(vol.28からの続き ※Airbnbって何?vol.1へ)
初心忘るべからず。
最近ちょっと慣れてきて、ゲストとの交流をおろそかにしました。
ゲストを放ったらかして、炎天下殺人マラソン大会(主催者がそう言っていた!)のために、夜はいつもトレーニングに行ってました。(殺されはしなかったけど、結局熱中症)
反省し、昨日の夜、ゲストにいろいろ話聞いてみたところ、
なんと彼らはウチに来る前に青森から鹿児島まで日本を縦断してました。俺のまだ乗ったことのない九州新幹線まで乗ってるし。
ということで、彼らの旅を解説します。
初日は羽田に着いた。今はロスからの直通があるらしい。今から3週間ほど前のこと。
左からMoises, Daniel, Jeanの3人。DanielはMoisesの弟でまだ高校生。東京のカプセルに泊まった。It’s funny!
まずは、仙台へ。俺たちfromテキサスな記念撮影。まわりから変な目で見られた。
泊まったのは、Airbnb@仙台。駅から結構離れた場所にあり、40分くらい歩いて行ったらしい。
そして、さらに北上。青森に向かった。へんな建物をバックに記念撮影。
そして再び仙台へバックアゲン。松島や ああ松島や 松島や ああ俺たちは from テキサス
Fukushimaへ。福島は安全だと言うことを今ここで世界に配信します。ちなみに以前来た香港の女の人はたっぷり風評を受けてました。
東京経由、スルーし、京都へ。二条城前での記念撮影。
ランニングシャツマンfromテキサス@Woz(魚津)。Wyh 魚津?
そこにAPAホテルがあるから(嘘)→ 偶然あった(真)
魚津から鹿児島へワープ by 山陽&九州新幹線。その発想はなかったね。俺の新幹線は小倉から先はないし。
鹿児島@Airbnb。(ホスト)今日どこ行ってたの? → (ゲスト)Woz! テキサスからの旅人にさぞ驚いたでしょう。
鹿児島で一泊して折り返し、昼の世界三大夜景長崎。
そして、広島へ。アメリカ人は絶対行くべき。アメリカでは最近話題らしい。
(vol.30へ続く)
【安達が東京都主催のイベントに登壇します】
ティネクト代表・安達裕哉が、“成長企業がなぜ投資を避けないのか”をテーマに東京都中小企業サイバーセキュリティ啓発事業のイベントに登壇します。借金=仕入れという視点、そしてセキュリティやDXを“利益を生む投資”とする考え方が学べます。

ティネクト代表の安達裕哉が東京都中小企業サイバーセキュリティ啓発事業のイベントに登壇します。
ティネクトでは現在、生成AIやマーケティング事業に力を入れていますが、今回はその事業への「投資」という観点でお話しします。
経営に関わる全ての方にお役に立つ内容となっておりますでの、ぜひご参加ください。東京都主催ですが、ウェビナー形式ですので全国どこからでもご参加できます。
<2025年7月14日実施予定>
投資と会社の成長を考えよう|成長企業が“投資”を避けない理由とは
借金はコストではなく、未来への仕入れ—— 「直接利益を生まない」とされがちな分野にも、真の成長要素が潜んでいます。【セミナー内容】
1. 投資しなければ成長できない
・借金(金利)は無意味なコストではなく、仕入れである
2. 無借金経営は安全ではなく危険 機会損失と同義
・商売の基本は、「見返りのある経営資源に投資」すること
・1%の金利でお金を仕入れ、5%の利益を上げるのが成長戦略の基本
・金利を無意味なコストと考えるのは「直接利益を生まない」と誤解されているため
・同様の理由で、DXやサイバーセキュリティは後回しにされる
3. サイバーセキュリティは「利益を生む投資」である
・直接利益を生まないと誤解されがちだが、売上に貢献する要素は多数(例:広告、ブランディング)
・大企業・行政との取引には「セキュリティ対策」が必須
・リスク管理の観点からも、「保険」よりも遥かにコストパフォーマンスが良い
・経営者のマインドセットとして、投資=成長のための手段
・サイバーセキュリティ対策は攻守ともに利益を生む手段と考えよう
【登壇者紹介】
安達 裕哉(あだち・ゆうや)
ティネクト株式会社 代表取締役/ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO
Deloitteにてコンサルティング業務に従事後、監査法人トーマツの中小企業向けコンサル部門立ち上げに参画。大阪・東京支社長を経て、2013年にティネクト株式会社を設立。
ビジネスメディア「Books&Apps」運営。2023年には生成AIコンサルティングの「ワークワンダース株式会社」も設立。
著書『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)は累計82万部突破。2023年・2024年と2年連続で“日本一売れたビジネス書”に(トーハン/日販調べ)。
日時:
2025/7/14(月) 16:30-18:00
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細
お申し込みはこちら東京都令和7年度中小企業サイバーセキュリティ啓発事業「経営者向け特別セミナー兼事業説明会フォーム」よりお申込みください
(2025/6/2更新)
いままでのAirbnb日記シリーズ
Airbnb日記 vol.3 〜香港人が家にくるpart1〜
Airbnb日記 vol.13 〜台湾人4名女子part1〜
Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たちpart1〜
Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜
Airbnb日記 vol.22 〜タイ人の2人姉妹part1〜
Airbnb日記 vol.25 〜テキサスから3人男組part1〜
Airbnb日記 vol.26 〜オレの実家(ど田舎)にドイツ人きたわ 第1日目〜