multipurpose_1500x1500

どうなるのでしょうか。責任は弟にあります。がんばれたけし。オレは知らないよ。

(vol.26からの続き ※Airbnbって何?vol.1へ)

 

今日はまず曼陀羅寺へ。外人はストⅡのリュウに会えると思っているはず。

IMG_3837

家から100mほどのところにある、子供のころよく遊んだ寺です。 しかも住職が、カー&バイクショップ兼イタリアン兼坊さんのオレの幼なじみです。ノープランなドイツ人を誘ってくれました。

IMG_3846 IMG_3844 IMG_3849 IMG_3848 IMG_3847

説法に出る。弁当食べる。庭で遊ぶ。

サンクス、ヤス(住職)。

 

その後、英彦山へ。もののけ姫を探しに。

IMG_3850 IMG_3851 IMG_3852 IMG_3853 IMG_3855 IMG_3854

英彦山っていうのは、行橋、豊前辺り(福岡県の右の海沿いの下の方)の中学は、ほぼすべてが野外実習にいくとこです。もちろん、オレも何回も行った。良いとか悪いとか、そんなんじゃない。ただ、そこにあるって感じ。

それにしては、英彦山にドイツ人。いろんな人に声かけまくられたらしい。

あげくの果てに店のおばちゃん(たぶん、この人がもののけ姫)にお菓子とコーヒーをおごってもらったらしい。世俗にまみれた日光じゃそうはいかないね。英彦山>>>>>日光。圧勝。

弟の英語力によると、帰りの車の中でジブリジブリ(日本語)と言ってたらしい。

サンクス、ヒコサン&もののけおばちゃん。

 

IMG_3857

庭で、ギターを奏でる。手前は月。

そして、平尾台の花火大会へ。イニシャルDな道を通って登った先にあるカルスト台地。

IMG_3835 IMG_3864 IMG_3862 IMG_3873  IMG_3868 IMG_3867 IMG_3861 IMG_3869

個人的には外人に、盆踊りがどのように映っているのかが気になります。弟の英語力じゃ、それを聞くのは無理。

 

今日の総括。

IMG_3878

 

ちなみに、オレんちの外人(アメリカ人 from テキサス)の状態

IMG_3876

毎夜、アニメ見てます。

(vol.28へ続く)

 

【お知らせ】
毎回、大変ご好評を頂いている生成AIによる文章作成講座を皆さまの声にお応えして再び開催いたします。
今回は、共にベストセラー作家としての顔を持つ梅田氏と安達が、“伝わる文章、響く言葉”を生み出す技術を、生成AIと人間の役割分担を通じて解説します。
マーケターや企業の広報・編集担当者など、言葉を扱う全ての方におすすめの内容です。
ぜひご参加いただき、実務に活かせるノウハウをお持ち帰りください。



ティネクトだからこんなことが話せる!5つのポイント
・「AIと人間の最適な分業」が体系的に学べる
・“出力がビミョー”の原因と改善方法が明確に
・マーケティング・編集業務に直結する“実践演習”
・AIライティングに“人間らしさ”を加える方法がわかる
・マーケター・クリエイターに必須の“生成AIスキル”が身につく

<2025年5月2日実施予定>

AIを味方に “伝わる文章、響く言葉” を量産する技術

「刺さる言葉」は、生成AIと人間の協働でつくれる時代へ。プロンプト設計から編集技術まで、体系的にお届けします。

【内容】
第1部:AI×人間時代の執筆法(安達裕哉)
第2部:生成AIとつくる、強い言葉・響く言葉(梅田悟司)


日時:
2025/5/2(金) 14:00-15:00

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細
こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/4/24更新)

 

いままでのAirbnb日記シリーズ

Airbnb日記 vol.3 〜香港人が家にくるpart1〜

Airbnb日記 vol.6 〜フランス人が隣にいる〜

Airbnb日記 vol.9 〜香港の女の人part1〜

Airbnb日記 vol.13 〜台湾人4名女子part1〜

Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たちpart1〜

Airbnb日記 vol.20 〜イギリスのエンジニア〜

Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜

Airbnb日記 vol.22 〜タイ人の2人姉妹part1〜

Airbnb日記 vol.25 〜テキサスから3人男組〜