ついにAirbnbで知り合ったプロダクトデザイナーと一緒にビジネスを行うまでになりました。
昨年11月Airbnbのゲストとしてウチに来ていたタイ人のBelltaがTokyo design Weekに出展していて、彼女の作品がとてもいいな思ってました。その時は出展するだけではもったないと思い
一緒に飛び込み営業やったり
ネットショップに出店したりしてましたが、
(詳しくはAirbnb日記 vol.69 〜タイからデザイナー来たpart5 一緒に飛び込み営業やった〜)
ついには新しく商品をつくってしまおうということで、毎週スカイプミーティングを重ね
(詳しくはAirbnb日記 vol.75 〜タイからデザイナー来たpart6 PC用クラッチバッグを製作中〜)
ついにできました。
MacBookのためのPCバッグMaclutchです。
できたは、いいけどどうやって売ろうか?って思っていたのですが、相棒の安達より耳寄りな情報がありサイバーエージェントがやっているクラウドファウンドサイトがいいよ!ということで、
Makuakeというサイトを利用し、Belltaに出資を募るって形で製品化することしました。
こうすれば、必要な人に必要なものを必要な分だけ作って届けることができます。
本日1/15 11:00にオープンしました。
もしよかったら、ご支援の程よろしくお願いします。
(つづく)
ワークワンダース社主催の【無料】ウェビナーのご案内です。
経営者/管理職のため30分でわかる「生成AIはじめの一歩」ショートセミナー【無料】
【登壇者】
安達裕哉(ワークワンダース代表取締役社長)
【日時】
2025年3月18日(火) 15:30~16:00 + 質疑応答
【募集人数】
30名
【参加費】
無料
【セミナーの内容】
1. 生成AIの利活用についての日本の現状
生成AIは世界中で可能性が模索されていますが、日本ではまだ利活用が限定的です。
日本企業は新技術の導入に対し慎重な傾向があります。
2. 何に使える?生成AI
生成AIは、新しいデータや情報を生成する能力を持っています。
企業の生産性向上に寄与する7つの主要な活用方法について解説します。
3. 生成AIの導入手続き
生成AIの導入にあたり、目的設定・課題評価・パイロットプロジェクト実施・
社内展開・従業員教育の重要ポイントを解説します。
質疑応答
生成AIに関する疑問や不安を解消するために、参加者からの質問を受け付けます。
ご参加は以下のリンクからお申込みください。
▶ ウェビナーお申込みページはこちら
Airbnbはじめてみたい方はこちらへ
いままでのAirbnb日記シリーズ
Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たち〜
Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜
Airbnb日記 vol.24 〜Airbnbパーティ@渋谷ヒカリエ〜
Airbnb日記 vol.26 〜オレの実家(ど田舎)にドイツ人きたわ 〜
Airbnb日記 vol.32 〜オレんちにも(東京)ドイツ人きたわ〜
Airbnb日記 vol.36 〜タイからの3人は短期留学生だった〜
Airbnb日記 vol.42 〜コスプレ女と腐女子 from マレーシア〜
Airbnb日記 vol.43 〜タイの大学生 from NY〜
Airbnb日記 vol.46 〜自由な男2人 from オーストラリア〜
Airbnb日記 vol.50 〜タイのガチマンガ家が来た(証拠あり)〜
Airbnb日記 vol.53 〜たまにはゲストになる 基地に泊まった〜
Airbnb日記 vol.56 〜夏の夜の夢(天女をみた)〜
Airbnb日記 vol.57 〜日本人ベテランホストの女の人〜
Airbnb日記 vol.58 〜マレーシアからの刺客part1〜
Airbnb日記 vol.62 〜タイから女子3人組part1〜
Airbnb日記 vol.63 〜もしAppleマニアの実家(ど田舎)にApple社員が来たら〜
Airbnb日記 vol.70 〜日本人が泊まりに来ました(3人目)〜
Airbnb日記 vol.71 〜またタイから3人女子きました〜
Airbnb日記 vol.74 〜バカドリルで有名なあの出版社から…〜
Airbnb日記 vol.76 〜カナダから大学生のオタクが1人でくると〜