のSEOとは?
2. SEOの未来を予測し、先回りする「トレンド予測型SEO」の重要性
3. コンバージョンまで設計するSEO
4. まとめ & Q&A


日時:
2025/4/10(木) 16:00-17:30

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/3/27更新)

 

いままでのAirbnb日記シリーズ

Airbnb日記 vol.3 〜香港人が家にくる〜

Airbnb日記 vol.6 〜フランス人が隣にいる〜

Airbnb日記 vol.9 〜香港の女の人〜 

Airbnb日記 vol.13 〜台湾人4名女子〜

Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たち〜

Airbnb日記 vol.20 〜イギリスのエンジニア〜

Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜

Airbnb日記 vol.22 〜タイ人の2人姉妹〜

Airbnb日記 vol.24 〜Airbnbパーティ@渋谷ヒカリエ〜

Airbnb日記 vol.25 〜テキサスから3人男組〜

Airbnb日記 vol.26 〜オレの実家(ど田舎)にドイツ人きたわ 〜

Airbnb日記 vol.32 〜オレんちにも(東京)ドイツ人もきたわ〜

Airbnb日記 vol.34 〜いまスペイン人がいます〜

Airbnb日記 vol.36 〜タイからの3人は短期留学生だった〜

Airbnb日記 vol.39 〜上海より女3男1の旅〜

Airbnb日記 vol.42 〜コスプレ女と腐女子 from マレーシア〜

Airbnb日記 vol.43 〜タイの大学生 from NY〜

Airbnb日記 vol.45 〜フランスからの留学生 〜