1
- 世の中には他人の目が最初に気になる人と、気にならない人の二種類がいる事を知った
-
2023/06/058,338ビュー
167
186
4
- 心頭滅却の為の低山ハイキングのススメ
-
2023/05/2431,781ビュー
165
1637
14
- AIの仕事のクオリティ、高すぎない?
-
2023/05/1518,017ビュー
71
399
283
- 自分を客観視するために、日記をやってみてはいかがだろうか。
-
2023/05/016,866ビュー
53
179
10
- どんなに非生産的で、バカバカしくて、無駄だとしても、誰かのプライドは地球よりも重苦しい。
-
2023/04/2012,093ビュー
113
448
32
- 人は、痛い思いをしても、だいたい反省しない。
-
2023/04/1116,929ビュー
47
200
141
- 苦しいのに、やめられないのはなぜ?
-
2023/03/3113,635ビュー
155
2454
43
- 働かないおじさんに怒っている人は、家にある置物にフルスイングできるかを考えてみるといい
-
2023/03/2342,094ビュー
429
1549
57
- 「仕事を教えたがる人」は「仕事ができない人」への教育で自尊心を補填している
-
2023/03/1423,607ビュー
359
8353
27
- 欧米のやる気のない飲食店には労働者の未来がある
-
2023/03/079,198ビュー
59
137
5
- けっきょく普通が一番マシなんだなって気がついた話
-
2023/02/2812,688ビュー
77
64
4
- フルマラソンを完走して、限界まで追い込まないと人は壁にすらぶつかれないという事を理解した
-
2023/02/1761,540ビュー
215
1631
632
- 2022年にやってみて良かった事2つと、買ってみて良かった物4個
-
2023/01/1612,380ビュー
20
75
6
- 仕事ってどうやったらできるようになるのかが何となくわかってきた。
-
2022/12/2358,483ビュー
443
510
665
- 結局、最後は「性格」で人間の価値が決まるんだな。
-
2022/12/1392,904ビュー
1191
1756
471
- 私の上を通り過ぎていった、性格がちょっと壊れてしまっていた人達の思い出
-
2022/12/0145,325ビュー
393
2852
227
- 映画『すずめの戸締まり』は、裏側でもう一つの物語を描いた傑作である
-
2022/11/2485,783ビュー
192
720
36
- 負けを認められる人間には次がある
-
2022/11/1611,942ビュー
106
325
7
- 同じ仕事をやるんなら、真面目にやらないと損じゃないか
-
2022/11/0313,650ビュー
41
148
30
- せっかく頭が良いのに「ギャンブル」なんて非合理な行いにハマる人の心境が、やっとわかった。
-
2022/10/2049,765ビュー
145
354
47
- 生活を楽にしてくれるもの。それは体力と精神力であり、カネではない。
-
2022/10/0727,494ビュー
718
2110
21
- ほんのちょっと会話しただけで疑心暗鬼が解消してしまうくらい、私達はチョロい。
-
2022/09/2915,831ビュー
175
195
32
- 今の日本は若者にとって、ガチで怖いだけの場所。
-
2022/09/1663,042ビュー
103
4343
32
- 貯蓄で億り人になる人は、通帳の数字を増やすことをゲームの「クエスト」だととらえている
-
2022/09/0526,369ビュー
105
74
11
- コロナとはいったいなんだったのか、反省会をやってみた。
-
2022/08/2610,471ビュー
44
196
13
- アウトプットの良い面と悪い面を解説しよう
-
2022/08/169,831ビュー
133
138
11
- カルトでなくても、正直なところ「家の宗教行事」は嬉しいものではなかった。
-
2022/08/057,894ビュー
143
76
8
- ウソは健康的に接種すべきものであって、ウソで身の回りを固めると人生が破綻する
-
2022/07/2810,250ビュー
46
481
27
- 最近ハマっている瞑想について相当に深く突っ込んで書いてみた(1万4千字)
-
2022/07/1521,292ビュー
62
252
24
- 細田守監督が『竜とそばかすの姫』で描きたかったのは、救われるという事の意味である
-
2022/07/0514,883ビュー
176
248
7