social_avatar_300x300

(Vol61から続き Airbnbって何?って人はこちらvol.1)

最近気付いたのですが Airbnb ブログ とgoogleで検索するとトップです。やりました。オレでも一番取れるんだ。

だから何?

これインターネット(googleが支配している現在)のとても重要な側面を表していると思います。

林修先生がこんなこと言ってました。

「勝てる場所で誰よりも努力すること」

Airbnb日記の内容の良し悪しは別として(どちらにしろgoogleは0と1しかわかんないコンピューターでアホなヤツなんで内容そのものを自分自身で判断できない)、今現在こんなオープンにAirbnbのブログを書く人っていないですよね。それで約5ヶ月間ずっと書き続けたら、検索トップになりました。努力は実る、時と場合によっては。正しくは、努力は実らせる、かな。

 

で、先日訳あってiPhone5のガラスタッチパネルを 交換修理したんですが、修理業者をどうやって見つけたかと言うと、「iphone5 修理 ガラス」と検索したら、googleアドワーズで業者がたくさん出てきました。それで一番上に出ている業者に連絡して、持ち込みで即日修理してもらいました。

スクリーンショット 2014-10-22 23.19.39

行くと、韓国人の兄ちゃんが出てきて1時間くらいで修理してくれました。その際に、自分暇なんでいくつか聞いてみました。

オレ「儲かってますよね?」

兄ちゃん「社長はモーカテるよー」

オレ「googleで検索するとトップに出てくるよここ。」

兄ちゃん「年間600万円かけてるから」

オレ「あーやっぱりそれくらいかけてんだ」

オワリ。

で、どんだけ儲けてんのか簡単に妄想計算してみました。

(月間収入)

iPhoneのガラスパネル修理 7,000円〜9,000円/個

私が行った時は大体15分に1人くらい来訪者がありました。10時〜20時営業(年中無休)なので1日20人くらいと試算

→7,000円×20人×30日=420万円

(月間支出)

物件費+光熱費 渋谷の雑居ビル(家賃15万〜20万円)→ 20万/月

人件費 兄ちゃん1人 (時給1000円?) 10,000円/日 一応1.5人計算しとく → 45万円/月

修理原価 ガラス原材料費+工賃(兄ちゃんが交換)5,000円と見積もります → 5,000円×20人×30日=300万円

(月間収支)

420万円−(20万円+45万円+300万円)=+55万円

(年間収支)

+55万円×12ヶ月=+660万円

しかも渋谷以外に新宿に2店舗持ってるので

660万円×3店舗=1,980万円! (実際は郵送受付もしているのでもっと売上あると思う)

ということです。googleに年間600万円払う価値ありますね。社長儲かりますなあ。(そしてgoogleはもっと儲けます。広告1つあたりの原価なんてたかが知れてる。限りなくゼロに近いし、大体言葉とそれらの組み合わせって何無量大数個あるんだよ。末恐ろしいわ。)

あ、何が言いたかったかって言うと、googleのトップに出てくるというのがどれくらい価値があるかって話がしたかったです。

使い方によっては、トップに出てくるというのは600万払う価値あります。Airbnb日記もいつかは何かになるはず…とりあえず今はこれお知らせしときます。Airbnb招待クーポンです。あなたに25$あげます。そのかわり私は75$もらいます。win-win-winです。最後のwinはAirbnbなんですけど。さらに、これ地球人全員使ったらwin-win-win-win。地球のwin。膨大な空きスペースが埋まるエコということで。

 

今日はタイから女子3人が来ています。

IMG_2637

夜10時頃にウチに来ました。来る前にすでに日本のいろんなとこに行ってたそうです。写真もらったんで公開します。

IMG_2645 IMG_2646 IMG_2644 IMG_2641

京都。今はいい季節。

IMG_2643

これは高山。桜ゲストハウスという有名なゲストハウスがあるみたいです。 私も今年の夏、北アルプス縦走の帰りに高山に行きましたが、高山は地味に国際化してます。バスターミナルに英語はもちろん、中国語、韓国語はもとよりタイ語やスペイン語などの10カ国以上の案内がありました。たぶん埼玉・群馬より国際化してる。

IMG_2642

定番の浅草。

これから4日間滞在します。

(vol.63へつづく)

 

【お知らせ】
ワークワンダース社主催の【無料】ウェビナーのご案内です。

ウェビナー画像

経営者/管理職のため30分でわかる「生成AIはじめの一歩」ショートセミナー【無料】


【登壇者】
安達裕哉(ワークワンダース代表取締役社長)

【日時】
2025年3月18日(火) 15:30~16:00 + 質疑応答

【募集人数】
30名

【参加費】
無料

【セミナーの内容】

1. 生成AIの利活用についての日本の現状
生成AIは世界中で可能性が模索されていますが、日本ではまだ利活用が限定的です。 日本企業は新技術の導入に対し慎重な傾向があります。

2. 何に使える?生成AI
生成AIは、新しいデータや情報を生成する能力を持っています。 企業の生産性向上に寄与する7つの主要な活用方法について解説します。

3. 生成AIの導入手続き
生成AIの導入にあたり、目的設定・課題評価・パイロットプロジェクト実施・ 社内展開・従業員教育の重要ポイントを解説します。

質疑応答
生成AIに関する疑問や不安を解消するために、参加者からの質問を受け付けます。

ご参加は以下のリンクからお申込みください。
▶ ウェビナーお申込みページはこちら

 

いままでのAirbnb日記シリーズ

Airbnb日記 vol.1 〜まずは人の家に泊ってみた〜

Airbnb日記 vol.3 〜香港人が家にくる〜

Airbnb日記 vol.6 〜フランス人が隣にいる〜

Airbnb日記 vol.9 〜香港の女の人〜

Airbnb日記 vol.13 〜台湾人4名女子〜

Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たち〜

Airbnb日記 vol.20 〜イギリスのエンジニア〜

Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜

Airbnb日記 vol.22 〜タイ人の2人姉妹〜

Airbnb日記 vol.24 〜Airbnbパーティ@渋谷ヒカリエ〜

Airbnb日記 vol.25 〜テキサスから3人男組〜

Airbnb日記 vol.26 〜オレの実家(ど田舎)にドイツ人きたわ 〜

Airbnb日記 vol.32 〜オレんちにも(東京)ドイツ人もきたわ〜

Airbnb日記 vol.34 〜いまスペイン人がいます〜

Airbnb日記 vol.36 〜タイからの3人は短期留学生だった〜

Airbnb日記 vol.39 〜上海より女3男1の旅〜

Airbnb日記 vol.42 〜コスプレ女と腐女子 from マレーシア〜

Airbnb日記 vol.43 〜タイの大学生 from NY〜

Airbnb日記 vol.45 〜フランスからの留学生 〜

Airbnb日記 vol.46 〜自由な男2人 from オーストラリア〜

Airbnb日記 vol.50 〜タイのガチマンガ家が来た(証拠あり)〜

Airbnb日記 vol.53 〜たまにはゲストになる 基地に泊まった〜

Airbnb日記 vol.56 〜夏の夜の夢(天女をみた)〜

Airbnb日記 vol.57 〜日本人ベテランホストの女の人〜

Airbnb日記 vol.58 〜マレーシアからの刺客part1〜