1
- なぜ人は、仕事を辞めると劣化してしまうのか。
-
2020/09/2556,680ビュー
1199
623
64
- お前ら安全地帯に立ってないで、ちゃんと黒歴史やれ!
-
2020/09/1612,625ビュー
224
56
18
- 若い頃は「もらう側」。大人になったら「わたす側」。
-
2020/09/1012,816ビュー
309
98
8
- 前澤さんのお金配りを見て、毎日、自分が「当たらない側」だと認識するようになった。
-
2020/09/0359,392ビュー
455
1154
242
- 「名も無き家事」は、夫婦間の風通しを良くして、きっちり絶滅させよ。
-
2020/08/2812,409ビュー
123
30
28
- 「嫌な目にあったこと」も、人生の糧に変えられる。
-
2020/08/1810,243ビュー
219
42
6
- 実は「ありのままの姿見せるのよ」は、正しいんじゃないか。
-
2020/08/1121,038ビュー
781
92
19
- 生産性を上げられるのは「そうせざるをえなくなった人だけ」
-
2020/08/0433,963ビュー
822
157
365
- 「不自由」ほど楽しいものはない。
-
2020/07/2823,729ビュー
458
134
46
- 堀江貴文さんが『ちゃんと野菜を食べてて偉い』というコメントにブチギレていたので、美味しい野菜の話でも書こうかと思う
-
2020/07/2121,534ビュー
305
52
9
- 田舎道をドライブすると開拓精神が満たされてスッキリする
-
2020/07/136,714ビュー
82
38
3
- いくらカネを稼いでも、真の友人や配偶者を求める「我々の動物部分」は決して幸せになれない。
-
2020/07/0315,915ビュー
264
64
36
- 僕はなんで、高望みがやめられなかったのだろう。
-
2020/06/2513,151ビュー
104
45
2
- ダイエットより筋トレ、「堅実な政策」より「既得権への一撃」のほうが面白いよね。
-
2020/06/1210,537ビュー
95
54
20
- 頭がいい人ほど、自分の考え方に固執する。
-
2020/06/0817,086ビュー
403
73
9
- 酒に溺れそうになって「リスクがとれず、チャンスを全く活かせない」のも、そう悪くないと気づいた。
-
2020/05/2911,817ビュー
226
51
16
- 精神科の医師「アル中は治らないから診ないと決めたけど、君はインテリだから診てあげよう」の意味。
-
2020/05/2127,727ビュー
354
293
86
- 傑出したシェフの料理動画を見て「創作ロジック」に圧倒された。
-
2020/05/1339,738ビュー
1210
456
609
- 市場の歪みで、結構楽しく「生活」できてしまう。
-
2020/05/0114,837ビュー
148
43
4
- 負けをデカい燃料にして、逆転ホームランを打ってる人たちの話。
-
2020/04/2315,335ビュー
164
103
5
- 直感に頼らず、あえて「ゆっくり」仕事をしたほうが、結果として早く仕事が終わる。
-
2020/04/1619,027ビュー
290
81
61
- ブレンダー(ミキサー)を使った料理で、人生が凄まじく捗る件。
-
2020/04/1018,982ビュー
249
51
47
- 「医療従事者」「マスクを付けない人」への差別に見る、コロナパニックの真の恐ろしさ。
-
2020/04/0735,196ビュー
2807
353
23
- 2019年に買ってみてよかったものたち
-
2020/03/2624,515ビュー
87
27
3
- 医者の僕でも、コロナウイルスをナメていたが、間違っていた。
-
2020/03/18963,716ビュー
4.5万
2.1万
382
- 身の回りに「可能性があふれている」から感じる、新しいタイプの生きづらさについて。
-
2020/03/1316,876ビュー
392
81
13
- 凡人が成功したいなら、命を張るしかないのか……。
-
2020/03/0919,354ビュー
391
87
14
- コロナウイルス騒動で思い出した、根拠のない不安のやっかいさ
-
2020/03/0525,366ビュー
2328
291
22
- 最強のデブ飯「ラーメン」のために、家で筋トレしようと試行錯誤した結果。
-
2020/02/2515,788ビュー
125
45
13
- 「距離感が近すぎる付き合い」は、見たくないものまで見える。
-
2020/02/1715,721ビュー
315
71
33