人生の変え方について。
 2017/05/06
19,166ビュー facebook 425 twitter 0 hatena 8
糸井重里氏に「要するに、「ほぼ日」は手帳の会社でしょ」と言った人は、あまり賢いとは言えない。
 2017/05/02
28,612ビュー facebook 2519 twitter 8 hatena 29
サービス残業撲滅で、結局割りを食ったのは、若手の技能の低い人であり、30前後の中堅社員だった。
 2017/04/29
18,645ビュー facebook 209 twitter 1 hatena 5
善意で始めたとしても、ベーシック・インカムは強固な身分制を作り出す
 2017/04/28
22,820ビュー facebook 565 twitter 2 hatena 297
「給料が安いから、評価されないから」と言って仕事で手を抜くと、あとで困ったことになる。
 2017/04/24
59,336ビュー facebook 3255 twitter 28 hatena 83
「俺が理解できないのは、お前の説明が悪いからだ」と言う人々について。
 2017/04/20
66,403ビュー facebook 1540 twitter 13 hatena 399
なぜ「ヒアリング」をしただけで、その人の実力がある程度わかるのか?
 2017/04/18
47,979ビュー facebook 1330 twitter 15 hatena 121
会議は、最初に案を出す人が、一番エラい。
 2017/04/15
12,340ビュー facebook 584 twitter 2 hatena 4
残業を規制すると「できる人」と「できない人」の格差がますます広がる。
 2017/04/12
57,342ビュー facebook 1712 twitter 19 hatena 403
人の話をよく聞くだけで、人生は好転する、という話。
 2017/04/10
31,729ビュー facebook 1325 twitter 30 hatena 51
就職って、単なる「あみだくじ」。
 2017/04/08
10,117ビュー facebook 261 twitter 0 hatena 5
会社の飲み会が苦手なひとのためのマニュアル。
 2017/04/05
16,022ビュー facebook 251 twitter 2 hatena 11
新任の管理職に知っておいてほしいこと。
 2017/04/03
56,717ビュー facebook 1819 twitter 23 hatena 375
会話が面白いのは「同じ知識レベル」の人同士
 2017/04/01
20,433ビュー facebook 363 twitter 2 hatena 7
静かに「新卒一括採用」が崩れつつある。
 2017/03/30
10,130ビュー facebook 654 twitter 0 hatena 45
「最高」を目指す人は、働き方が全くちがう。
 2017/03/28
27,159ビュー facebook 1156 twitter 35 hatena 52
なぜ「出世はコスパが悪い」と思われてしまうのか。
 2017/03/27
19,239ビュー facebook 874 twitter 4 hatena 43
学生から「なぜこの仕事を続けてこれたのですか?」と聞かれたら、なんと答えますか。
 2017/03/25
13,283ビュー facebook 305 twitter 0 hatena 9
「人に行動させるスキル」に長けていた人の話。
 2017/03/21
56,784ビュー facebook 1649 twitter 3 hatena 646
人間関係をうまく行かせるには、知識を無駄に見せない。すこし疑問を投げかけるだけでいい。
 2017/03/18
21,971ビュー facebook 912 twitter 1 hatena 23
ときに「善意」は「悪意」よりも厄介である。
 2017/03/16
21,271ビュー facebook 891 twitter 12 hatena 32
コミュニケーション強者は、他者の承認欲求を極めて巧みにコントロールする。
 2017/03/14
45,623ビュー facebook 2300 twitter 4 hatena 81
よい話し手は「相手にどの程度理解してもらうか?」の見極めをした上で、必要十分な説明を行う。
 2017/03/11
7,146ビュー facebook 261 twitter 2 hatena 5
明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
 2017/03/09
160,755ビュー facebook 4706 twitter 24 hatena 279
「ビジネスの権威・先輩」の経験則に猜疑を投げかける、データと統計。
 2017/03/07
7,326ビュー facebook 409 twitter 1 hatena 12
新卒も「ポテンシャル採用」から「実績採用」になりつつあるのか。
 2017/03/06
14,949ビュー facebook 961 twitter 32 hatena 20
「指示待ち」を減らすのは、結局は部下の能力ではなく、上司のマネジメント力。
 2017/03/04
26,898ビュー facebook 556 twitter 0 hatena 135
どうにもやる気がおこらない時、やる気を出せる技術。
 2017/03/02
20,635ビュー facebook 726 twitter 20 hatena 32
残業の減らし方について。
 2017/03/01
31,129ビュー facebook 1964 twitter 8 hatena 71
社員を脅迫する経営者、報復する従業員。
 2017/02/27
17,273ビュー facebook 391 twitter 5 hatena 17