1
- 負けを認められる人間には次がある
-
2022/11/1614,565ビュー
109
325
7
- 同じ仕事をやるんなら、真面目にやらないと損じゃないか
-
2022/11/0314,543ビュー
41
148
29
- せっかく頭が良いのに「ギャンブル」なんて非合理な行いにハマる人の心境が、やっとわかった。
-
2022/10/2050,990ビュー
146
354
45
- 生活を楽にしてくれるもの。それは体力と精神力であり、カネではない。
-
2022/10/0730,569ビュー
722
2110
21
- ほんのちょっと会話しただけで疑心暗鬼が解消してしまうくらい、私達はチョロい。
-
2022/09/2916,849ビュー
176
195
32
- 今の日本は若者にとって、ガチで怖いだけの場所。
-
2022/09/1667,080ビュー
104
4343
32
- 貯蓄で億り人になる人は、通帳の数字を増やすことをゲームの「クエスト」だととらえている
-
2022/09/0528,232ビュー
105
74
11
- コロナとはいったいなんだったのか、反省会をやってみた。
-
2022/08/2610,936ビュー
44
196
13
- アウトプットの良い面と悪い面を解説しよう
-
2022/08/1610,457ビュー
133
138
11
- カルトでなくても、正直なところ「家の宗教行事」は嬉しいものではなかった。
-
2022/08/058,224ビュー
143
76
8
- ウソは健康的に接種すべきものであって、ウソで身の回りを固めると人生が破綻する
-
2022/07/2810,556ビュー
46
481
27
- 最近ハマっている瞑想について相当に深く突っ込んで書いてみた(1万4千字)
-
2022/07/1529,356ビュー
62
252
28
- 細田守監督が『竜とそばかすの姫』で描きたかったのは、救われるという事の意味である
-
2022/07/0516,488ビュー
176
248
6
- 知識を詰め込みまくると、知識が勝手に動き出すようになる
-
2022/06/2233,708ビュー
1302
1009
109
- 好奇心を持たせられれば、人は夢中で頑張るようになる
-
2022/06/1513,790ビュー
168
223
7
- 「好きな仕事はキツくない」伝説だが、個人的には”ウソ”だと思っている
-
2022/06/0211,269ビュー
357
220
9
- 「センター試験の点数をいつまでたっても自慢する人間」は、いったい何に囚われているのか。
-
2022/05/2532,825ビュー
790
1018
29
- 恵まれているから成功するのは当たり前だ、という人は、努力が時に命がけだという事を理解していない
-
2022/05/1761,229ビュー
480
7197
570
- 「あなたの身体は9割が細菌」を読み、抗生物質投与のデメリットについて改めて気づいた。
-
2022/05/068,520ビュー
257
74
5
- 行動できたら、もうその時点で勝ったも同然。
-
2022/04/2121,759ビュー
258
221
35
- 「大変だけど、毎日ちょっとづつ頑張ろう…」こういう精神を学ぶのに、研究はとてもよい。
-
2022/04/149,722ビュー
116
52
9
- 体力がつくという事が、どういうモノなのかやっとわかった。
-
2022/04/1135,023ビュー
191
31
14
- 年収800万円を超えた世界では、お金で幸せを買うには「努力」か「嗅覚」が必要。
-
2022/04/0622,953ビュー
329
56
73
- 若い時、何でも卒なくこなしてた奴に限って、大人になってパッとしないのはなぜか。
-
2022/03/2821,031ビュー
598
3
10
- 「家の中の様子」には、その人の精神性が反映される。
-
2022/03/1815,071ビュー
14
1
6
- 高すぎる負荷の仕事が、人の性格を捻じ曲げる。
-
2022/03/1520,467ビュー
412
13
28
- 数字しかみれない人間が監督をやると、人を叩いてマネジメントしてしまう
-
2022/03/0431,931ビュー
1013
3
48
- 理不尽なシステムやパワハラって何で生き残り続けてるの?と思った人に読んで欲しい話
-
2022/03/0243,482ビュー
324
92
421
- クリエイティブとは躁鬱の波乗りピカチュウである
-
2022/02/1822,019ビュー
219
0
292
- ヒトはダラダラする事で、心を元の状態にリセットしている。
-
2022/02/1056,402ビュー
2551
4
24