1
宗教 記事一覧
- ベストセラー『ふしぎなキリスト教』で、キリスト教をマイナスから学び直してみる
-
2024/09/055,265ビュー
0
0
47
- おれたち日本人には「信仰」がわかるのだろうか?
-
2024/07/0115,829ビュー
75
0
408
- 仏教僧団から組織運営の秘訣を学ぶ
-
2024/06/112,591ビュー
27
0
3
- 仏教僧団から組織運営の秘訣を学ぶ
-
2024/05/213,178ビュー
34
0
1
- 春。お遍路(四国八十八か所)に出かけませんか
-
2024/02/212,930ビュー
136
0
3
- いつ、だれが、天皇を「特殊な存在」にしようと目論んだのか?
-
2023/04/1816,301ビュー
24
51
462
- 古代日本と天皇の起源に興味を持ったので、いろいろ調べてみた。
-
2023/04/1015,486ビュー
19
28
15
- 小室直樹に、キリスト教、イスラム教、儒教、仏教の違いを学ぶ。
-
2023/03/1019,150ビュー
64
67
707
- 二重三重の早とちりに独学の限界を思う
-
2023/01/247,927ビュー
47
32
32
- 「宗教や政治的な信念で差別をしない」は、医療においても、政治においても大原則
-
2022/09/084,928ビュー
153
37
4
- 政治と宗教を考える『親鸞と日本主義』を読む
-
2022/08/234,299ビュー
49
34
42
- カルトでなくても、正直なところ「家の宗教行事」は嬉しいものではなかった。
-
2022/08/058,224ビュー
143
76
8
- 細田守監督が『竜とそばかすの姫』で描きたかったのは、救われるという事の意味である
-
2022/07/0516,488ビュー
176
248
6
- 宗教なき社会の「戒律」としての、ドラッカー、自己啓発、心理学
-
2021/07/159,606ビュー
32
47
31
- 「自分のような無能は子どもを持つべきではない」という考え方は「世俗のきわみ」。
-
2021/06/2340,446ビュー
130
101
503
- 偽史や陰謀論のような「オカルト」が、魅力的過ぎる。どうすりゃいいんだ。
-
2021/04/156,074ビュー
43
11
24
- たった5分の診療であれ「なんでも話せる」人を得ることは大きい
-
2021/02/1210,845ビュー
90
61
80
- 日本人にとっては「会社」こそ、最大の宗教である(1万3千字)
-
2020/12/0913,020ビュー
136
18
7
- 反出生主義者が、「死」に思いを馳せてみる。
-
2020/11/1912,381ビュー
58
39
32
- 人生は、ディズニーランドで被り物をして楽しめるぐらいがちょうどいい
-
2020/01/2225,047ビュー
476
110
15
- 「やっぱり私達はお互いにわかりあえない」ことがわかった。
-
2019/12/1619,876ビュー
278
61
14
- 宗教が支配手段としてあまりにも最強すぎる件
-
2019/11/0813,854ビュー
157
28
7
- 宗教から過激派が出現するのは、宗教が「生きづらい人」のためのものであり、かつ教義への批判を許さないから。
-
2019/08/3014,829ビュー
224
163
42
- 長崎を旅して感じた、人間の弱さと「正義」の恐ろしさ。
-
2019/08/2917,441ビュー
730
174
7
- だいたいの人は科学的に考えるのが苦手なので、勉強すればするほど、頑固になる。
-
2019/06/2417,103ビュー
328
130
16
- 誕生日プレゼントに、「ストロングゼロ」を1000本もらって気付いた三つの真実
-
2019/04/2648,089ビュー
561
284
25
- 「サピエンス全史」の著者が書いた新刊「ホモ・デウス」は、幸福のうちに迎える人類の終末を想像させる。
-
2018/10/0312,507ビュー
359
87
25
- およそ、師を誤るほど不幸なことはない。
-
2018/08/0918,716ビュー
461
226
231
- 勉強しつづけるのはしんどい。だから年配者は頑固なのだ。
-
2018/07/1315,099ビュー
811
266
50
- 「承認欲求に飢えている人」は、心理的に独りぼっち。彼/彼女らに必要なのは……
-
2017/03/0334,252ビュー
854
113
28