1
宗教 記事一覧
- 宗教なき社会の「戒律」としての、ドラッカー、自己啓発、心理学
-
2021/07/158,691ビュー
31
47
32
- 「自分のような無能は子どもを持つべきではない」という考え方は「世俗のきわみ」。
-
2021/06/2334,068ビュー
129
101
516
- 偽史や陰謀論のような「オカルト」が、魅力的過ぎる。どうすりゃいいんだ。
-
2021/04/155,345ビュー
43
11
25
- たった5分の診療であれ「なんでも話せる」人を得ることは大きい
-
2021/02/128,600ビュー
90
61
64
- 日本人にとっては「会社」こそ、最大の宗教である(1万3千字)
-
2020/12/0911,636ビュー
136
18
7
- 反出生主義者が、「死」に思いを馳せてみる。
-
2020/11/1911,614ビュー
58
39
32
- 人生は、ディズニーランドで被り物をして楽しめるぐらいがちょうどいい
-
2020/01/2224,632ビュー
476
110
14
- 「やっぱり私達はお互いにわかりあえない」ことがわかった。
-
2019/12/1618,597ビュー
280
61
14
- 宗教が支配手段としてあまりにも最強すぎる件
-
2019/11/0811,950ビュー
161
28
7
- 宗教から過激派が出現するのは、宗教が「生きづらい人」のためのものであり、かつ教義への批判を許さないから。
-
2019/08/3013,721ビュー
224
163
43
- 長崎を旅して感じた、人間の弱さと「正義」の恐ろしさ。
-
2019/08/2914,853ビュー
734
174
6
- だいたいの人は科学的に考えるのが苦手なので、勉強すればするほど、頑固になる。
-
2019/06/2415,609ビュー
329
130
16
- 誕生日プレゼントに、「ストロングゼロ」を1000本もらって気付いた三つの真実
-
2019/04/2642,921ビュー
567
284
24
- 「サピエンス全史」の著者が書いた新刊「ホモ・デウス」は、幸福のうちに迎える人類の終末を想像させる。
-
2018/10/0311,691ビュー
361
87
23
- およそ、師を誤るほど不幸なことはない。
-
2018/08/0917,099ビュー
467
226
235
- 勉強しつづけるのはしんどい。だから年配者は頑固なのだ。
-
2018/07/1314,511ビュー
818
266
54
- 「承認欲求に飢えている人」は、心理的に独りぼっち。彼/彼女らに必要なのは……
-
2017/03/0332,233ビュー
859
113
30
- わけもなく時々心が苦しくなるあなたに送る、生き辛さからの逸脱方法
-
2017/02/2331,749ビュー
602
8
26
- 「自分がやりたいことをやることに寛容すぎる人」って、とても残念だ。
-
2017/01/1812,447ビュー
429
0
3
- 努力もせずに「運が良くなる」ことなんて、ありえない。
-
2017/01/147,803ビュー
522
6
5
- 老人が尊敬される時代は終わった
-
2016/12/0846,536ビュー
731
33
325
- 何かを拝みたい気持ちは大事だけれど、変なものに騙されないために。
-
2016/11/285,425ビュー
152
6
6
- ゲームは現代の宗教、というゲーム開発者の話。
-
2016/07/226,704ビュー
841
5
14
- 信仰はなくても、かみさまを信じる行為を行うことは重要なのでしょうか?
-
2015/05/113,061ビュー
118
0
0
- ブッダのプレゼンテーション
-
2014/04/231,059ビュー
17
0
1
- 「「真」であることがわかっているが、証明できない」という不思議な問題
-
2013/11/135,420ビュー
7
0
0
- 「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」が教えてくれること
-
2013/08/172,318ビュー
3
0
0
- キリスト教に見るイノベーションと、人が覚悟を決めるための条件
-
2013/04/053,477ビュー
7
0
0