1
- ホワイトだけど息苦しい日系企業。成果主義だけど自由で多様なグローバル企業。どちらがいい?
-
2021/05/1811,842ビュー
94
32
29
- 強者とは、優秀な者ではなく「生き残って子孫を残した者」のこと。
-
2021/05/1016,057ビュー
542
96
18
- 相手にキチンと興味を示し、注目する。それが大人の役割なのかもしれない
-
2021/04/2711,186ビュー
255
57
13
- 礼節や稟議・根回しは、やりすぎかと思うぐらい徹底して丁度いい
-
2021/04/1916,195ビュー
319
50
24
- 「一発屋の苦しみ」を覗いてみた。
-
2021/04/1212,178ビュー
111
60
52
- 「今日は重大な決断をした」とつぶやくのは気持ちがいい。
-
2021/04/059,788ビュー
363
38
13
- 何十年もサザエさんを見て、ようやく「カツオは波平をコントロールしている」と気づいた。
-
2021/03/2932,705ビュー
491
98
100
- シン・エヴァンゲリオンをみて、普通の幸せに落ち着かない事の難しさを痛感した話
-
2021/03/2228,264ビュー
447
136
67
- 筋トレが鬱に効くんじゃない、鬱になると筋トレができなくなるだけなんだ。
-
2021/03/1513,798ビュー
268
61
43
- 私達は都合よく情報を切り取って、理解したいように解釈している
-
2021/03/0417,604ビュー
640
138
27
- ソシャゲとかスマホとか。こんなお手軽で平等な快楽システムは、ちょっと他にはない。
-
2021/02/2417,128ビュー
46
38
135
- 「朝サウナ」は人生を救ってくれるという話。
-
2021/02/1547,224ビュー
612
120
38
- 人を育てる名医と、そして、人が苦手な医者たちの話。
-
2021/01/0711,345ビュー
157
67
6
- 被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。
-
2020/12/1724,660ビュー
469
126
27
- 頭の良さで人をぶん殴っていた、ある同僚の話
-
2020/12/07133,423ビュー
1510
677
932
- リングフィットアドベンチャーをほぼ毎日やってみて感じたことを書く。
-
2020/11/2734,114ビュー
143
50
47
- GO TO トラベルを利用して旅行にいってみた。皆様もよいGO TOライフを!
-
2020/11/168,389ビュー
95
27
21
- 「コンプレックスをバネに頑張る」のは大していいことはなく、むしろ逆効果だという研究の話。
-
2020/11/0217,022ビュー
212
73
9
- 僕が争いごとに巻き込まれるのは、僕の弱そうな見た目のせいだった。
-
2020/10/2353,863ビュー
262
428
502
- 『幻覚剤は役に立つのか』というスゴ本を読んで「気持ちいいことを追及しよう」と決意した。
-
2020/10/1449,748ビュー
398
268
745
- 中学受験の是非は「成功者」ではなく「潰れてしまう人」も見て語るべきだと思った。
-
2020/10/0552,219ビュー
192
144
472
- なぜ人は、仕事を辞めると劣化してしまうのか。
-
2020/09/2558,691ビュー
1199
623
66
- お前ら安全地帯に立ってないで、ちゃんと黒歴史やれ!
-
2020/09/1613,080ビュー
224
56
18
- 若い頃は「もらう側」。大人になったら「わたす側」。
-
2020/09/1013,182ビュー
309
98
8
- 前澤さんのお金配りを見て、毎日、自分が「当たらない側」だと認識するようになった。
-
2020/09/0359,727ビュー
455
1154
239
- 「名も無き家事」は、夫婦間の風通しを良くして、きっちり絶滅させよ。
-
2020/08/2812,791ビュー
123
30
28
- 「嫌な目にあったこと」も、人生の糧に変えられる。
-
2020/08/1810,738ビュー
219
42
6
- 実は「ありのままの姿見せるのよ」は、正しいんじゃないか。
-
2020/08/1121,802ビュー
781
92
19
- 生産性を上げられるのは「そうせざるをえなくなった人だけ」
-
2020/08/0434,623ビュー
822
157
364
- 「不自由」ほど楽しいものはない。
-
2020/07/2824,330ビュー
458
134
44