1
- 次女が「クイック&ダーティ」を覚えた日
-
2021/05/2619,757ビュー
89
115
345
- 老害というのは、「自分の成功体験の再現性を疑うことが出来ない人」のこと
-
2021/05/1957,499ビュー
1998
873
738
- 質問は「詰問」と思われがちだから、質問の意図はきちんと説明しなきゃいけない。
-
2021/05/1110,929ビュー
229
95
18
- 「打倒れいほう」に燃えた、ダウンタウン熱血行進曲は、ファミコンでもトップクラスの激熱対戦ゲー。
-
2021/04/2611,419ビュー
21
42
4
- リモートワーク下で、新人さんがパフォーマンスをしっかりアピールする方法について。
-
2021/04/148,668ビュー
39
57
13
- 科学的思考の萌芽である「法則化」や「一般化」を子供と楽しめるゲームの話。
-
2021/04/068,639ビュー
225
119
44
- 「評価を気にせずモチベーションを保ち続けられる」ジャイアンの強靭なメンタルに憧れる。
-
2021/03/2311,060ビュー
221
65
40
- 「自分の得意な土俵で勝負する」ためには、若い内から仕事を選り好みするべきという話
-
2021/03/1011,390ビュー
167
66
18
- 人の声を聞き分ける能力が完全に欠如していることに、最近気付きました。
-
2021/03/0316,934ビュー
95
100
193
- ゲーセンでベガが禁止されたあの日、俺たちは一つ大人になったんだ
-
2021/02/2230,722ビュー
64
190
51
- 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
-
2021/02/08741,570ビュー
9065
2.3万
2851
- 子供のとき「たった一つのフレーズしか憶えていない曲」を求めて、CD屋さんを回った話。
-
2021/02/039,764ビュー
454
177
13
- 桃鉄で身に着くのは、「負けてる状態に耐えるメンタル」かも知れない
-
2021/01/2722,632ビュー
100
124
48
- 「風通しの良い会社」を目指したのに、なぜか「弱い人に仕事を押し付ける会社」になった。
-
2021/01/1821,713ビュー
283
183
43
- エンジニアをしていると、世間には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が、けっこういるとわかる。
-
2021/01/0474,868ビュー
1123
277
740
- 配慮のない質問は、コミュニケーションのコストを他者に押し付けている、という話。
-
2020/12/1618,662ビュー
388
124
28
- 数年にわたるマンションの「管理費未納者問題」がやっと片付いたので、淡々と経緯を書く。
-
2020/12/0318,336ビュー
461
147
41
- なぜ「東大に行ったのに普通の人生」になるのかを、普通の人になった東大卒が解説する。
-
2020/11/1832,494ビュー
304
159
46
- 「嫌なコンテンツは見ない」心の持ちようは、とても重要だと思った話。
-
2020/11/1238,697ビュー
870
1936
325
- 「小学生の図画工作の授業」が、結構すごかったという話。
-
2020/11/048,940ビュー
75
55
12
- そういえば「一秒間に16回ボタンが押せる」というのが、大人気のスキルだった時代があったな。
-
2020/10/267,289ビュー
75
42
10
- 悪質なクレーマーの共通項は、従業員の「対応の乱れ」とか「ルールの不徹底」に食いついてくること。
-
2020/10/1615,008ビュー
131
50
114
- テレワークだと、新人の「分からない」を拾い上げるのがかなり難しい、という話。
-
2020/10/0233,167ビュー
282
203
472
- 決断疲れを防ぐため「部下に判断させない」のも上司の重要な仕事のひとつ
-
2020/09/1715,173ビュー
207
97
27
- 「部下を育てる」ことを「部下の能力を上げる」ことだと勘違いしていた、という話
-
2020/09/0989,252ビュー
828
419
1046
- 子どもたちに「丁寧で気持ちのいいコミュニケーション」の経験を積ませてあげたいという話。
-
2020/09/0212,940ビュー
217
124
26
- 「葬送のフリーレン」が体に染み入るようにじんわりほっこりと面白いので皆読んで欲しい
-
2020/08/2725,048ビュー
69
200
171
- 国語教育の題材を「契約書」などの実用文に変えても、「文章が読めない人」は救えない。
-
2020/08/1921,110ビュー
404
251
165
- 「子どもがゲームやアニメにハマっている」ことを嫌がる大人を見ると、とてももったいないなーと思ってしまう
-
2020/08/1228,513ビュー
290
3500
75
- 「結論から意見を言うと怒られる会社」にいたことがあった。
-
2020/07/2925,476ビュー
577
651
35