1
- コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
-
2020/05/28160,479ビュー
1.7万
2998
1264
- わかりやすくするためであっても、「どっちかを上げて、どっちかを落とす」論法は、危険。
-
2020/05/1917,724ビュー
448
276
37
- 「言葉が足りない上司」は「言うことがころころ変わる」と思われて信頼を失う。
-
2020/05/1128,162ビュー
350
175
29
- オースン・スコット・カードの「エンダーのゲーム」「死者の代弁者」が超絶名作なので読んで欲しいという話
-
2020/04/2815,811ビュー
81
62
277
- 「会議でトンチンカンな発言をするベテランエンジニア」の、深い洞察。
-
2020/04/2080,650ビュー
1590
469
1025
- 急にリモートワークが始まった時起きる、キツい変化を目の当たりにしている。
-
2020/04/1376,464ビュー
1124
945
719
- 外に出られないときには、家族で「交渉力を鍛えるボードゲーム」などはいかが?
-
2020/04/0613,187ビュー
124
48
46
- 多少野暮ったく見えたとしても、「誰でも使える技術」で実装することの価値は代え難い。
-
2020/03/2416,932ビュー
338
206
37
- 「異世界でチートスキルを使って無双する」のと「理想の転職」は全く同じ。
-
2020/03/1614,692ビュー
168
175
25
- 「好き」をここまでパワーに出来るのは強いなー、と思った話。
-
2020/03/0618,607ビュー
376
324
28
- 「飲み会こそ、管理職が幹事をやるべきだ」と、管理職の私が考える理由。
-
2020/02/2721,017ビュー
597
123
22
- 「仕事で成長」って、本当に必要ですか?
-
2020/02/1878,437ビュー
1360
439
892
- 「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
-
2020/02/12172,263ビュー
5750
1318
1334
- 子供と「うまくタスク処理出来れば自由時間が増える」と話したときのこと。
-
2020/01/2714,418ビュー
184
55
33
- ギャルゲーで廃人寸前まで行った、同じクラスのサワダくんのはなし。
-
2020/01/1525,788ビュー
206
499
49
- 「事実」と「意見」をキッチリ区別したいなら「主語を意識せよ」と、私は出版社で教わった。
-
2020/01/0836,775ビュー
966
241
455
- 漫画「ワールドトリガー」の、敵が味方になる展開が、滅茶苦茶説得力があって熱いという話。
-
2019/12/19147,340ビュー
168
1160
536
- ホントのところ「皆がやらない面倒な仕事を進んでやって、それが評価される」には、そこそこテクニックが必要。
-
2019/12/0567,936ビュー
177
231
369
- 世の中に「仲良くしなくていいよ」と教えてくれる場所が無かったな、と思った。
-
2019/11/2839,550ビュー
1352
207
283
- システムの穴を「運用でカバーする」っていう思考法やめようよ、と強く強く思った話。
-
2019/11/1829,202ビュー
2220
362
40
- 営業などの非エンジニア部門と、エンジニア部門の仲が悪いのは、真剣にマズいと思います。
-
2019/11/1234,937ビュー
301
511
267
- 小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。
-
2019/11/0173,044ビュー
719
228
959
- 「子どもたちと「趣味仲間」でいられることがめちゃ楽しいし幸せ」という話
-
2019/10/257,057ビュー
89
62
7
- 質問が出ないのは話し手の責任が8割。だから「質問が出る」ようにルールを決めたら、大成功した話。
-
2019/10/21105,214ビュー
2669
523
1158
- 君は「はてしない物語」における最高にエモい一行を知っているか
-
2019/10/1533,113ビュー
187
143
22
- 子どもに「人がほめられても自分の価値は下がらない」「自然に人をほめられるようになってほしい」と話をしたときのこと。
-
2019/10/0357,405ビュー
1325
592
808
- 「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話
-
2019/09/30214,261ビュー
3988
2775
1719
- 躊躇せず「今の体制じゃ出来ません」「取り敢えず足元を固めさせてください」と言うのも、大事な仕事のうち。
-
2019/09/1926,830ビュー
380
158
84
- 上司は8割が「適切に評価している」と考えているが、部下は6割以上が「そう思えない」という深刻な人事のミスマッチを、どう変えたらよいか。
-
2019/09/0616,896ビュー
117
70
37
- 20年前、私がはじめて「インターネットで知り合った人」とオフ会をしたときの、なかなか強烈な体験の話。
-
2019/08/2815,741ビュー
294
135
19