著者: 高須賀
金持ちしか「自由」になれない、資本主義。
 2020/02/06
33,138ビュー facebook 238 twitter 106 hatena 439
全身麻酔は、死を疑似体験できる。
 2020/01/28
91,421ビュー facebook 515 twitter 522 hatena 9
人生は、ディズニーランドで被り物をして楽しめるぐらいがちょうどいい
 2020/01/22
24,819ビュー facebook 475 twitter 110 hatena 15
クラウドファウンディングで1億円あつめたゲームシナリオライター「瀬戸口廉也さん」への偏愛について語る。
 2020/01/17
9,639ビュー facebook 60 twitter 28 hatena 4
個人の幸福は「お金」ではなく「不快なやつは全員ブロック」で実現される。
 2020/01/06
59,653ビュー facebook 3014 twitter 613 hatena 96
「やっぱり私達はお互いにわかりあえない」ことがわかった。
 2019/12/16
19,105ビュー facebook 278 twitter 61 hatena 14
「習慣」や「思想」が、その人の容貌、姿、健康状態を形成する。
 2019/12/11
27,042ビュー facebook 585 twitter 109 hatena 46
「ひょっとしたらあの時、インドで死んでいたかもしれない」と、丸山ゴンザレスさんの本を読んでゾッとした。
 2019/12/06
8,675ビュー facebook 116 twitter 32 hatena 1
人生は、成功するよりも、成功したあと破綻させない方がよほど難しい
 2019/11/20
21,489ビュー facebook 763 twitter 206 hatena 38
プロフェッショナルの根源は、たぶん「負けず嫌い」
 2019/11/15
12,282ビュー facebook 216 twitter 61 hatena 14
宗教が支配手段としてあまりにも最強すぎる件
 2019/11/08
12,878ビュー facebook 157 twitter 28 hatena 7
共感は大事。だが「共感能力」が高すぎると、共感できないことへの認識が歪む。
 2019/10/31
26,239ビュー facebook 619 twitter 189 hatena 65
なぜ病院のトップは医者に限られるのかと問うた、あるコメディカルの話
 2019/10/24
11,622ビュー facebook 448 twitter 57 hatena 19
子育ても新卒教育も「鉄は熱いうちに打て」の精神で最初にビシビシやるべきなのかもしれない
 2019/10/11
18,224ビュー facebook 309 twitter 170 hatena 27
ファーウェイに対して、「よくわかんないけど」悪い印象を持っている人は、ぜひ読むべき本。
 2019/10/09
14,858ビュー facebook 186 twitter 84 hatena 19
サウナに通い、青空がこんなにも高かった事に気がついた話
 2019/10/01
13,818ビュー facebook 145 twitter 41 hatena 4
スタンフォード大教授の言う「現代の男性は以前と比較して”劣化”している」は本当か。データと統計の罠について。
 2019/09/26
12,106ビュー facebook 111 twitter 40 hatena 5
僕は、コンビニで働くように、医師をやっている。
 2019/09/13
15,541ビュー facebook 230 twitter 66 hatena 11
みんながみんな、王道を突っ走らなくてはいけない世界をどうやったら変えられるだろうか
 2019/09/07
12,766ビュー facebook 280 twitter 55 hatena 21
宗教から過激派が出現するのは、宗教が「生きづらい人」のためのものであり、かつ教義への批判を許さないから。
 2019/08/30
14,252ビュー facebook 224 twitter 163 hatena 43
人と人とは完璧にわかりあえなくても、一緒に居られるし、豊かになれる。
 2019/08/23
11,766ビュー facebook 450 twitter 63 hatena 8
夏は迷ったら北海道にいけ。魂が開放されるぞ!
 2019/08/21
8,830ビュー facebook 429 twitter 41 hatena 3
「天気の子」の真の主題は、Amazon倉庫の労働者のような「システムの犠牲になる個人」だった。
 2019/08/06
29,553ビュー facebook 1335 twitter 247 hatena 67
できないことを、淡々と「できるよね?」と言われるのが、えらいシンドかったという話。
 2019/07/29
21,891ビュー facebook 551 twitter 131 hatena 42
私達が安くて便利なサービスを使えるのは、私達の誰かが安く働いてくれるから。
 2019/07/24
15,222ビュー facebook 921 twitter 167 hatena 19
「肥満の原因」にアプローチしたら、1週間で6キロ減量できたのでやったことを書く。
 2019/07/18
99,342ビュー facebook 489 twitter 307 hatena 81
年金問題でなぜ人は怒るのか?それは国家から養われたいからだ
 2019/07/08
10,116ビュー facebook 116 twitter 35 hatena 5
「寿命ばかり伸びて、突然死のない社会」が、シンドすぎる件。
 2019/07/01
40,211ビュー facebook 362 twitter 113 hatena 188
ヘルシオの超☆簡単、ズボラ飯の実践術。
 2019/06/20
17,635ビュー facebook 96 twitter 30 hatena 17
あいさつの習慣一つで、人は大きく性質が変わる、という話。
 2019/06/10
16,017ビュー facebook 350 twitter 62 hatena 15