1
インターネット 記事一覧
- 日本は本当に中国に完敗したのか。平均年齢が30代の街「深セン」を見てきた話。
-
2018/06/0923,827ビュー
1837
280
23
- 僕のメールボックスが大変なことになっている件。
-
2018/05/0131,253ビュー
407
530
34
- 消費者には「道徳」とか「法律」で古臭いやり方を押し付けても、何も変わらない。
-
2018/04/2312,415ビュー
966
1489
27
- 「これってオンライン参加で良くない?」と思った、京都の会合の話。
-
2018/04/195,682ビュー
144
17
1
- 言いたいことが言えない世界に降臨した、ヒーローの話。
-
2018/04/0517,842ビュー
129
165
3
- 「とにかく行動量を増やせ」といった、効率の悪い努力は、みんなが疲弊するだけ。
-
2018/04/029,988ビュー
256
33
1
- 「不愉快な人はすぐにブロック」は、ネットワーク科学の見地からすれば合理的。
-
2018/03/2245,601ビュー
8939
7871
109
- オンラインのコミュニケーションが上手くないと、負ける社会がやって来た
-
2018/03/027,707ビュー
246
28
17
- ECサイトが「接客をAIで行う」ようにしたら、お客さんの満足度も売上も大きく伸びたという話。
-
2018/02/283,036ビュー
206
5
8
- 20年前、僕らがインターネットに見た、大きな可能性と夢の話。
-
2018/02/2422,264ビュー
1210
737
255
- 「激励のつもりで罵倒しか出来ていないファンの人」と「パワハラ上司」は同じ構図。
-
2018/02/1043,971ビュー
593
130
295
- なぜ「インフルエンサー」の賞味期限は短いのか。
-
2018/01/239,897ビュー
288
2
12
- バーチャルYoutuberは「中身とキャラクターを切り分けて楽しむ」という文化の、一つの到達点。
-
2018/01/1610,633ビュー
54
1
91
- 「70歳を超える父母が、ついに新聞を読まなくなった理由」について。
-
2018/01/11100,533ビュー
5170
128
82
- DeNAのWELQ問題を振り返って思うこと。
-
2017/11/305,122ビュー
139
0
1
- PR 「成果をあげられないことの弁解ができない時代」に、競争の勝ち負けを決めるものは何か。【PR】
-
2017/11/136,439ビュー
154
0
8
- 「朝日」でもなく「読売」でもなく、配信された記事をなんとなく読むのが現代。
-
2017/11/074,340ビュー
160
0
1
- データにきちんと向き合わず、「分かりやすい悪役探し」をしても、誰も幸せになりません。
-
2017/10/1816,999ビュー
914
44
74
- 信用経済という言葉をよく耳にするけれど、「信用」と「人気」は同じものなのだろうか。
-
2017/10/125,717ビュー
183
7
6
- 「少数の非難や批判を必要以上に大きく捉えちゃって、どんどん状況を悪化させてしまう系案件」の話。
-
2017/10/0223,074ビュー
446
16
182
- インフルエンサーをフォローすれば、我々は知らず知らず、影響を受けていく。
-
2017/09/306,843ビュー
348
8
15
- ネットに、書かされ、撮らされ、ハックされる人々。
-
2017/09/187,659ビュー
160
1
18
- 世の中の人工知能系ビジコンがいまいちなので、自分たちでやることにしました。
-
2017/09/043,119ビュー
72
0
3
- 「これに賛同してくれる人はRT(リツイート)!」とか書いてあると瞬時にRTする気がなくなる現象について。
-
2017/08/1810,272ビュー
129
115
17
- Amazonプライムナウは禁断のアプリ
-
2017/08/145,484ビュー
55
0
2
- PR 企業が、あえて「収益性が低い」とされる、中小・ベンチャー企業向けの事業を行う、合理的な理由とは。【PR】
-
2017/07/146,919ビュー
225
1
12
- web上で作品を批判するなら「作者からの直接の反論」も当然、覚悟するべきですよね。
-
2017/06/0910,977ビュー
304
106
30
- 今は「インフォメーション」を得る難易度が下がった分、「インテリジェンス」に力を割かなくてはいけなくなった。
-
2017/06/066,229ビュー
240
0
11
- 「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。
-
2017/06/02226,790ビュー
1万
6648
1486
- 「地域格差」から、「インターネット知識格差」の時代へ
-
2017/05/197,805ビュー
207
2
11